石田明夫の「会津の歴史」

全国的な視野で見た戊辰・会津戦争の歴史です

会津の城11   猪苗代城

2006年10月24日 | 会津の城

猪苗代の居城、会津藩の支城

会津古城研究会長 石田 明夫

福島県耶麻郡猪苗代町猪苗代

061022_004_1 猪苗代町のシンボルの亀ヶ城は、葦名氏の一族と伝えられる猪苗代氏の居城です。猪苗代氏最後の城主は、猪苗代盛国で子の盛胤を排除し、伊達政宗に味方し、猪苗代へ誘導し、摺上原の戦いでは、伊達方の先頭で戦い、葦名氏の敗北へ導いています。城は、蒲生氏郷に大改修され、石垣と櫓が建てられます。幕末まで続き、最後の城代、高橋権太夫(500石)は、自ら城に火を放ち若松へ退却しています。北側には、天正13年(1585)に猪苗代盛国の隠居城として改修された弦峯城跡があります。

会津の歴史は「考古学から見た会津の歴史」へ