ブログ
ランダム
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
もうこんな時間だ
月日の流れるのは速いけれど、何か面白いことはないか? と考えています。
お城の切手
2015年10月31日
|
郵便もの
昨日、中欧を旅行されたお友達からエアメールが届いた
Magyarország = ハンガリーからである。
消印の日付は10/12だったので、19日間も旅をしてきたカードよ。お疲れさま。
日本の切手と素材もデザインも違っておもしろい。
今朝は寒くて、朝手が冷たかった。(5.4℃)ついにストーブをつけてしまった。いつも11月迄は使わないのに・・・・
そしてあす朝は2℃だとか。うえーん。
コメント (11)
«
パンも好き
|
トップ
|
新しいコーヒーショップ
»
11 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
コメント日が 古い順 |
新しい順
Unknown
(
Toshi
)
2015-10-31 21:40:22
かなり長い距離を旅されたエアー
メールでしたね。
それにしても、静荷重の郵便システム
はすごいですね。地球上のあらゆる
ところまで安価な値段で届いて
しまうのですからね。
返信する
いい雰囲気の切手です。
(
ふみいろ
)
2015-10-31 22:04:25
郵便局勤務時代、海外郵便物のトラブルが多かったんですよ。(どこの国もいい加減なんです・・・)
エアメールがきちんとたどり着くのはありがたいことです。
今日は寒かったですよこっちも。
あ、ねぎみその具はありません。食べたいです^^
返信する
こんばんは
(
PAPAさん
)
2015-10-31 23:05:34
珍しい切手だな?と思ったら エアメール便だったんですね。
ハンガリーから 19日もかかって 日本に届くなんてすごいなあ~
とっても愛着のわくはがきになりましたね。
千葉も寒い日でしたよ。
今年は寒くなるのが早くて 雪も早く降るのか?と心配になりました。
風邪などひかないように 気を付けてくださいね。
返信する
家も
(
ぐり
)
2015-10-31 23:11:45
11月まではストーブを使わない
と思っているんですけど
今年は早々とつけています
明日の朝も寒いんですね
明日の朝は5時出勤です
返信する
冬支度
(
gongitune
)
2015-11-01 11:56:16
私はまだ我慢できますが、白文鳥のためにそろそろ防寒対策をしなければ。
お城の切手、日本のも好きです。
北欧の切手は歴史の重みを感じさせる味わい深いデザインですね。
返信する
ハンガリー
(
間違えました
)
2015-11-01 12:02:22
北欧ではないですね。
失礼しました。
返信する
エアーメール
(
keda
)
2015-11-01 17:43:13
ふみいろさんの言う通り
日本の郵便・宅配業さの優れてること
びっくりするぐらい 優秀だよ
こんな日本に生まれて 良かったて
思うこのごろです
たまに 幻滅することも 有りますが~(笑)
返信する
外国の切手
(
pochiko
)
2015-11-01 22:46:55
なかなか見れるものではないです。
古いお城の写真素晴らしいです。
私も手紙を出す時は
なるべく記念切手を使いますが
これは貴重ですね^^
返信する
Unknown
(
あきばば
)
2015-11-01 23:44:37
Toshiさん
ハガキなら世界中どこまでも70円なんですよ。
すごいことです。
ふみいろさん
そうそう、出したのに帰って来たりしたことあります~~
日本もたまに事故ありますね。
ねぎ味噌はローカルフードなのか~~
PAPAさん
旅先からのハガキはいいものですね。宿でゆっくり書けると幸せです。・・・って、私のハガキはあまり意味のないことが書かれているんですけどね・・・
ぐりさん
寒いの嫌ですーー また来たと思うとユーウツですよ。早起き大変ですね。
gongitune さん
外国の切手は長い間変わらないのではと思うほどです。昔昔の日本のザラっとしたのを思い出します。
ハンガリー=東欧って言っていたような気がしますが今は中欧らしいですよ。
kedaさん
日本の郵便+運送システム立派です。
郵便配達の人の給料を上げて欲しいです。
pochikoさん
