きららの窓

山口市立阿知須中学校のブログです。
学校の様子をお知らせします。

言霊

2015年06月03日 15時38分39秒 | Weblog
1年生にとっては初めての試練であり、ある意味「中学生」を実感できる、中間テストが先週終了しました。皆さんテストがかえってきて点数が気になるところでしょう。もちろん点数は一つの目安になりますが、大切なことは、テストまでの家庭学習や授業への取組がどうであったかということです。この機に自分自身の日ごろの取組についても、しっかり振り返ってみてください。
 本校のチャレンジ目標の一つにあいさつがあります。
 日本では「言霊(ことだま)」といって、昔から「言葉には不思議な霊力があり、いったことを実現する力がある」といわれています。そこで、正月には諸国からそれぞれの国の霊力を言葉(和歌)によって宮中に献上させ、また天皇も言葉(和歌)によって自分の霊力を地方へ分け与える行事が始まりました。これが、今でも行われている『歌会始め』のもとです。こうすることで、その年も日本中に幸せが訪れ、豊かな実りがもたらされるという重要な行事だったわけです。
 確かに、友だちからの「がんばって」「大丈夫」という励ましや声かけには大きな勇気をもらい、「うざい」とかいう言葉にはとても嫌な思いをさせられます。残念ながら実際に発した言葉やメール、ライン等で、相手を傷つけ、傷つき、悩み、いじめや事件につながったニュースなどをよく耳にします。
 また、私たちは、人との関わりの中で「そんなつもりで言ったのではないのに・・」と思いもよらず、無意識のうちに相手を傷つけてしまうことが時としてあります。

  だからこそ、よく考えよう。その思いは「言葉」になるから。
      「言葉」をよく選んで、それは「行い」になるから。
     「行い」に気をつけて、それは「 癖 」になるから。
     「 癖 」に気をつけて、それは「人格」になるから
  「人格」に気をつけて、それはあなたの「運命」になるから。


 このことばは、ヒンズー教の経典を元にしているそうです(諸説あり)。ことばの積み重ねが自分の運命にも影響してくるということです。
 私たち一人ひとりがよい言葉を発することを心がけ、「This is Ajisu!」につなげましょう。 <全校集会より>

今日の献立ナン 野菜のスープ煮 キーマカレー ヨーグルト 牛乳
" 今日は世界の料理の日です。今回は、インドの食文化を取り入れました。
 インドは、世界第2位の人口を持つ国です。今では、先進的な産業なども発達してきましたが、もともと多くの農地や大きな川がいくつもあることから米、野菜、魚がとれます。宗教の関係で牛をほとんど食べないことでも知られています。インドでよく食べられているのは、今日の給食のような平たいパンです。ナンとよばれ、カレーと一緒に添えて出されます。ナンは、生地をのばしてタンドールという釜の内側にはりつけて焼きます。インド料理の美味しさを味わってください。"