goo blog サービス終了のお知らせ 

もうこんな時間だ

月日の流れるのは速いけれど、何か面白いことはないか? と考えています。

家族旅行

2015年05月17日 | 郵便もの
今日は河口湖のほとりのホテルに滞在中。
久しぶりに東京から筋肉質のやつもやって来てのんびり過ごしておるところ。
来る前に忍野八海に寄ったら、アジアの人たちであふれかえっていた。
コメント (6)

白ムスカリ

2015年05月16日 | 郵便もの


球根から育てた白ムスカリがかわいく咲きだした。

カッコーの初鳴き。この季節に絶対に忘れずにやって来る。
すごいな~  夏近し。
コメント (7)

飛騨の里その2

2015年05月15日 | お出かけ


飛騨の里に関西の中学生が修学旅行に来ていて賑やかだった。昔の遊具(木の水鉄砲とかコマ)で遊んだり千鳥格子を作ったり民家を見学したり。



池のほとりの水車小屋のそばでカモとアヒルがお昼寝中。





そのうち、コブハクチョウのたかこの方へ泳いできた。





アヒルとカモはくっついているけれど、アヒルの首はつつかれて羽が抜けていた

たかこは昔からいて、どこへも行かないようだ。冬に池が凍った時のたかこの様子→こちら
コメント (5)

ちょっぴり嬉しいこと

2015年05月14日 | うれしい物
いいことばかりでない毎日だが、嬉しいこともある。



ブロ友さんからのカードは、秩父の羊山公園の芝桜。広いところだ。別便でプレゼントも



さくらの家庭訪問もうれしい。
セルフうどんの釜揚げが14日は140円なのも~~
コメント (4)

飛騨の里その1

2015年05月14日 | お出かけ


飛騨の里へ散歩。通ったことのない文学碑のあるコース。初めて山岳資料館を見た。
昔の測候所を移転したもの。



駐車料金がかかるのが嫌なので(せこいな)下の方に車を置いたため。



西岡家のそばの車田の田植えはまだだ。



西岡家に大きな和紙の鯉のぼり(9m)が展示されているというので見に行ったのだ。リアル~~



昔のトイレ・・・シンプル+ワイルド



西岡家は白川村にあった江戸時代後期の住居で、住職さんが暮らしていたとか。移転前の写真があった。
ここに移転して管理され、みんなに見てもらえてよかったなあ。
コメント (5)