goo blog サービス終了のお知らせ 

もうこんな時間だ

月日の流れるのは速いけれど、何か面白いことはないか? と考えています。

調べてみよう都道府県の特産品・調味料編

2017年01月27日 | 本と雑誌


図書館の新刊コーナーでみつけた調味料の本(理論社) 写真とわかりやすい解説。漢字にフリガナもふってあるので子供も読める。

47都道府県の風土や歴史文化を大切にして作られた調味料の中から代表的なものを紹介。魚がとれる地域では古くから魚醤文化が根付き、海のそばでは塩づくりが行われ、柑橘類が育つ南の地方では果汁を使った調味料が生まれるなど、調味料はその土地の産物と深いかかわりを持っています。

濃口醤油でも関東では辛口、九州では甘口、味噌も地域によってさまざま・・・など、知っているようで知らないこともいろいろ。

そしてページをめくって行って「専用醤油」のところに・・・



なんと実家のすぐ近くの小泉醤油店の 「ぶっかけアイス醤油」 が載っているではないかーー
ちょっと嬉しくなった。と言ってもこのアイスにかける醤油は使ったことなし。

◎ 今日は久しぶりに雨が降った。ちょっと寒さから抜けたのかな。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
« 久しぶりの青空 | トップ | 犬とおばさん »

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
九州の (ぐり)
2017-01-27 23:06:27
醤油は甘口ですか
きょうみあるな~

面白そうな本ですね

あの寒さからいきなり雨どうなっているんでしょう
返信する
こんばんは (PAPAさん)
2017-01-27 23:18:57
都道府県の特産品 千葉ってなにかしら?
まず 自分の県が気になるわ~
銚子は お醤油が有名だし・・・
調べたくなるわ~(笑)

アイスにかける醤油 テレビでみたことあるわ~
美味しいのかな?

千葉は強風で凄まじかった・・・
明日も10度越えるようです。
返信する
Unknown (あきばば)
2017-01-27 23:54:08
ぐりさん
本当に甘いですよ。きっとびっくりします。

PAPAさん
この本は調味料ばかりで、千葉は下総醤油でした。千葉県は醤油の生産断トツ日本一ですねー
返信する
何で!アイスに醤油??。(*^_^*) (koutoku)
2017-01-28 17:21:28
あきばばさん!のご近所には、変わった物が有るのですね~!。
しかし!、アイスに醤油は無いでしょう、無理やり考えるなら、
ソース!なら有かな~!と、思わんでもないですがね!。(*^_^*)
返信する
Unknown (Toshi)
2017-01-28 20:41:35
そうですね、九州のお醤油は甘く
たまり醤油のような感じで、関東の
人はお刺身には合わないと言う
人も多いようですね。
アイスにお醤油ですか?
返信する
Unknown (あきばば)
2017-01-28 20:47:44
koutokuさん
アイスに醤油は昔から一部マニアの間で行われておりましたよ~~
ソースの方が躊躇しますよーーー

Toshiさん
本当に九州のお醤油は甘くて不思議です。
でも、地元の人にとっては普通。おもしろいですね~~
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。