goo blog サービス終了のお知らせ 

赤ピナ自転車日記Ⅱ

赤ピナ(ピナレロFP2・08モデル)でロードバイクの楽しさに目覚めEVO14モデルも購入。現在はヒルクライムに挑戦中です

さわやかマラソン 10キロ

2023-03-12 20:18:41 | スポーツ

地元の大会、さわやかマラソンに参加しました。

実に4年ぶり?の開催だったので、頑張ってハーフマラソンに参加しようと思っていましたが

同じコースを2周する周回コース、日頃見なれた景色を苦しい状況下で2週はメンタルが持たないと思い、泣く泣く10キロにエントリー。

(写真に写ってしまったのは知らない方です)

大会当日は9:30にスタート。8:00に相棒のフジパンさんと待ち合わせをしてアップなど。

地元の大会ということで羽生市陸協の方やレジェンドランナーのNさんとあいさつを交わしていたら、あっという間に時間が過ぎた。

9:30スタートで40分台前半で走れたらいいなと思っていたので序盤3キロは4分10秒を切るくらいで、かなり余裕があるペース。

レースなのに楽をし過ぎかな?と思い中盤は4分5秒前後で走るも、まだ余裕を感じていたので折り返し過ぎからは徐々にペースアップして3分代後半で。

残り1キロあたりからスパートをかけて3分40秒台で走り切ってゴール。

手元の時計で40分20秒といった記録でした。

ゴール後はポカリスエット、地元のいちご🍓等を無料配布していたのでご馳走になりました。

朝食控えめで空腹だったので一層美味しい。

入賞者のリザルトが掲示してあったので一応確認。

奇跡的に入賞していました。

参加者が少なく、10位までが入賞枠だったおかげですが素直にうれしかった。

月に100キロから150キロの走行距離と週1~2回の少しきつめの練習が功を奏したのかも。

フジパンさんと近くの中華料理店でお疲れ会。

そういえば今回の参加賞ですが、トレーナーでも、タオルでもなく

オリジナルネックウォーマーとアームカバーでした。

今後のトレーニング時に活躍しそうです。

また、特別賞が運よく当選してペプシ6本セットをいただきました。

コロナの影響で表彰式がなくて残念でしたが、後日賞状とメダルが郵送されました

ちなみに50歳代の優勝はレジェンドランナーNさんで、

ゴール後にお話しすると35分台で走る予定だったとか。志の高さに脱帽です。

私も来年は40分を切れるようにトレーニングを続けようと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スバルマラソン 2022

2022-10-23 19:54:29 | スポーツ

スバルマラソンに参加して来ました。

例年10キロの部に参加しているのですが、エントリーするのが遅かったことから、5キロの部しかエントリーできませんでした。

 

スタート地点整列が7時45分でしたが、自宅を出発したのが6時半過ぎで

駐車場に到着したときは送迎バスも最終便で走って乗車する始末でした。

時間が無かったことからバス車中で着替えをして直ぐにでもスタートできるように準備しました。

会場に到着して荷物を置いて、急いでスタート地点に向かいます。

いつもならアップをして身体の準備をするのですが、そんな余裕もなく4分半のラップタイムの列に並んでスタートを待ちました。

と言っても、待った時間はせいぜい5分といったところで足の可動域を高めること、肩甲骨がスムーズに動くこと等を意識して動のストレッチを実施。

スタートとなりますが、記録計測地点までが遠かった。

ここ1年以上レースが無かったことからインターバルトレーニング等のポイント練習は全くと言っていいほど実施していなかったので4分半のラップタイムで走れれば御の字と思っていました。

苦しくないペースで完走できるように余裕をもって走り出し、1キロ時のラップを確認すると3:51とまさかの好タイム。

2キロ目も無理しないでペースを維持して走り3:54

少しずつ疲労感が出てきて3キロ目は3:58

トレーニング不足は否めず4キロ目は苦しくなってきて4:01

もはやこれまでと思いながらも残り1キロなので苦しいながらもペースを上げる意識で走り3:54

結果として19:47でゴール

フルマラソンを辞めてからは月間100キロしか走ってなく、コロナでレースに出られなくなってからはポイント練習をしなくなって久しいのですが、今の自分の限界を出し切って20分を切ることが出来て充実した気分を味わうことができて、やっぱりレースはいいものだと改めて思いました。

参加賞のTシャツ等をもらって、このレースの最大の目玉である軽自動車の抽選会を待ちました。

昨夜は久しぶりに禁酒したので、ご褒美の生ビールを堪能。

抽選会までの待ち時間に、会場で行き会ったK松さんやK子さん達とおしゃべりをしていたら、11時前に抽選会が始まりました。

軽自動車の抽選までにも他の賞品が当たる抽選が有りましたが、狙いはあくまでも軽自動車。ほかの商品には興味はありません。

最後の軽自動車の抽選番号が読まれるのを今か今かと待ち、ついにその時が来ました。

が、今回も私の番号を呼ばれることなくガッカリ。

番号が呼ばれた方がこの会場に居ないことを望んだのは私だけではないはず!

