goo blog サービス終了のお知らせ 

もうこんな時間だ

月日の流れるのは速いけれど、何か面白いことはないか? と考えています。

和風パイ

2013年08月28日 | おいしいもの

Rimg5163岡崎市の老舗和菓子屋 「備前屋」(創業天明2年=1782年)の和風パイ、手風琴のしらべをもらった。

紙風船入り。

この紙風船は、小さいお友達にプレゼント。

コメント (5)

ご当地サイダー

2013年08月28日 | 気になるもの

Rimg5147ご当地サイダーは外せない

瓶も爽やかなのだー

 こんちゃんの皮膚病は改善しつつある。

 本日狂犬病予防注射をしてもらい、晴れてわんこ登録

コメント (6)

栂池自然園⑤

2013年08月27日 | トレッキング・散策

Rimg5128まだあった。

自由に散策だったので、有志3人でちょっと先の浮島湿原まで行った。

Rimg5129ニッコウキスゲが咲いていた。

モウセンゴケも~

堆積した泥炭や枯れた植物が周囲よりも高くなって、地下水の供給を受けず、雨水だけで維持されているのが「高層湿原」←パンフ

 植物以外は見られないのかな??と思っていたらこんなものに出会えた。

Rimg5098黒いカエル

何カエルかしら~

Rimg5141 自然園の入口にある、栂池ヒュッテ記念館。

昭和8年に出来た、木造3階建てのベースハウス。

もう、新築移転して今は記念館。

この左下の少年が、「おばあちゃーん、ここは診療所??」

Dr.コトー診療所??

Rimg5144雲を抜けて下界へ。

日本にはたくさんの山。麓にも楽しみがある。

コメント (3)

栂池自然園④

2013年08月27日 | インポート

Rimg5119 ハクサンフウロ

ゲンノショウコにちょっと似ている。

「風露」って名前がステキ。

Rimg5132クルマユリ

控えめな大きさでよい~~

Rimg5126_2

 ヒオウギアヤメ 

この季節に?

Rimg5134 チングルマがいっぱい。

「稚児車」

Rimg5130 サラシナショウマ

ブラシ状。

群生で咲くところもあるらしい。

Rimg5136

 ミヤマセンキュウ

Rimg5135

  ミヤマシシウド

シシウドもニョッキリと首を伸ばしていて、目立つ。

まだまだ咲いていたけど,撮ったのはこんだけ。

今回は、名前を学習できた

みなさまお疲れ様~

コメント (5)

ミントが人気

2013年08月26日 | 自然・生き物・季節

今朝はひんやりして、ついにあの暑さも終わりか!と思ったら、昼間は暑くなった。

Rimg5161家に勝手に増殖しているミントに、ヒョウモンチョウの仲間がたくさんやって来た。

Img_4939小さいのはヒメアカタテハか。

せっかくの羽がRimg5158破れているよー

これはツマグロヒョウモンのメスらしい。

朝から晩まで見かけた。


コメント (6)