goo blog サービス終了のお知らせ 

愛讃窯のじょんならんわ

このブログに訪問して頂きありがとうございます
自然から採取した土や岩で焼きものをしたり、たわいもない日常を綴っています

緑の森ガーデン と 鷹っさん

2016-04-18 01:06:49 | 日記
    4月17日 日曜日 雨だった


ふぅ~む、雨ですねぇ~
パチンッよし!この松を生けよ~(^-^)

今日は己巳の弁天の縁起の良い龍の日
この日でもって一年間閉じた神棚の封を切り

久々に感謝しました
さて、一年ぶりに鷹っさんに会いに行ってみよう!(^w^)

鷹っさんに行く前に、同じ春光台でイベントが行われている

緑の森ガーデンの白樺樹液祭りにやって来ました!

(会場のようす)
今日はあいにくの雨でしたが会場には笑い声が沢山聴こえてお祭りらしい雰囲気です(^w^)
代表の佐藤さん、ニコニコ顔で差し入れを手渡してくれました!
お忙しいのに、ありがとうござんす

う~ん、あのお店はどこに出してるんだろう?
ぐるりと会場を回りやっと

ジャパチーズさんを見つけました!
よし買おう!と思いましたが英次さんの姿がない?
すると、お隣のお店屋さんが気付いて
もう完売して帰られましたよ!

え~!?楽しみにしてたのに~(~O~;)
むぅ~あらためてジャパチーズのお店に行こうと思いました(笑)
そうこうしてると音さんに会い
差し入れを頂きました
お腹一杯です、ありがとうござんした

さて、楽しみにしていた鷹栖町の人々のステージが始まりました
(伊藤理子さん)
あ~やっぱり良い歌声だなぁ~
感情を動かされて涙がでちまう(T-T)
(じゅんき&めい)
いや~息の合った二人の歌声がハートにきちまって(T^T)
歌のさなか、音さんもステージに上がり
そして僕も上がり(笑)
皆で手を繋いで歌いました(^w^)

楽しんだ会場を後にし
一年ぶりに鷹っさんにやって来ました!
ここが僕にとっての聖地であり始まりの地だ
久々に鷹っさんに会うと涙が止まらんくなった
ふぅ~む、今日はよく泣く日だなぁ~(笑)

おみくじ引いてこ..
むっ!?大吉か!!
ふむふむ、のどかに行くか(^w^)
のんびり楽しい一日でした。

玉切り と カクカク!

2016-04-16 23:21:35 | 薪作り
4月16日 土曜日 晴れのち曇り

九州で大きな地震がありましたね
熊本にも良くしてくれて助けてくれた方があるのでとても堪えます
無事であることを祈るばかりです

14日

さて、あれから胸の痛みも通常の痛みに戻り
すこぶる調子が上がりました(^-^)
今日は冬場に木を倒した
お隣のHさんに木いる?と言われていたので
薪用に頂くことにしました

白樺の木は基本的に燃え尽きが早いけど、がんび(皮)の油があるので火足が伸びます
そして、がんび(皮)はやはり火付けにもってこいであります(^w^)
(雪の上でもすぐ燃えるよ)

よしまず玉切りに入る前に枝払いだ
ここは軽いタナカに働いてもらおう!
ヴィィィン~
ふむ、枝払い完了~
よし!玉切りだ!!(^w^)
さぁ天山チェンソーの出番だ!

ドパパンバァオオオオ~
だぁ~うるさっ!耳がおかしくなっちまうよ(@_@;)

でもさすが天山、ゆっくりでも15分くらいで切り終えました
ふぅ~む、コロンみたいでうまそ~だなぁ~(笑)
あとは丸太をパルパルの横に運んで終了しました

16日 
あ~苔が輝く季節になったなぁ~(^◇^)

さてさて、窯ハウスにも取り掛からねばなぁ~とも思いながらも

素材となる鉄パイプなり木なりといった物をどうやって手に入れようと悩んでいましたが

ご近所の有倉さんの口添えのお陰で
斜め向かいのUさんから使わなくなった鉄パイプを頂ける運びとなりました(^O^)

いや~これで新たな窯ハウス造りも前進出来そうです
鉄パイプを頂きにUさん家に来ました
意気揚々と一輪車のゴンドラ君に載せてみると..
なんじゃコリャっ!?
全然のらねぇ~のっス!(~O~;)
(鉄パイプのサイズは5メートルの25ミリパイプ)