その方が残念ながら2階の席から走ってきました。おめでとうございます。

最終最後の1桁賞のタオル等も当選せず手ぶらで帰ることに。

家族に合わせる顔が有りません

(冗談です)

2年ぶりの開催ということで楽しかった。また来年も参加したいと思いました。

帰路は昼食に石田屋によってジャンボ天丼を食べに行くことに。

12時半ごろに到着するも既にジャンボ天丼は売れきれとのことでしたので、仕方なく別のメニューを注文。

天丼以外のメニューも美味しい。ほかのメニューも食べるのが楽しみなりました。

公式リザルト 19:50

40歳以上の部 種目順位 20/255

総合順位 73/679

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月ハーフマラソン 古河~羽生

2021-06-05 10:26:13 | スポーツ

5時起床、本日も所用で早朝から古河市まで車で移動。

古河市からは5月同様にランで羽生市までランで帰ることに。
最短ルートだとハーフの距離である21.0975キロ無いので、今回は利根川沿いを走って距離を稼ぐことにしました。

結果としては約22キロでちょうど良かった。また利根川沿いなので車が通らないので走りやすい。スマホで音楽を聴きながら気持ちよく走ることができました。
 しかし気温は約20℃だったことから滝汗。冬場なら水分補給しなくてもハーフを走ることは可能ですが、今日は約5キロ走った時点で滝汗。
利根川沿いにコンビニが無いのでセブンイレブン北川辺向古河店によってアクエリアスのペットボトルを購入。3キロごとに一口ずつ飲んで帰宅するころにはほとんど無くなっていたので、水分補給しなかったら脱水症状になっていたかもしれません。
 心拍数は150から160拍になるように調整しながら走って約1時間50分を要しました。
月間走行距離が200キロ以上の時は今より身体が軽く感じていましたが月間100キロ少々で体重増加気味だと、ハーフを本気で走っても90分切る自信がありません。
せめて体重を数キロ落とせば、かなり違うんだろうけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月ハーフマラソン古河市~羽生市

2021-05-16 19:20:11 | スポーツ

午後から天気が崩れそうなので午前中だけ運動する予定。

所用で朝一に車で古河市にヘ

昨日の疲れが残っていたので羽生市まで自転車で帰るつもりでしたが、今月はランの距離が少なめだったので今月のハーフマラソンのノルマをこなすべく決行

北川辺オニバス自生地

見頃は数ヶ月先のようです

埼玉大橋は自転車で走るのが怖いけどランなら大丈夫だと思っていたのですが風が吹くと身体がフラついてやっぱり怖い

橋を降りたところで道の駅でトイレ休憩

トイレ改修中で仮設トイレを使用したけど臭いが気になるレベル

.

それでもトイレを借りたおかげで身体が軽くなり、気持ちよく走ることができました。

途中でポピー畑が満開で癒されました

自宅 で残り数キロ地点でチームのグループラインに榛名山ヒルクライムの速報が届き、チームメイトの量産型さんが年代順で3位入賞とのこと

うれしい速報に気分は高揚したのですが当の本人は、コロナで参加者が少ない中の棚ぼたであまり納得していない感じでしたが、そんなことは無く素晴らしい記録だし喜ばしいことなのだからもっと胸を張っても良いと思いましたが、その自分に厳しい姿勢が今の強い彼を作っているんだなぁと

そんなことを思いながら、とりあえず22キロ完走。

量産型さんを見習って自分に厳しくトレーニングを頑張ろう。

まずはレースが無いからと、すっかりたるんだお腹をなんとかしないと💦

cocoのダイエットもしニャイと🙀

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月の記録 夜ラン

2021-04-30 22:35:37 | スポーツ

4月の記録

BIKE816キロ 獲得標高3617m

RUN111キロ

4月最終日は7時過ぎから夜ラン

明日から連休ですが3日までは午後から雨が降りそうな天気予報なので

朝練に行くことにしようと思います

また3日は午後から仕事が入ったので早朝練習だけしたい

そして4日は1日天気が良さそうなので軽井沢まで行く予定(^^)

数年前より軽井沢まで行くライズをやってみたいと考えていたので楽しみ。

ただし帰路は横川から輪行のユルイ企画、無理は禁物ですな(^^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする