あけちのショシマ的生活

ショシマ(初心者マークの略)的な驚きや発見を綴るブログ。

いもほり

2010-02-22 18:43:01 | あけち農園
すっかり時期を逃してUPできずにいたネタを発掘。
これは去年の11月の話である。




このサツマイモ(↑)を覚えているだろうか。
夏に実家の母が持たせてくれた、激しく芽の出たサツマイモである。
(詳しくは2009/07/09の記事参照のこと。)

その後、庭の片隅にヒッソリと埋めていたのだが・・・
葉っぱばかりがズルズルと伸び、
その葉っぱも枯れはじめたので掘りおこすことにした。



ツルを手にとり、ひっぱってみる。



あ~ぜんぜん根付いてないじゃん。
埋めっぱなしで世話してないのだから当然のことなのだけど、
これは期待できそうにない。
小指の先ほどのが2~3個採れて終わりかな・・・。

それでも一応、掘ってみる。



あ!いたいた!!
しかも奥のほうに、大きそうなのがいるぞ
芋を傷つけないよう、慎重に掘り進める。
気分はすっかりザヒハワード。

「博士。粘土層にぶつかりました!しかもまだ下に伸びてます!!」
「どれ、見せてみなさい。あけち研究員。」
「芋が伸びてる方向は・・・ふむ、
 ここのレンガをどけなさい。穴を広げよう。」

・・・そう。
芋はあけち農園の境目に並べてあるレンガの下へ潜りこみ、
そのまま外に向かって伸びていたのだ。
あけち農園、迷わず破壊。



苦労して掘り起こしたサツマイモは、大きな紙袋1杯分ほど。
思わぬ大収穫にビックリ



そのほとんどはかわいらしいサイズだけど、
中にはこんな(↓)大物も




その後イモたちは、ふかし芋や大学イモになって
胃袋におさまりました