goo blog サービス終了のお知らせ 

赤ピナ自転車日記Ⅱ

赤ピナ(ピナレロFP2・08モデル)でロードバイクの楽しさに目覚めEVO14モデルも購入。現在はヒルクライムに挑戦中です

一年ぶりの鎌北湖ポタ

2011-09-19 18:45:30 | スポーツ

6時待ち合わせなのに5時20起床。

急いで準備するもハートレートモニターがまたまた沈黙。。。

V3のハートレートモニターは故障多すぎ!(ポラールの心拍計が本気で欲しくなった。ランニングにも使えるし。)

急いで自宅を出てビンディングをはめて走り出すとヘルメットを忘れている事に気が付き自宅へ戻ることに数週間ぶりのロード出撃で調子がつかめない。(赤城山走った後は一度も乗ってあげてなかった。)

待ち合わせ時間を15分近く遅れてしまいました。

そしてIさんの待つ鴻巣駅へ向かいました。

日本一長い橋を渡る前にIさんの自宅を教えていただきました。やさしそうな奥さんとかわいいお子さん(オイラも女の子欲しかったな~)にご挨拶をしてから出発。

Cimg5069

往路は荒サイ→比企サイを走り、まずは物見山へ。久しぶりに走りました。初めの勾配がゆるい場所をアウターを使ったことによりあっという間に足が売れきれ途中からは見る見る減速していきました。最後の勾配がきついところは足がプルプルしていました。心拍が190を超えていたと思います。(あと1メートルも走れない状態)

タイムは2分54秒と伸び悩みましたが、今日は鉄下駄モストホイール。と言い訳しちゃいます。

Cimg5071

その後、三者会談の結果鎌北湖からグリーンラインを走ることに決定しました。

道は10年前にこの辺を走りこんでいたIさんに案内してもらいました。

Cimg5072

迷うことなく鎌北湖に到着。昨年はウォルラスさんとWさんと3人で走ったことを思い出しました。

景色が綺麗なので記念撮影をあちこちで。

Cimg5074 Cimg5078

グリーンラインは名前の通り緑が多く涼して走るのが気持ちいい道です。所々アスファルトに段差があったり、石が転がっていたり、砂があるのでスピードの出しすぎは要注意ですが。

Cimg5081 Cimg5082

もう少し走りたかったのですが、今日のお楽しみグルメのそば屋(Iさんのお勧め)の開店が11時なので一本杉の頂上からグリーンラインを下りて向かうことにしました。

そば屋に到着するも、残念ながら定休日でした。次回のお楽しみとします。

Cimg5084

お昼ごはんは「甚五郎うどん」にしました。

Cimg5085

カレーうどん中盛をチョイス。濃厚なカレーにつるつるのうどんをつけて美味しくいただきました(完食)思ったよりもカレーの量が多く普通盛で十分だったかも。

復路は物見山経由で往路と同じ道で帰宅しました。

9月というのに、ジリジリとした太陽の暑さで体力を奪われました。ボトルはポーラの24ozとサーモスの0.5リットルを使用。サーモスの水筒は朝入れた氷が夕方まで持ち、優れた保冷力を発揮してくれます。少々重たいですが、一度使うと手放せなくなりますね。

本日の走行距離120キロ、走行時間5時間23分、最高速度57.7キロ、平均速度22.2キロ、平均ケイデンス69

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする