goo blog サービス終了のお知らせ 

もうこんな時間だ

月日の流れるのは速いけれど、何か面白いことはないか? と考えています。

お城の切手

2015年10月31日 | 郵便もの


昨日、中欧を旅行されたお友達からエアメールが届いた Magyarország = ハンガリーからである。
消印の日付は10/12だったので、19日間も旅をしてきたカードよ。お疲れさま。
日本の切手と素材もデザインも違っておもしろい。

今朝は寒くて、朝手が冷たかった。(5.4℃)ついにストーブをつけてしまった。いつも11月迄は使わないのに・・・・
そしてあす朝は2℃だとか。うえーん。
コメント (11)    この記事についてブログを書く
« パンも好き | トップ | 新しいコーヒーショップ »

11 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Toshi)
2015-10-31 21:40:22
かなり長い距離を旅されたエアー
メールでしたね。
それにしても、静荷重の郵便システム
はすごいですね。地球上のあらゆる
ところまで安価な値段で届いて
しまうのですからね。
返信する
いい雰囲気の切手です。 (ふみいろ)
2015-10-31 22:04:25
郵便局勤務時代、海外郵便物のトラブルが多かったんですよ。(どこの国もいい加減なんです・・・)
エアメールがきちんとたどり着くのはありがたいことです。

今日は寒かったですよこっちも。

あ、ねぎみその具はありません。食べたいです^^
返信する
こんばんは (PAPAさん)
2015-10-31 23:05:34
珍しい切手だな?と思ったら エアメール便だったんですね。
ハンガリーから 19日もかかって 日本に届くなんてすごいなあ~
とっても愛着のわくはがきになりましたね。

千葉も寒い日でしたよ。
今年は寒くなるのが早くて 雪も早く降るのか?と心配になりました。
風邪などひかないように 気を付けてくださいね。
返信する
家も (ぐり)
2015-10-31 23:11:45
11月まではストーブを使わない
と思っているんですけど
今年は早々とつけています
明日の朝も寒いんですね
明日の朝は5時出勤です
返信する
冬支度 (gongitune)
2015-11-01 11:56:16
私はまだ我慢できますが、白文鳥のためにそろそろ防寒対策をしなければ。
お城の切手、日本のも好きです。
北欧の切手は歴史の重みを感じさせる味わい深いデザインですね。
返信する
ハンガリー (間違えました)
2015-11-01 12:02:22
北欧ではないですね。
失礼しました。
返信する
エアーメール (keda)
2015-11-01 17:43:13
ふみいろさんの言う通り 
日本の郵便・宅配業さの優れてること
びっくりするぐらい 優秀だよ

こんな日本に生まれて 良かったて
思うこのごろです

たまに 幻滅することも 有りますが~(笑)
返信する
外国の切手 (pochiko)
2015-11-01 22:46:55
なかなか見れるものではないです。
古いお城の写真素晴らしいです。
私も手紙を出す時は
なるべく記念切手を使いますが
これは貴重ですね^^
返信する
Unknown (あきばば)
2015-11-01 23:44:37
Toshiさん
ハガキなら世界中どこまでも70円なんですよ。
すごいことです。

ふみいろさん
そうそう、出したのに帰って来たりしたことあります~~
日本もたまに事故ありますね。

ねぎ味噌はローカルフードなのか~~

PAPAさん
旅先からのハガキはいいものですね。宿でゆっくり書けると幸せです。・・・って、私のハガキはあまり意味のないことが書かれているんですけどね・・・

ぐりさん
寒いの嫌ですーー また来たと思うとユーウツですよ。早起き大変ですね。

gongitune さん
外国の切手は長い間変わらないのではと思うほどです。昔昔の日本のザラっとしたのを思い出します。
ハンガリー=東欧って言っていたような気がしますが今は中欧らしいですよ。

kedaさん
日本の郵便+運送システム立派です。
郵便配達の人の給料を上げて欲しいです。

pochikoさん
地味ですが味わいのある切手です。
日本の切手は種類もデザインも豊富でちょっと自慢です。
返信する
Unknown (tennen-letter)
2015-11-02 17:15:37
無事に届いて良かったです。
しかし、長旅だったですねぇ~。

エアメールの書き方が判らず、添乗員さんに聞くと、「JAPANとAIR MAILを書いて、後は日本と同じで良いですよ。」と教えてもらいました。
「昔、習ったのとは違うな。」と思いました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。