仕方ないので肩に担いで運ぶことにしました

降ろして戻って歩いて歩いて

♪さぁ~よ~こいよ~こいよ~い~やせ♪(^O^)
へぇ~♪一合蒔ぁ~いた籾の種♪その待つ間さわ~(~▽~@)♪♪♪
(国分寺音頭)
歩いて歩いて歩いて
(旭岳)

お~う!今日は黒岳も見えますなぁ~(^w^)

20往復ほどで脚からお尻まで、なにやらピンピン筋肉が主張し始め
30往復すると脚が勝手にカクカクし始めました(~O~;)
ふむ、150本以上はありそうだ
むぅ~もうちょっといるけど今日はもうカクカクするからこの辺しとこう(^o^;

いや~歳とともに足腰まで弱ってんだなぁ~( ̄ー ̄)
ふと、Uさん家まで歩数で計ってみると片道200メートル以上あった

むっ!?12キロ以上も歩いてるんじゃないか!!
そりゃ~カクカクするわアッハハ(^○^)

なんだか妙に満足して今日の作業を終えることにしました。

久しい人 と はれた一週間

2016-04-12 18:27:26 | 日記
4月12日 火曜日 晴れて

ほぉ~だいぶ春らしくなってきましたねぇ~(^◇^)
あれからずいぶん経ちました

今日ようやく熱から復帰し久々にブログを書いています

前回のブログの時から色々な人々に会いました
千葉から五年ぶりに幼馴染みの 誠が家族を連れて遊びに来ました
(旭山動物園)
(小樽)
一緒に色んな所へ旅行してきました
お互い歳をとっても
奥に変わらない何かが確かにあることを感じれて本当に良かったなぁ~と思いました(^w^)

そして八年ぶりでしょうか
ドイツから一時帰国して音さん家にやって来ました剣舞・殺陣師  梨羽太郎

久々に太郎と話して相変わらず激しくも繊細だなぁ~(笑)とも思いつつ
言葉もままならない外国で形にしているのは本当に大したものだなぁ~と感心ました

太郎氏指導のもとでの写真
これいいの?まぁいいや(笑)

そんなこんなで、知らないうちに四月も入り
白鳥さんも飛来し
雪もだいぶ溶けて春らしくなってきました
ここ最近はバイトをしながら毎日削り作業や
窯ハウスの図面引きなど色々なことをバタバタ続けていましたが

手足が震える状態(体力の限界)のサインを見て見ぬふりして
まぁちょっと頑張ろうやという悪いクセが出てしまい

痛みが続いている大本の胸リンパに発火してしまいました(炎症)
ダウンして氷を胸に置いて強い痛みをしのいでいましたが

胸から炎症が弱い場所に飛び火して
顔がパンパンに!?(~O~;)
むぅ~こんなに顔腫れたの空手してたとき以来だなぁ(*_*;

まぁ寝て堪え忍ぼう..
とも思いましたが、耐え難い痛みと腫れが四日間続いたこともあり
らいるのR子さんに相談して病院を教えて頂き行ってみました

病院には二度と行かんけんと、嫌ってから11年ぶりに行かせてもらいましたが
逆に抵抗感無く入れて

病院の方々も、とても丁寧に対応してくれて飛び火した顔の腫れをみて下さいました

一日が経ち..
ふぅ~む、ボーッとするけど
だいぶ腫れが引いてきましたぁ~(^w^)
まぁ~まだ おっさんをもう一人くっ付けた感が否めませんけどねぇ~(笑)

顔の腫れを早く戻すのに人がいそうな
スーパーや本屋さんに出かけました(^-^)

外見がひどい場合は外で逆にさらした方が治りが早いので、いつもそうしています
まぁ本人が拒絶する場合は逆効果ですけどね

次の日の.. 今日
お~う!一気に引きましたなぁ~(^w^)
胸の炎症もだいぶ鎮火してきました

ひゅ~良かったっス!(~O~;)

この一週間は本当に長かったけれど
色々な方々が助けて下さいました本当にありがとうございましたm(_ _)m

いやいや、鷹は鷹であることを辞めようとはしないのに

なんで人だけが何者かになろうと自分から離れようとするんでしょうねぇ~(笑)

古い自分のクセに手を出すのはもうやめて
のんびり行かなきゃなぁ~( ̄ー ̄)

あらためてそう思った一週間でした
長い話しになりました
ここまで読んで下さってありがとうございましたm(_ _)m