goo blog サービス終了のお知らせ 

もうこんな時間だ

月日の流れるのは速いけれど、何か面白いことはないか? と考えています。

かこさとし様

2018年05月08日 | 本と雑誌
絵本作家のかこさとしさんが92歳で亡くなられた
「からすのパンやさん」や「だるまちゃん」シリーズ、他にもたくさんの著書がある。東大卒で工学博士



うちにあるのは「だるまちゃんとてんぐちゃん」





だるまちゃんがてんぐちゃんの持っている物を何でもかんでも欲しがる。お父さんが色々出してくれるけどなかなか気に入らない。



最後はお餅でてんぐちゃんのような鼻を作ってもらうんですよ。

裏表紙の中に親友から1988年にもらったとスタンプが。
この本の初版は1967年である。もう50年も経っている。ご冥福をお祈りします。
コメント (11)

ろばのナポレオン

2018年04月08日 | 本と雑誌


この前、図書館の児童書コーナーにおススメで立てかけてあったこの絵本。
1995年出版のスイスの絵本。
ろばのナポレオンの優しい飼い主が病気になって、ナポレオンは売られてしまう・・・。
ナポレオンはどうなってしまうの?? カラスもいい味を出している、心温まるお話。

たまたまみつけて読んでみたらとてもいい絵本だったので、得した気分。

◎ 今朝起きててみたら、雪が積もっていた しかも一日中寒くて困った~~
コメント (7)

文鳥文庫

2018年02月06日 | 本と雑誌


この間 SHIBUYA PUBLISHING & BOOKSELLERS でみつけた文鳥文庫。
短いがよい作品が選ばれていた。
コンセプトは

BUNCHO-BUNKO

文鳥文庫は、長くても16ページしかありません。短くも、深く、面白い名作文学を集めた文庫です。忙しくてせわしない世の中で、本を読む時間はなかなかありませんが、一日の10分や、15分を使って、少しでも良質な文章や、うつくしい物語に触れてほしいと思ってつくったものです。まだ16タイトルですが、これからどんどん増やしていきます。忙しい毎日のなか、ちょっとひといきつきながら、文学に触れてみてはいかがでしょうか。




昔の文体が新鮮だ。

◎ マツコの知らない世界に、13年間落ちている片手袋を写真にとって研究している人が出ていて面白い人だな~~と思ったところ。
◎ 北陸の大雪がすごいことにーーー
コメント (5)

鎌倉を思い出して

2017年11月08日 | 本と雑誌


鎌倉に行ってからもう一度読むと、なんとなく地図が頭に入り面白く読めた代筆屋さんの話。
行かなかったら全く違った感想だったかも。しゅんしゅんさんの挿画もgood
小川糸さんの新作 「キラキラ共和国」はツバキ文具店が帰って来たそうなのでまた読んでみましょう。



これは、我々が鎌倉に行ったちょっと前に開店した、紙ものや雑貨を売る「手紙舎」のショップ袋。
若い女性がたくさん訪れていた。

◎ ここの所暖かく、嬉しい。でも雪虫  (本名はトドノネオオワタムシ)をちらほら見かける。
今日も暗い国道158号線を帰って来た。

コメント (5)

マディちゃんの写真集

2017年10月03日 | 本と雑誌


大好きなマディちゃんの2冊目の写真集が出たので、さっそく即購入してパラパラ眺めている。
写真集の良い所は、気が向いた時にパラパラ眺められるところだと思う。
これだけは、ネット上では味わえないのだーー
マディちゃんはインスタで人気の、とてもお利口な時々旅するクーンハウンド犬です。
コメント (5)