東北の旅の続き。
宿泊した旅館のすぐ近くに、「相馬野馬追」の甲冑競馬や神旗争奪戦を行う雲雀ヶ原祭場があり、通ってみた。

生で見ると、迫力あるだろうなー。
「相馬野馬追」は、ご当地フォルムカードで知った。
道の駅で絵ハガキを購入。

「道の駅・そうま」の入口の壁に馬の蹄鉄

「道の駅・南相馬」に馬型のベンチ。
宿泊した旅館のすぐ近くに、「相馬野馬追」の甲冑競馬や神旗争奪戦を行う雲雀ヶ原祭場があり、通ってみた。

生で見ると、迫力あるだろうなー。
「相馬野馬追」は、ご当地フォルムカードで知った。
道の駅で絵ハガキを購入。

「道の駅・そうま」の入口の壁に馬の蹄鉄

「道の駅・南相馬」に馬型のベンチ。
馬の乗って的を得る…一度見てみたいと思いながら
会津といわき相馬は他県ほどの距離があります^^;
良い旅をしてきましたね。
おいしい物を食べ 素敵なホテルに泊まるだけでは見えないものがたくさんありますから 私も良いお勉強しましたよ。
相馬野馬追は知っていましたが 迫力ある写真ですね。
私も一度行ってみたくなりましたよ。
写真で見たことがあります
勇壮な祭りみたいですね
東北へ行っていらっしゃったのですね
完全復活ではないようですね。
勇壮な野馬追の完全復活を
お祈りします。
福島県の広さを実感しました。
北海道、岩手に次いで第三位ですもんね
馬追の迫力凄そうですよ~~
かなり大規模ですから、主催者も大変でしょうね~ 衣装も本気のやつですから・・・