goo blog サービス終了のお知らせ 

赤ピナ自転車日記Ⅱ

赤ピナ(ピナレロFP2・08モデル)でロードバイクの楽しさに目覚めEVO14モデルも購入。現在はヒルクライムに挑戦中です

唐沢~琴平~大平~西山田

2019-04-14 19:15:59 | スポーツ

午前中は仕事だったので、午後から走りに行きました。

天気予報だと夕方6時過ぎから雨が降るようなので5時前に帰宅できるよう近場の栃木方面へ

具体的な行先は決めてなかったのでまずは唐沢山へ。

鳥居からのコースで鉄下駄ホイールRS21でどこまで追い込めるか試してみました。

何故か今日は車が多い。最短コースを走れないほどひっきりなしに車が走っていました。

2週間ぶりのヒルクライムだったことから気合が入ったのかもしれません。

7分59秒とギリギリ8分を切ることが出来ました。

RS21ホイールにコンチのゲータースキン23C230g、チューブは100g超と鉄下駄仕様。

次は琴平峠へ。勾配が緩いので重たい足回りでもそれなりに走れるはず。

桜吹雪の中のヒルクライムで風情があり、いつもより頑張ることが出来ました。

12分20秒と自分比ではなかなか良いタイム。(写真はTT終わってダウンヒル中に撮影)

次の太平山は桜の名所として有名なので今の時期に是非とも走ってみたいと思っていました。

しばらく桜のトンネルを楽しみました。

とりあえず、そのまま謙信平まで。

いつになく観光客がいて駐車場は満車状態でした。

大平神社まで上り返し枝垂れ桜と景色

謙信平に戻り、いつもは走らない道を下って鳥居まで行ってから上り返しました。

謙信平まで劇坂区間がありコンパクトクランクと25Tの組み合わせでもケイデンスは50台になるほどでした。

最後に西山田林道へ

途中で枝垂れ桜が見ごろな駐車場がありいったん止まって鑑賞

 

西山田林道を過ぎたところでポツポツと雨が降り出してしまい予報より早い雨にガッカリ。

急いで帰ろうとペースアップ。巡航は33キロ前後だったと思います。

まともに休憩も補給もしてなかったのでハンガーノック気味になってしまい

出発時に背中のポケットに突っ込んでおいたチョコレートのお菓子を信号待ちの時に

こまめに補給するも、すぐになくなってしまい館林辺りで手足に痺れが出始め本格的なハンガーノックに。

残りあと10キロ無いのでペースを落として無理のないペースで5時前に帰宅。

久しぶりに全てを出し切った感じ。帰宅後のプロテインが最高に美味しかった。

先日のエンデューロの際にサドルを約1センチ前にしてハンドルを一番低くしたポジションですが力がかけやすくなった?みたいで、しばらくこのまま乗ってみたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする