goo blog サービス終了のお知らせ 

もうこんな時間だ

月日の流れるのは速いけれど、何か面白いことはないか? と考えています。

うちの猫がまた変なことをしている

2017年04月04日 | 本と雑誌


猫あるあるのおかしいコミックを葵ちゃんに借りた。
保護猫2匹の日常と漫画家の筆者と、以前は猫が嫌いだった夫との愉快な日々。
楽しすぎてすぐ読んで、ただ今2巻目を読んでいる。すぐ読めるんだけど楽しい所を見返したりしている。

アメブロの猫ランキング1位、コミックエッセイでもご覧になれます~~

◎ 今日の昼間は大変気温が上がって車の中はむんむんしてきた。
去年の今日のブログはヤマザクラ一枝を飾る、というものだったが今年は飛騨の桜もまだまだの気配。
コメント (4)

くらべる時代

2017年03月21日 | 本と雑誌


表紙の「オムライス」のように、昭和と平成のモノ34を見開きで比べ、解説してある。
「横断歩道」「ガム」「教科書」「寿司」「花束」「フルーツ盛り」・・・どうして変わったか、知らなかったこともわかった◎
「定番」がなくなったのも変化のポイントだそうだ。なるほど。

今日はみぞれが降るほど寒かった。
お江戸では桜の開花宣言 飛騨はいつかな~~
コメント (5)

鳥の本

2017年03月11日 | 本と雑誌


インスタグラムで人気のスズメ写真家中野さとるさんの本。
身近な鳥なのに動きが速くてどんなことをしているのかよくわからないけど、この写真集にはスズメの面白い姿、知らない姿満載。
解説もたっぷりあり、スズメについて詳しくなれる。
もうじき第二弾 「にっぽんスズメしぐさ」が出ます(3/15)



次は図書館の新刊コーナーで、インパクト大のカケスの姿の本が目に入った。
宮沢賢治の童話や詩に登場するたくさんの鳥のことが書かれている。
舘野鴻さんの精密な絵が素晴らしい。

今日は3/11 外にいてサイレンが聞こえ、黙とうした。6年前も寒かったなあ。


コメント (8)

リュウノヒゲ

2017年03月03日 | 本と雑誌


先月図書館の児童書の新刊コーナーにあった。3月になったので借りて来た。
よく庭の植木の下にもじゃもじゃと植えてある 「リュウノヒゲ」 を詳しく解説。



表紙をめくったらこのイラスト
福音館書店の「かがくのとも」は大人も十分楽しめる。事実この本でふーんと納得したことあり。知らないこともあった。
久しぶりにかがくのともを読んだなあ。
コメント (4)

熱闘! 介護実況

2017年02月28日 | 本と雑誌


実況アナウンサーが、仕事をしながらお母さんを介護する奮闘記。
「一回の表」という風に、だんだん大変になって行くお母さんの様子や自分の生活、病院や施設の実情など隠さずテンポよく書かれている。
でも、心の底からお母さんを愛していた松本さん。
とても読みやすいので、オススメ。

◎ とても暖かくなった2月の最終日。明日から3月か~~

◎ 昨日、1-2月で急に犬が痩せてきたので心配になって病院で検査したら、まったく健康でただの痩せだった。よかった~~ 栄養のある餌を多めにやらねば。
夏ごろはちょっと太り気味で、痩せた方がいいと言われ、痩せたら痩せたで心配になって来た。おろおろする飼い主。

◎ 湖池屋ポテトチップスのCMの歌ウマ高校生の夢は、東京オリンピック開会式か閉会式で歌うことらしい。きっとできるよ
コメント (5)