goo blog サービス終了のお知らせ 

赤ピナ自転車日記Ⅱ

赤ピナ(ピナレロFP2・08モデル)でロードバイクの楽しさに目覚めEVO14モデルも購入。現在はヒルクライムに挑戦中です

佐野~足利

2020-09-13 20:51:36 | 自転車

昨日は降る降る詐欺で実走が出来ずローラー50キロで、かなりメンタルをやられてしま
ったので、今日は5時に起きで早めに出発し150キロぐらいは走るつもりでしたが、最
近夜中に目が覚めると、なかなか寝付けなくなってしまい2時過ぎ?に眠りについた影響
で寝坊してしまい結局平日の起床時間と同じ6時に起床。
急いで朝食を済ませ準備をして7時過ぎに出発。
最短コースで唐沢山へ。頂上まで約26キロで到着。


そこから飛駒方面に向かい梅田ダム方面へ左折し登り区間開始。峠に入った途端ミスト状
の雨が降っていましたが、火照った身体に気持ちいい。
一旦のぼり区間が終わってからY字路を左折して長石林道。こちらの峠は松田ダム方面か
ら登ることが多いのですが初めて逆側を登りました。苔や落ち葉が多く、路面状態も悪い
ので下るのは落車のリスク大なのですが、勾配ゆるめで思った以上に走りやすく新たな発
見でした。


松田ダム方面を下りる際は路面が濡れており苔もあちこちに生えているので、15キロ前
後のスローペースで慎重に下り松田ダムでトイレ休憩。
トイレ周りは立ち入り禁止のテープで囲われていました。何かあったのでしょうか?


平地区間に出ると先程までのミスト状の雨とうって変わって全く雨が降っていませんでし
た。
馬打峠を過ぎて大岩山へ。本日最後の坂なので高負荷で登って行こうと思いましたが、既
に足が終わっておりペース上がらず。


リピート練をしたいところでしたが午後から用事が有って12時までには帰らなくては。
大岩山手前の田んぼ道を下っていると道の真ん中に大きな石?
石じゃない?Uターンして確認すると亀でした。


このままでは高確率で車に轢かれてしまうので田んぼの方へ逃がしました。
栃木方面は野生の亀が本当に多くてサイクリングをしていると月に1度以上は必ず見かけ
ます。自然豊かですね。
渡良瀬川CRは追い風基調で気持ちよく高速巡航できたおかげで12時10分帰宅。
今日は峠道でミスト状の雨でしたが、それ以外は雨に降られず気温もそれほど上がらず走
りやすく秋の気配を感じることのできるサイクリングでした。


来週こそは150キロ以上(200キロ以下・・・)ロングライドに行きたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする