5時00分起床。
睡眠時間を7時間取ったので目覚めすっきりかと思ったのですが昨日の疲れが残っていて
起きるのが辛かった。夕方にRUNするんじゃなかったと後悔。
朝食後、6時20分に出発。
格好はパールの10℃タイツ、秋春用長袖ジャージ、ウィンブレ、夏用フルフィンガーグローブ。
熊谷から県道11号線でまずは松郷峠を4分51秒。

慈光寺のバス停でトイレ休憩

止まらずに白石峠ヒルクライム開始。

今シーズン初めての白石峠は、キツいのなんの。ダンシングしようとしたところ、足がプルプルと攣る寸前で、すぐにシッティングに戻しました。
心拍はAV170を超えて追い込んだのですが全然スピードが乗らず水飲み場12分、勝負平25分で通過。
今シーズンの為に楕円リング装着したにもかかわらず29分56秒とガッカリな結果となりました。

ダウンヒルは高篠峠で、長い下り坂でハンドルを持つ腕がプルプルしてきました。先日までRUN中心のトレーニングで自転車に必要な筋肉があちこち無くなってしまったようです。
道中は花盛りでした。



帰路も松郷峠を体力の残りかすを使ってトレーニングしました。
熊谷辺りでボトルの水は無くなり、お腹も空いてましたが、あと15キロ程度の道のりと、少しでも早く帰宅したい気持ちからコンビニに寄らないで我慢して走りましたが行田辺りで集中力がなくなってきて、体に力が入らなくなってきてスピードダウン。
ハンガーノックの一歩手前のようで、足先から太ももが痺れている様な不思議な症状が発症し始め、さらにスピードが落ちてしまいました。
最後の3キロがいつになく長く感じ、11時20分にやっと帰宅。プロテインから始まりパン、ご飯、野菜ジュース等、気が付くと一気に約2食分を平らげてしまった。
やっぱりトレーニング後はコンビニ等に寄って補給しないとですね。
午後は食器洗いから洗濯、部屋の掃除をやって4時までかかってしまった。
5時前からビールをおいしく飲むために葛西用水路をジョグ。桜はほとんど散ってしまいましたが桜吹雪の中を走るのも気持ち良い。
夕食は花崎の十勝で餃子を肴に生ビール!最高でした。


距離107キロ
時間4時間28分
消費カロリー1857
速度AV23.9
心拍AV139 MAX181
ケイデンスAV80 MAX109
睡眠時間を7時間取ったので目覚めすっきりかと思ったのですが昨日の疲れが残っていて
起きるのが辛かった。夕方にRUNするんじゃなかったと後悔。
朝食後、6時20分に出発。
格好はパールの10℃タイツ、秋春用長袖ジャージ、ウィンブレ、夏用フルフィンガーグローブ。
熊谷から県道11号線でまずは松郷峠を4分51秒。

慈光寺のバス停でトイレ休憩

止まらずに白石峠ヒルクライム開始。

今シーズン初めての白石峠は、キツいのなんの。ダンシングしようとしたところ、足がプルプルと攣る寸前で、すぐにシッティングに戻しました。
心拍はAV170を超えて追い込んだのですが全然スピードが乗らず水飲み場12分、勝負平25分で通過。
今シーズンの為に楕円リング装着したにもかかわらず29分56秒とガッカリな結果となりました。

ダウンヒルは高篠峠で、長い下り坂でハンドルを持つ腕がプルプルしてきました。先日までRUN中心のトレーニングで自転車に必要な筋肉があちこち無くなってしまったようです。
道中は花盛りでした。



帰路も松郷峠を体力の残りかすを使ってトレーニングしました。
熊谷辺りでボトルの水は無くなり、お腹も空いてましたが、あと15キロ程度の道のりと、少しでも早く帰宅したい気持ちからコンビニに寄らないで我慢して走りましたが行田辺りで集中力がなくなってきて、体に力が入らなくなってきてスピードダウン。
ハンガーノックの一歩手前のようで、足先から太ももが痺れている様な不思議な症状が発症し始め、さらにスピードが落ちてしまいました。
最後の3キロがいつになく長く感じ、11時20分にやっと帰宅。プロテインから始まりパン、ご飯、野菜ジュース等、気が付くと一気に約2食分を平らげてしまった。
やっぱりトレーニング後はコンビニ等に寄って補給しないとですね。
午後は食器洗いから洗濯、部屋の掃除をやって4時までかかってしまった。
5時前からビールをおいしく飲むために葛西用水路をジョグ。桜はほとんど散ってしまいましたが桜吹雪の中を走るのも気持ち良い。
夕食は花崎の十勝で餃子を肴に生ビール!最高でした。


距離107キロ
時間4時間28分
消費カロリー1857
速度AV23.9
心拍AV139 MAX181
ケイデンスAV80 MAX109