goo blog サービス終了のお知らせ 

もうこんな時間だ

月日の流れるのは速いけれど、何か面白いことはないか? と考えています。

安国寺

2016年10月21日 | お出かけ
昨日、つけ麺を食べたあとちょいと足を伸ばして、国府の安国寺へ。



山の麓の古いお寺。
座禅もできるらしい(要予約!)
御朱印を頼んだら「外の入口から入って、本堂をご覧下さい」と言われたが、鍵が掛かっており、見学する気が失せた・・・



このお寺には、室町中期の建築の「回り経蔵」は国宝であるほかの建物は昔々の火事で焼けたらしい。
でも中(八角輪蔵)は見えないのだ。(事前予約)



安国寺のちょっと上には「熊野神社」こちらも重要文化財だった
さりげなく古い立派なものがあった。
このお寺の後ろに1000段の階段があり、登りつめたら眺望がすばらしいそうだが、クマ注意の看板にビビってやめる。



お寺の庭で見つけたかわいい実と虫。



国府のマンホールは桜がモチーフ
コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 東山動植物園 その6 | トップ | またまた子猫たち »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
マンボール (ぐり)
2016-10-21 23:11:26
なかなか風情がありますね
私も見ると映してきます
安国寺国府はあまり行ったことがありません
そんな立派なお寺があったんですね
熊は怖いですよね
一人ではいかないほうがいいと思います
返信する
こんばんは (PAPAさん)
2016-10-21 23:28:44
1000段の階段とは 凄い・・・
さすがのあきばばさんもやめましたか?(笑)
くまが出るのではやめた方がいいですね。

安国寺 古いお寺のようですが由緒ありそう・・・
御朱印集め 楽しそうですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。