エコビレッジ

ちょっとオシャレな『エコライフ』に参加しませんか!

議定書目標達成 経営負担に(NHK)

2007-11-26 06:41:12 | 環境経済
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/11/26/d20071125000086.html

企業の環境活動と経営目標の達成がお互いにリンクしていないと目標達成は難しい。ISO14001やエコアクション21の環境マネジメントシステムの構築がその目的達成の為に有効な方法ではあるが、本当の意味でそれを実践しているところは少ない。

経営効率の向上は大規模な設備投資を行うだけではない。太陽光発電設備や燃料電池発電設備は大規模な投資を伴う。もちろん資金的に余裕のあるところはこのような取り組みが出来るが、多くの企業特に中小企業では資金的に難しい面がある。

では環境経営はあきらめるのか?そんなことはない。金を出さなくても「知恵を出す」ことで環境負荷を低減できる。それは「無駄の排除」の考え方を徹底することだ。それは当然経営効率の向上を意味し、モラルアップにもつながる考え方だ。

大概の会社では多くの無駄がある。無駄の中にいるとなかなかそれに気がつかない。多くの経営者はそれに気がついているがそれを打開するのは難しい。一番必要な事は経営者が考え方を変える事であり、それは従業員の意識を変える事でもある。打開の方法としては、セミナーに参加したり外部のコンサルタントに相談したりして、そのきっかけを作ることが必要だ。

生産性の向上は日頃自分たちのテーマであるが、それが自己流となりマンネリ化してしまう場合がある。外部の考え方を取り入れ、そして自己改革していることが必要だ。省エネ診断も現在は無料で実施してくれるところもある。お金をかけなくても、「チエ」を出すことによりできることが意外と多い。

行政や企業も「ハード」さえ作ればうまくいくと考えているのではないと思うが、「ソフト」の充実により生産効率と省エネが達成出来る事を理解する必要がありそうだ。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 温室効果ガス削減数値目標先... | トップ | 業務用機器 フロン回収進まず... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

環境経済」カテゴリの最新記事