goo blog サービス終了のお知らせ 

花暦 [ hanagoyomi ]

週末しかまともな料理をしない
ノンベイで食いしん坊なオンナの
「週末ごはん」とお気楽日記

念願のアルキメーデ

2006-11-24 | そと料理・お酒
神泉駅に近いイタリアンレストラン「アルキメーデ」に行ってきました。

いつもの錦糸町の居酒屋さん「井のなか」の店主・工藤さんがお膳立てしてくれたオフ会なるものでした。(いつも思うけど、オフ会って変な言葉ー)

オンラインに対してオフラインとは。。。ただの飲み会でいいじゃん!
とかいいながらやっぱり使っちゃってる私。

話を元に戻して、
「井のなか」の工藤さんが時折(訂正・いつも)出してくれるイタリアンはこの「アルキメーデ」のシェフ、重さん伝授であるとか。 というわけですんごく行きたいお店だったのだけど、いかんせんうちからは立地が不便。 やっとこういう機会に行けることとなったのでした。


生活圏内での飲食については撮影せず・主義な私がめずらしく「イベントだから撮っちゃおう~」といさんで行ったものの・・・ええ、撮りましたよばっちりと。 でもカードリーダーが手元になくて写真整理がつかず。  情けねぇ。。。 

なので、来週お写真はアップすることにして、せめてお料理のラインナップくらいは書きましょうね。→やっとアップします/NOV.28


これが「アルキメーデ」の顔
あれ?どっか他の店でみたようなー。


レバーペースト、豚のリエットとパンから始まり、




小皿に少しずつ盛られた前菜6種=茄子のカポナータ、
ズッキーニのナントカ、茸?のバジルソース和え、
ツナマヨ・かくま(牧場)ハム巻き、海老/帆立&タコのナントカ、
ズッキーニとチーズ重ね焼き?、






さらにムール貝、生牡蠣に生しらす乗せ、
サーモンとカブ?とタコ・オレンジを和えたもの、
まだまだ出る出る




トリッパの煮込み、ヒコイワシのマリネ。


まずはシャンパン(イタリアンだからスプマンテか?)で乾杯してそこからさすが工藤さん主催ってことで日本酒が出てきます~。 竹鶴と諏訪泉だったそうな。。。

あぁ・・・記憶が定かじゃない。。。
すみません、写真見ながらも他の参加者の方のブログ=「ojatan家」見ながら書いてます。
早いよー、おじゃたんさん速攻アップ。

ちょっとずつだってチリも積もれば、です。いえ、塵っていうかすかな量じゃないんですから相当な量です。これだけでもうお腹いっぱいになってきているのにここで「パスタ3種」!







サフランを練り込んだ鰯とういきょうのパスタ、
イノシシのラグー、ペスカトーレ
お腹がいっぱいでもおいしいものって入っちゃうんですね。
で、これで終わりかと思ったら大間違い。


とどめの「肉のてんこ盛り」・・・デス。

鹿、イベリコ豚、羊
美味しいですがもう勘弁してくだせぇ・状態です。 
でも、酔った勢いで食べました。


あぁ、もちろんデザートもありましたよ。しかも盛り合わせ。




こうなると笑っちゃうしかないですねー。 
女の秘密兵器ベツバラに詰め込みました♪
ああ、苦しい。


たしか会が始まるとき工藤さんは
「いつもお客さんが=量が多くて=という感想を聞くので今日は量より質重視で」
と言っていた気がするんだけど空耳だったのか?聞き違いだったのか??

重シェフ、妥協は許せないようで量も質も十分重きを置いてくださったようです。
類は友を呼ぶ・・・工藤さんもこういうとこきっと同じだわねー。


+ + + + + + +

オマケ

えーーーっ!?いつの間に。
隠し撮りされてました!!

いいピンボケ具合に撮れてます。 狙ったのか? 

人のカメラでこういうことをこっそりするいたずらっ子はこの人

ソフト加工してあげました
やさし~、私

+ + + + + + +


「井のなか」で顔なじみの方とも楽しくおしゃべりできた素敵な時間でした。
食べるのに夢中で席の離れた初顔合わせの方々に席を立ってご挨拶に行かなかった自分をちょっと反省。 けっこう人見知りするタイプなんです。

なんにしても、美味しいお料理とサービスを提供してくださったアルキメーデの方々と「井のなか」の方々にも感謝してやみません。

ごちそうさま、そしてありがとうございました。
しばらくは食べなくても生きて行けそうです。ははは・・・


そして、今日は福井から遊びに来る友人を案内して「井のなか」に行くので昨夜参加していたお店の人たちと24時間経たぬ内にまた顔を合わせるわけです。 なんか妙な気分だぁ。。。