goo blog サービス終了のお知らせ 

花暦 [ hanagoyomi ]

週末しかまともな料理をしない
ノンベイで食いしん坊なオンナの
「週末ごはん」とお気楽日記

お月見

2008-09-16 | 花・風景・旅・他
中秋の名月
月が姿を見せてくれるかしら?と心配したものの・・・
そんなに明るくは見えなかったように思うけど。













"衣かつぎ"

芋見月とも言われますからここはやっぱり
月のようにまあるい里芋を・・・





さて、3連休だった方もそうでない方も、いかがお過ごしになりました?
私は近場にちょろちょろとお出かけ。


昨日は実家の父のご機嫌伺いと敬老の日とお墓参りを兼ねて千葉へ。
蚊に襲撃されながらお墓の草取りをしてお参りを済ませた後、車で外房方面へまっしぐら。
あぁ、若い頃は実家から早朝東金街道を飛ばして(スピード違反はイケマセン!)海を見にいったっけ。
道路が空いていれば20分くらい。。。 


当時から比べて道路は整備されたものの昨日は交通量もそこそこあったので、片道50分程度かかったかしら?

行き先は先日TVで見た九十九里町の「菅原ガラス工芸」。 晩酌を欠かさない父に焼酎グラスをプレゼントしたくて。
個性的な手作りガラス製品がたくさんあるのです。


とかなんとか親孝行ぶって・・・ 実は自分がガラスの器がほしかったのー。

一目惚れした(ホントなんにでもほれっぽい私)お皿があったものの、収納場所と金額に悩みに悩んでこの場はあきらめ結局、箸置きをお土産に2つ買っただけ。


あー、欲しかったなぁ。
↓このお皿




表から見ると無色透明なベースに色ガラスの花模様
裏を見るとこれがお皿の足に!3つ足皿です
お洒落でしょう?



お土産の箸置きはシンプルにコチラ↓



すべて手作りなので同じデザインでもこの世に一つのものばかりなのです。




せっかく海の近くに来たのだから、っと海鮮のお店に入ったのですが、あいにく入荷のないものが多く・・・それでも千葉のお魚は今や埼玉人な私にはやっぱりおいしいのでした。




お花模様のお皿ですが、帰ってからダーリンに「これがほしーのaki」と言ってみたら"しまい場所が難しそうだね"と言いつつも悪くない感触。

「で、いくら?」



お値段を言ったら固まってました。 

24~5㎝ほどの径のもので17,850円也

そりゃ、ゼイタクだけどさぁ。



この間買った備前のお皿の値段はナイショにしておこうっと。。。