goo blog サービス終了のお知らせ 

赤ピナ自転車日記Ⅱ

赤ピナ(ピナレロFP2・08モデル)でロードバイクの楽しさに目覚めEVO14モデルも購入。現在はヒルクライムに挑戦中です

碓氷峠 ×2

2016-09-05 22:52:07 | テレビ番組

7:00起床 8:50出発 11:30軽井沢到着 

12:00アウトレットで買い物

13:00トレーニング開始 16:00買い物再開

17:30買い物終了帰路へ 19:40夕食 21:00過ぎ帰宅。

 

 

本日から夏休みをいただきましたので、自転車三昧な生活の開始です。

もっとも天気予報は明後日からあまり良くなさそうなので今日、明日しか乗れそうもありません。

 

昨日の夜はどこに行こうか考えていたのですが偶然にも妻も仕事が休みとのことから軽井沢に行きたいということになり自転車は無理そうな雲行きに・・・

ゆっくり買い物中に私は碓氷峠を走りたいと提案するとOKとなりましたので赤ピナ号をトランクに積んで花園ICから高速に乗って軽井沢へ。

 (甘楽パーキングで休憩)

軽井沢に到着して、まずは腹ごしらえをしてからアウトレットへ。

昨日の那須アウトレットでサイズのなかったアディダスのシューズコーナーに行くと

お目当ての決戦用シューズが有ったので購入。10月の太田スバルマラソンがデビュー戦になりそう。

 

約1時間で買い物を済ませて駐車場に戻り自転車用のジャージに着替えて出発。

まずは碓氷峠の下りで観光。

何かが出そうなトンネル発見

 

気になって覗き込んでみました。何も出なくて良かったけど夜は覗き込むのも怖そう。

 

そして本日の目的であるめがね橋到着。

 

煉瓦でできたアーチ橋の雄大さと美しさに感動でした。

 

少し下ると碓井湖の看板が見えたので行ってみました。

 

初めて見る景色は新鮮。

 

そしてやっとカーブ1に到着。

 

トレーニング開始です。

序盤の勾配は25Tを使用しましたが、徐々に勾配が緩くなり15キロ以上のハイペースヒルクライムで、約39分で最終カーブ184ゴールでした。

 

ここで妻に買い物状況を確認すべく電話すると、まだ見終わらないとのことで

もっと走ってOKとのことだったのでもう一度上ることにしました。

 ・

約20分でカーブ1に到着して再スタート。

道の勾配状況が分かったので1回目よりも負荷を掛けて、最後の1キロは165拍まで上げて37分50秒でゴールでした。

 

妻に2回目が終わった連絡をしてからアウトレットにて合流。

特に買うものがなかったのでお土産を買って帰路につきました。

何も考えずにナビが案内したルートに従って走り出すと先ほどの碓氷峠を走ることに。

本日3度目のダウンヒルにうんざり。

車での180以上のダウンヒルは運転している自分も気分が悪くなるほどでした。

その後は高速道路、花園ICで降りて行田で回る寿司屋にて夕食。

今日も生ビールが美味しく頂くことが出来ました。

 

 距離 52キロ

平均ペース 21.1キロ

心拍AV147 MAX165(トレーニング時)

獲得標高 1644m

消費カロリー 1152

使用ホイール前後RS 21

 

 

久しぶりのアディダスのランニングシューズ「タクミレン」!

 

ターサージールに比べると少し重たいけどクッション性が良さそうなので

フルマラソンでは脚を温存できそうです。

(ターサージール)

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 那須ヒル  | トップ | 薬師堂 琴平峠 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (熊パン)
2016-09-07 12:25:35
匠練!
カッコ良いカラーリングで、
モチベーションが上がりますね〜
赤城HC後は、ランモードでトレーニング頑張りましょう!
返信する
Unknown (赤ピナ)
2016-09-07 20:16:52
匠戦と迷いましたが
まずは錬にしてみました。
気に入ったカラーとサイズがあって
ラッキーでした。ラントレもよろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。