goo blog サービス終了のお知らせ 

嵯峨秋雄 北の風景

北海道の風景写真を中心に掲載します。

No 107 ・夕日と樹氷

2013年04月12日 01時00分00秒 | 写真





1・幣舞橋に地元では「世界三大夕日」の一つとして挙げられています


◎ 釧路川河口付近にかかる幣舞橋は夕日の名所です、特に秋や冬には空気が澄んで夕日が美しく見えるのが特徴です。しかも 冬の夕日は釧路川河口延長線上の太平洋に没します、釧路川と幣舞橋からの夕日はきれいなわけです。この時期河口が満潮になると蓮は氷りが大量に逆流してきます、この光景にはビックリしました。今回前半は蓮は氷と夕日を後半は樹氷を紹介します。




2・久寿里橋付近から上流に向けて撮す






3・久寿里橋、河口が満潮で蓮は氷りがどんどん逆流してくる






4・逆流してくる蓮は氷りを大量に見るのは凄まじい光景です






5・写友の三名が久寿里橋中央から幣舞橋の夕日を撮っている






6・久寿里橋の下から幣舞橋方面の夕日、広角レンズで撮る






7・ 久寿里橋付近から幣舞橋方面の夕日






8・ 久寿里橋中央から幣舞橋方面の夕日広角レンズで全体を撮る






9・ 久寿里橋付近で、蓮は氷のすき間へ夕日に照らされた水鳥とビルが映る






10・幣舞橋は全長124m、幅34mの橋で釧路市のシンボルとして親しまれている






11・久寿里橋中央から望遠レンズで夕焼けが赤く染まっていく






12・久寿里橋中央から望遠レンズで、太陽が半分沈み夕焼け色が変わっていく






13・今日の夕日はここまで、ちょっと寂しく名残惜しい気が






14・釧路市北斗湿原展望台付近の道路両側に見事な樹氷が一キロ以上続く






15・この付近は何処を見ても樹氷 冷え込んだ朝はこんな景色が並ぶ






16・冬の日差しを浴びた樹氷の景色はとてもきれい






17・朝晩の冷え込みは-15℃くらいなので釧路特有の霧が発生して樹氷が






18・寒さと引き換えにこんな綺麗な樹氷の景色が楽しめる






19・まぶしい太陽が薄い雲に隠れて点在する樹氷が遠くまで綺麗に見える






20・釧路市北斗湿原展望台付近から湿原の樹氷と王子製紙工場の煙突


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« No 106 ・冬の屈斜路湖 | トップ | No 108 ・冬の然別湖と十勝平野 »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
夕陽と樹氷 (太田照二)
2013-04-12 16:23:22
1.落葉の変化に胸躍る瞬間を激写。色彩がいいね。
3.久寿里橋が夕照とクリアな蓮葉氷を振り分けた面白い構図。色彩もいいですね。
8.広角レンズによる釧路川夕景。逆流する流氷や沿岸のビルの窓まで赤く染め抜いてゆく。北の雄大な風景の一カットですね。
9.流氷の間隙を縫うようにビルの虚像が色彩豊かに映っている。水鳥の位置がいいですね。
残念ながら、今回は樹氷に恵まれなかったようですね。

返信する
釧路川の夕日・・・ (嵯峨)
2013-04-12 16:52:07
あんなに綺麗な夕日はめったに見れません、それに逆流する蓮氷の迫力にはビックリしました、タイミングが良いときに行けました。コメントありがとうございました。
返信する
釧路川夕景… (yotuti)
2013-04-14 09:38:51
は全てお気に入りです。今回のブログでの掲載は各方面の関係者よりお問い合わせが殺到することでしょう…。
次から次と載せる毎に目を奪われます…素晴らしいブログで次回も楽しみにお待ちしています。yotuti
返信する
夕日と樹氷・・・ (嵯峨)
2013-04-14 10:55:25
恐縮になるほどの嬉しいコメント誠にありがとうございました。此からも皆さんに注目されるようなフォトのブログ作りに励みたいとおもいます、此からもよろしく。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

写真」カテゴリの最新記事