5時30分起床。6時30分出発。
30キロ走り7時40分にお店に到着。
S山さんと弓立山に向けて出発。
途中、キャンプ場回りではなく、清澄ゴルフ場コースでプチヒルクライム。
刺激を入れられるのでこちらのコース良いですね。
・
2人とも朝食をあまり摂っていなかったことから田中の交差点手前のセブンイレブンでアンパンと飲むヨーグルトを補給。
今日は分岐点を右折して激坂方面へ。予想通り勾配15%超の走りごたえのあるコースで、RS21の鉄下駄ホイールでしたが10キロ以下にならないように進みました。(予想通り辛かった。)
(門の向こうは私有地だと思うので、無理して行ってはダメですよ。)
・
そして帰路へ。往路同様清澄ゴルフ場コースでしっかりと負荷をかけました。
早俣橋は他のローディが後ろに着いてきたので30キロ以下にならないようにして逃げの体勢に。その後の直線でも35キロ以上の巡航で戸守まで。これで完全に足は売れ切れトモローで休憩。
圏央道したでは、いつもなら負荷をかけて走るのですが足に力が入らず33キロで頭打ち。肉弾列車と化したS山さんに引き離され着いて行けず。
どんどん視界から小さくS山さん前方の信号が赤になるように念じて、思いが通じて赤信号に。
しばらく休憩をすることができ息を整えることが出来ました。
上尾市に入ってから今日の食事処へ。今日はガッツリと台湾料理店。
680円のセットメニューながら量よし、味よしと元気になりました。
(残念なのは、激混みで注文した料理が出てくるのが遅かったくらいかな。)
帰り道はS山さんに牽いていただき、無事知っている道に出ることが出来て5時前に帰宅することができました。
昨日と打って変わって自転車日和となり、昨日同様自転車漬けの充実の1日となりました。
帰宅後は新ジャガでジャガバター。
ありがとうございました!ビールも美味しくタップリ飲めましたー
走行距離 151キロ 走行時間6時間5分
速度MAX51.8キロ AV24.8キロ
平均ケイデンス77