
1・幣舞橋に地元では「世界三大夕日」の一つとして挙げられています
◎ 釧路川河口付近にかかる幣舞橋は夕日の名所です、特に秋や冬には空気が澄んで夕日が美しく見えるのが特徴です。しかも 冬の夕日は釧路川河口延長線上の太平洋に没します、釧路川と幣舞橋からの夕日はきれいなわけです。この時期河口が満潮になると蓮は氷りが大量に逆流してきます、この光景にはビックリしました。今回前半は蓮は氷と夕日を後半は樹氷を紹介します。

2・久寿里橋付近から上流に向けて撮す

3・久寿里橋、河口が満潮で蓮は氷りがどんどん逆流してくる

4・逆流してくる蓮は氷りを大量に見るのは凄まじい光景です

5・写友の三名が久寿里橋中央から幣舞橋の夕日を撮っている

6・久寿里橋の下から幣舞橋方面の夕日、広角レンズで撮る

7・ 久寿里橋付近から幣舞橋方面の夕日

8・ 久寿里橋中央から幣舞橋方面の夕日広角レンズで全体を撮る

9・ 久寿里橋付近で、蓮は氷のすき間へ夕日に照らされた水鳥とビルが映る

10・幣舞橋は全長124m、幅34mの橋で釧路市のシンボルとして親しまれている

11・久寿里橋中央から望遠レンズで夕焼けが赤く染まっていく

12・久寿里橋中央から望遠レンズで、太陽が半分沈み夕焼け色が変わっていく

13・今日の夕日はここまで、ちょっと寂しく名残惜しい気が

14・釧路市北斗湿原展望台付近の道路両側に見事な樹氷が一キロ以上続く

15・この付近は何処を見ても樹氷 冷え込んだ朝はこんな景色が並ぶ

16・冬の日差しを浴びた樹氷の景色はとてもきれい

17・朝晩の冷え込みは-15℃くらいなので釧路特有の霧が発生して樹氷が

18・寒さと引き換えにこんな綺麗な樹氷の景色が楽しめる

19・まぶしい太陽が薄い雲に隠れて点在する樹氷が遠くまで綺麗に見える

20・釧路市北斗湿原展望台付近から湿原の樹氷と王子製紙工場の煙突