嵯峨秋雄 北の風景

北海道の風景写真を中心に掲載します。

No 241・モノクロの光景その7

2016年03月30日 01時00分00秒 | 写真




1・絵になる冬の羊蹄山、ニセコ東山 (2008/03/24)


◎ 今回のモノクロの光景は羊蹄山やその他の山を中心に、光と影を強調出来る写真を集めてみました。古い懐かしい写真も中に混じっております。どうぞご鑑賞してください。




2・雄大な羊蹄山、倶知安町ワイス花園(東急GC内から) (2011/02/03)






3・十勝岳噴煙の風景、望岳台付近から (2013/11/24)






4・積雪の旭岳、忠別ダム湖が有る公園から (2009/12/11)






5・旭岳まで一直線、かんじきを履いて噴煙が有る場所まで (2013/04/05)






6・赤井川村の雲海、冷や水峠から、左側は羊蹄山 (2014/09/15)






7・大雪山、銀泉台から夜明けの雲海 (2007/07/09)






8・ニセコ五色峠から蘭越町尻別川に広がる雲海 (2010/10/14)






9・ニセコパノラマライン峠上から眺める雲海の風景 (2009/07/14)






10・赤井川村、ヒマワリ畑に流れる雲と雲海 (2014/09/15)






11・小樽~定山渓線、さっぽろ湖から天狗山を望む (2011/01/15)






12・ニセコ五色温泉花畑入り口休憩所「今は建て替えられました」 (2010/02/25)






13・夕張シュ-パロダム湖、水位が上がると消える、まぼろしの橋 (2015/01/21)






14・林、影のア-ト「しま模様」赤井川~倶知安間の峠 (2015/04/13)






15・林、影のア-ト「しま模様」赤井川~倶知安間の峠 (2015/04/13)






16・影の恋人模様、札幌滝野スズラン公園 (2011/01/15)






17・相合い傘、モデル撮影会の時、札幌開拓の村 (2011/01/09)






18・牧草ロ-ル作りの風景、美瑛町パッチワ-クの丘 (2003/07/23)






19・馬場競争直前の緊張、共和町カカシ祭り馬場大会にて (2011/08/21)






20・青森県十和田奥入瀬渓流一番人気の滝 (2011/04/29)


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

No 240・雪祭りと雪あかり

2016年03月20日 01時00分00秒 | 写真




1・2,016,小樽雪あかりの路、オ-プニングセレモニ-(浅草橋)


◎ 2,016小樽雪あかりの路と第67回さっぽろ雪まつり、それぞれ10展を私が気に入った写真をお届けします。小樽雪あかりはオ-プニングセレモニ-が有る2月5日の撮影でした。さっぽろ雪まつりは2月8日撮影に行ってきました。特に小樽は初日とあって大変なにぎわいでした。さっぽろ雪まつりはいつもながら大雪像の迫力に感動しました。




2・小樽雪あかりの路、水面にゆらめく灯り運河会場、浅草橋から






3・小樽雪あかりの路、浮き玉キャンドル運河会場、浅草橋と中央橋中間通路から






4・小樽雪あかりの路、運河会場、左に観光船、中央橋から広角レンズで






5・小樽雪あかりの路、幻想的な灯り、運河プラザ奥の広場から






6・小樽雪あかりの路、ワックスボ-ルの作品が並ぶ、運河プラザ奥の広場から






7・小樽雪あかりの路、手宮線キャンドル、もみじを浮き出す芸術品






8・小樽雪あかりの路、ワックスボ-ルにさくらの花を表現、見事です、手宮線






9・小樽雪あかりの路、ワックスボ-ルで手宮線キャンドルの路がどこまでも






10・小樽雪あかりの路、北運河、運河観光船から天狗山花火見物






11・札幌雪祭り、大通10丁目広場、見上げる大雪像 ドラゴンボール






12・札幌雪祭り、大通り公園会場、見上げる大雪像 AU三太郎






13・札幌雪祭り、大通4丁目広場、見上げる大雪像 雪まつり 進撃の巨人






14・札幌雪祭り、大通2丁目広場、 札幌テレビ塔の下、道新 氷の広場大氷像






15・札幌雪祭り、大通2丁目広場、子供達に人気のキャラクタ-堂々の闊歩






16・札幌雪祭り、大通12丁目広場、市民の広場、小雪像「ゲゲゲの」雪の芸術






17・札幌雪祭り、大通12丁目広場、市民の広場、小雪像、雪の芸術






18・札幌雪祭り、大通12丁目広場、市民の広場、小雪像、雪の芸術






19・札幌雪祭り、大通9丁目広場、札幌市電、迫力ある雪の芸術






20・札幌雪祭り、市民の広場、小雪像 市民雪像で、クオリティの五郎丸


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

No 240 ・富士山撮影ツア-その4

2016年03月10日 01時00分00秒 | 写真




1・清水区水港エスパルスドリ-ムプラザから富士山 (2016/01/20,13:16)


◎ 撮影ツア-ブログその4。エスパルスドリ-ムプラザは水港に有り、お土産商店街、寿司屋街、飲食店などたくさん有るところです。ツア-のメンバ-大半はお土産買いに時間を割いていたようですが、私は水港を回り、港から見える富士山を中心に撮影に夢中でした。お陰さんで満足の写真が多く撮れました。それから羽田空港で待ち時間があったので、羽田空港で富士山が見える夕焼けを撮る事が出来ました。




2・ 観覧車が目立つ清水区水港エスパルスドリ-ムプラザ (2016/01/20,12:40)






3・ 観覧車が目立つ清水区水港エスパルスドリ-ムプラザ (2016/01/20,13:06)






4・ 観覧車が目立つ清水区水港エスパルスドリ-ムプラザ (2016/01/20,13:07)






5・ 観覧車が目立つ清水区水港エスパルスドリ-ムプラザ (2016/01/20,13:08)






6・ 観覧車が目立つ清水区水港エスパルスドリ-ムプラザ (2016/01/20,13:13)






7・ 清水区水港エスパルスドリ-ムプラザから富士山 (2016/01/20,13:14)






8・ 清水区水港エスパルスドリ-ムプラザから富士山と遊覧船 (2016/01/20,13:15)






9・ 清水区水港エスパルスドリ-ムプラザから富士山と遊覧船 (2016/01/20,13:16)






10・清水区水港エスパルスドリ-ムプラザから富士山と遊覧船 (2016/01/20,13:17)






11・「カワウ」 清水区水港エスパルスドリ-ムプラザ (2016/01/20,13:21)






12・「カワウとカモメ」 清水区水港エスパルスドリ-ムプラザ (2016/01/20,13:23)






13・「カワウとカモメ」 清水区水港エスパルスドリ-ムプラザ (2016/01/20,13:24)






14・「カワウとカモメ」 清水区水港エスパルスドリ-ムプラザ (2016/01/20,13:41)






15・「ハクセキレイ」 清水区水港エスパルスドリ-ムプラザ (2016/01/20,13:44)






16・羽田空港待ち時間、屋上に行ったら綺麗な夕焼けに出会う (2016/01/20,17:16)






17・空港の屋上から遠くに富士山がくっきり羽田空港で富士山の夕焼けはラッキ-






18・羽田空港待ち時間、屋上に行ったら綺麗な夕焼けに出会う






19・富士山が見える羽田空港の夕焼け、今回の撮影ツア-最後まで天気に恵まれる






20・富士山が見える羽田空港の夕焼け、撮影ツア-で富士山の見納め(2016/01/20,17:36)


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする