goo blog サービス終了のお知らせ 

もうこんな時間だ

月日の流れるのは速いけれど、何か面白いことはないか? と考えています。

くらべる時代

2017年03月21日 | 本と雑誌


表紙の「オムライス」のように、昭和と平成のモノ34を見開きで比べ、解説してある。
「横断歩道」「ガム」「教科書」「寿司」「花束」「フルーツ盛り」・・・どうして変わったか、知らなかったこともわかった◎
「定番」がなくなったのも変化のポイントだそうだ。なるほど。

今日はみぞれが降るほど寒かった。
お江戸では桜の開花宣言 飛騨はいつかな~~
コメント (5)    この記事についてブログを書く
« サギのコロニー | トップ | よもぎまんじゅう »

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
え~ (ぐり)
2017-03-21 21:58:57
霙ですか
こちらは雪でしたよ
寒かったですね

定番がなくなるというのも寂しいものですね
定番には郷愁のようなものがあると思いますけど
返信する
Unknown (Toshi)
2017-03-21 21:59:57
本当に時代とともに色々なものが
変わってゆきますね。
昔、邪道と言われていたものが、
今は当たり前だったり。
時の流れに逆らって生きるか、
それとも時流にのって生きるか。
江戸では開花宣言が出ましたが、
朝から冷たい雨でしたよ~。
返信する
へ~ (ふみいろ)
2017-03-21 23:41:34
そういえば、なんでもトロトロ、モチモチになってきていますね。私は、プリンもオムライスもしっかり系が好きです。
定番はまた復活しますね。
時代はいつだって変わって行きますから。
返信する
昭和ど真ん中世代です (gongitune)
2017-03-23 16:39:23
昭和の後半を生き抜きました。
とても興味深い本ですね。
平成時代が長く続きますように。
返信する
Unknown (あきばば)
2017-03-23 21:53:13
ぐりさん
もうあんなあんな天気にはならないでしょうね。
定番はある程度はずっとあるような気がします。

Toshiさん
お江戸は昔ながらのモノと新しいものが混在する摩訶不思議な都市ですね。

ふみいろさん
私もプリンは昔風のが好き。
面白い本でした。

gongituneさん
「平成」も近い将来過去のモノとなるのでしょうか・・・。
この先の世界はいったいどんなのだろう。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。