羽生道の駅7:00出発で唐沢山方面へ
フジパンさん、つりばかさんと久しぶりに3人で
午後は天気が崩れそうなのでお昼までに羽生に戻ってくる予定。
館林を過ぎて、佐野アウトレット手前のいつもの農道でひともがき。
用事が有って9時までに帰宅予定のつりばかさんが離脱。
今日はアンカーのクロモリロードでしたが、現在GIOSのクロスバイクを
ドロップハンドルにしてカスタム中とのことで、他人事ながら完成が楽しみ。
後で私のピナレロの改造もよろしくお願いします
唐沢山1本目は鳥居側で、頑張ったけど9分。
体力の低下?老化?それとも体重の増加?
フジパンさんからノンストップで北側に行こうとの提案。
北側の劇坂は力を緩めると、直ぐに10キロ以下になってしまう。
頂上で黒猫ちゃんを発見。写真を撮らせてもらった。
同じ黒猫でも我が家のCocoと違ってシャープな体系ですな。
トイレ休憩しようとしていた時に、「いつもブログ見てますよ」って話しかけられました。いつも見ていただきありがとうございます。
サイクリング中の出来事を書いているだけの、つたない内容で申し訳ございません。少しでも役立つ情報を発信できるように頑張ります。
堀米コースも、走ることになって3コース制覇。
雨が降る気配は無かったけど最近は急に天気が崩れることがあるので
予定通り帰ることに。
つりばかにサイクリング中に教えていただいた、RC9のワイヤーの通し方について
帰宅後、さっそく試してみました。
足の先側の締め付けとフィット感がイマイチでしたが、下の写真のように
することで改善されるようです。早速明日走って試してみよう。