地味ですが味わいのある切手です。
日本の切手は種類もデザインも豊富でちょっと自慢です。
返信する
Unknown
(
tennen-letter
)
2015-11-02 17:15:37
無事に届いて良かったです。
しかし、長旅だったですねぇ~。
エアメールの書き方が判らず、添乗員さんに聞くと、「JAPANとAIR MAILを書いて、後は日本と同じで良いですよ。」と教えてもらいました。
「昔、習ったのとは違うな。」と思いました。
返信する
Unknown
(
あきばば
)
2015-11-02 21:37:43
tennen-letterさん
ありがとうございました~
日本あてのは普通でいいみたいですね。
とにかく無事到着してよかったです
返信する
コメントをもっと見る
規約違反等の連絡
コメントを投稿
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
パンも好き
新しいコーヒーショップ
»
カレンダー
2025年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
おいしいものやおもしろい物をみつけよう~
ログイン
編集画面にログイン
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
最新コメント
あきばば/
お知らせ
ふみいろ/
お知らせ
あきばば/
暑くても
PAPAさん/
暑くても
gongitune/
暑くても
ぐり/
暑くても
ふみいろ/
暑くても
ふみいろ/
ポイ活
あきばば/
ポイ活
あきばば/
カモシカの赤ちゃん
最新記事
お知らせ
暑くても
カモシカの赤ちゃん
ポイ活
ノリウツギとキキョウ
万博印
変化朝顔
ネジバナ
やられた
しおサイダー
>> もっと見る
バックナンバー
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
文字サイズ変更
小
標準
大
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
メールでしたね。
それにしても、静荷重の郵便システム
はすごいですね。地球上のあらゆる
ところまで安価な値段で届いて
しまうのですからね。
エアメールがきちんとたどり着くのはありがたいことです。
今日は寒かったですよこっちも。
あ、ねぎみその具はありません。食べたいです^^
ハンガリーから 19日もかかって 日本に届くなんてすごいなあ~
とっても愛着のわくはがきになりましたね。
千葉も寒い日でしたよ。
今年は寒くなるのが早くて 雪も早く降るのか?と心配になりました。
風邪などひかないように 気を付けてくださいね。
と思っているんですけど
今年は早々とつけています
明日の朝も寒いんですね
明日の朝は5時出勤です
お城の切手、日本のも好きです。
北欧の切手は歴史の重みを感じさせる味わい深いデザインですね。
失礼しました。
日本の郵便・宅配業さの優れてること
びっくりするぐらい 優秀だよ
こんな日本に生まれて 良かったて
思うこのごろです
たまに 幻滅することも 有りますが~(笑)
古いお城の写真素晴らしいです。
私も手紙を出す時は
なるべく記念切手を使いますが
これは貴重ですね^^
ハガキなら世界中どこまでも70円なんですよ。
すごいことです。
そうそう、出したのに帰って来たりしたことあります~~
日本もたまに事故ありますね。
ねぎ味噌はローカルフードなのか~~
旅先からのハガキはいいものですね。宿でゆっくり書けると幸せです。・・・って、私のハガキはあまり意味のないことが書かれているんですけどね・・・
寒いの嫌ですーー また来たと思うとユーウツですよ。早起き大変ですね。
外国の切手は長い間変わらないのではと思うほどです。昔昔の日本のザラっとしたのを思い出します。
ハンガリー=東欧って言っていたような気がしますが今は中欧らしいですよ。
日本の郵便+運送システム立派です。
郵便配達の人の給料を上げて欲しいです。
地味ですが味わいのある切手です。
日本の切手は種類もデザインも豊富でちょっと自慢です。
しかし、長旅だったですねぇ~。
エアメールの書き方が判らず、添乗員さんに聞くと、「JAPANとAIR MAILを書いて、後は日本と同じで良いですよ。」と教えてもらいました。
「昔、習ったのとは違うな。」と思いました。