エコビレッジ

ちょっとオシャレな『エコライフ』に参加しませんか!

尼崎脱線事故 鉄道の安全向上に報告を生かせ(6月30日付・読売社説)

2007-06-30 03:18:27 | 事件・事故
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20070629ig91.htm 今回の報道を見ていると、事故原因の究明と再発防止が出来るか疑問だ。規律の問題は挨拶をすればよいかどうか?勿論挨拶は基本だと思うが、教育として必要な事は、運転士として多くの乗客の命を預かる責任の大きさとその自覚だろう。 今の状況は、人間だが機械の一部を担う部品のような感じだ。必要な事 . . . 本文を読む
コメント

[地球の悲鳴]極北の生命 氷という名の「恵み」(日経エコロミー)

2007-06-30 02:47:29 | 地球環境問題
http://eco.nikkei.co.jp/geo/index.aspx?id=20070628b1000b1&&page=1 地球温暖化の象徴としてホッキョクグマの登場する機会は多い。この写真を見ると氷山に取り残されたと見えるが、実はホッキョクグマは泳ぎが得意です。 地球温暖化の影響は北極では深刻で、地球の平均気温に比較して北極の上昇率は高い。北極海の氷が解けると、ホッキョクグマの餌とな . . . 本文を読む
コメント

原子力機構、放射能汚染を放置 口止め文書も公表(朝日新聞)

2007-06-30 02:26:12 | 事件・事故
http://www.asahi.com/national/update/0629/TKY200706290416.html 組織では隠ぺいは必ず起きると考えたほうがよい。誰でも自分に都合の悪い事はあえて公表しない。よく罪を憎んで人を憎まずということわざがあるが、事実は認めて、その罪は問わないという事がないとこのような事はなくならないだろう。 事が起こり、それが周知の事実となれば隠し通す事は出 . . . 本文を読む
コメント

バイオマス活用、韓国プサン市では(07/06/29)(日経エコロミー)

2007-06-29 07:32:16 | 地球環境問題
http://eco.nikkei.co.jp/column/article.aspx?id=20070628c8000c8&page=2 北朝鮮では食料不足問題、韓国では生ゴミ問題ちょっと複雑な感じですが。 生ゴミは回収すればメタンガスとして有効に利用できます。考え方としてはリサイクルは経済的にも成り立つと思います。都市化が進む前はこのような問題は発生しなかった。資源循環の仕組みが出来ていた。 . . . 本文を読む
コメント

有毒ジャスミン茶が流通の恐れ、バイヤーが暴露する生産工場の悪質な手口―北京市

2007-06-29 07:05:35 | 事件・事故
http://www.recordchina.co.jp/group/g9258.html 本当?と思わず言ってしまいそうな出来事だ。工場の人間が誰一人そのお茶を飲まないとは。それではそれをおいしいと毎日飲んでいる人はどうすればいいの? 日本でも、同じような例?を聞いた事がある。生産農家で出荷用のものと、自家用のものを別に作っているという話だ。出荷用は虫がついたりすると商品にならないので、薬剤 . . . 本文を読む
コメント

「誰のための事故調査か」遺族ら落胆 JR脱線事故・最終報告 (産経新聞)

2007-06-29 06:45:11 | 事件・事故
http://www.sankei.co.jp/shakai/jiko/070628/jko070628007.htm 事故原因の追求は真因追究でなくてはならない。事故現場のカーブで制限速度以上のスピードが出ることを想定していなかったとの報道があったが、本当だろうか? 機械を人間が運転していれば、いろいろなことが起きる可能性がある。 カーブで制限速度をオーバーしたらどのような事が起きるか?誰で . . . 本文を読む
コメント

晴明神社がエコTシャツ(日経エコロミー)

2007-06-28 07:06:35 | ちょっと 『気になる』 はなし
http://eco.nikkei.co.jp/largephoto/index.aspx?id=2007062606580a1 緑化事業の一部は海外の緑化に充てるというのもいいのではないでしょうか? 今世界では砂漠化が進んでいる。世界の森林は1秒間に →テニスコート20面分(5100㎡)が消えています。砂漠緑化(世界) →テニスコート5面分(1414㎡)の土地が緑を取り戻しています。 森林 . . . 本文を読む
コメント

訳者に寄せられた『不都合な真実』その後(07/06/27)(日経エコロミー)

2007-06-28 06:49:19 | 地球環境問題
http://eco.nikkei.co.jp/column/article.aspx? id=20070627c3000c3 「ゴアさんは、自分が世界中で1000回以上行ったというプレゼンテーションを用いて、地球温暖化の現状とメッセージを伝えられる人を1000人育てるというプログラムをおこなっているのです」世界中で1000回とはすごい数字だ。 自分が何かの行動を起こす場合、共鳴する理解者を増 . . . 本文を読む
コメント

放射能汚染:原子力科研、国に届けず 匿名手紙で発覚(毎日新聞)

2007-06-27 07:49:34 | 事件・事故
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20070627k0000m040125000c.html このような事はいつでも、どこでも起きる可能性がある。原子力でも同じだ。 管理者等の意識を変える方法がない限り、再発防止は難しい。 . . . 本文を読む
コメント

農水省、100品目を全国で抜き取り検査 ミンチ偽装(朝日新聞)

2007-06-27 07:44:25 | 事件・事故
http://www.asahi.com/national/update/0627/TKY200706260493.html これって必要な事でしょうか?確かに遺伝子レベルの分析を行えば判別はつくので一時的な抑制効果はあるのでしょうが。 何か問題が起こると行政は一斉立ち入り検査を行ったりする。勿論それは必要ですが、そもそもそのような事が出来ないような仕組みや、監視体制がないのか? 食品等は食 . . . 本文を読む
コメント