ボーダーコリーは湖畔にいる!

ディスク大好き犬“ライト”が行く散歩日記

朝は雪だったです

2019-01-28 | 日常

昨日(日曜)の朝は久しぶりの積雪。

雪が積もったといってもまあご愛敬程度ですが

京都では雪の金閣寺の風景が早速ニュースになってましたね。

 

早朝です、

この程度です、とても雪で遊べる量ではない!

まあもっともライトはあいとは違って雪を見ても別段

なにも興味を示さない、君は「犬」じゃないのか?(笑)

あいは大喜びしてたのにね。

 

 

この中途半端な雪が嫌なのはこれ

道がびちょびちょ!

これがなんか憂鬱。

 

それほど積もるわけではないけど

朝はそこそこ降ってました。

 


スーパームーンだったらしい

2019-01-23 | 日常

なんかやけに月が大きいなと思ったら

1月21日はスーパームーンだったらしい。

 

年に数回月が地球に最も接近するので大きく見えるとか、

次は2月20日で今回よりもう少し近くなるそうなので

もっと大きく見える?

しかし空気が澄んでいる日の満月は明るい、

地面に影がはっきり出るぐらいだから、暗い公園でも

LEDライト無しでも余裕で歩ける。

 

でもこの月の明るさは太陽の光を反射しているのだから

なんか不思議というよりすごいね。

 


朝がほんの少し明るく

2019-01-21 | 日常

我が家の地域は相変わらず暖冬気味ですね、

道路の水たまりや、公園の池が

凍結することは無く、ライトとの散歩で

数十分も歩けば汗ばんでくる気温。

 

本当に雪が積もったり、池が凍結するような

冬がやって来るんだろうかと思ってしまう。

まあそれはそれで歓迎すべきことかもしれないけど

やっぱり冬は本格的に寒くならないととか思ったりして。

 

最近は朝の散歩時ほんのわずかながら

空が明るく。

 

 

 

住宅街横の池、ライトがカモの鳴き声に反応、

珍しくじっと見て動こうとしなかった。

 


夜は雨だったの?

2019-01-18 | 日常

金曜の朝、

今日は久しぶりにライトとディスクでもして

遊ぼうと思った。

が玄関を開けると道が結構濡れている?

夜は雨だったようだ、気が付かなかった。

 

ディスクは止めて歩くことに

幹線道路、早朝から結構な車の量だ。

 

ニュースで見たけど

北海道は吹雪で大変なことになってるようだけど

我が家の地方のこの冬の気温はなんか高めですね。

 

 

 

駅前のスーパーはもう電気が完全に点いている、

ここは開店時間が早いかだだろうね。

 

どちらにしてもこの国道付近の散歩はあまり面白くない、

やっぱり公園付近にすればよかったね。

 


明るい夕方散歩

2019-01-15 | 日常

珍しく、明るいうちに夕方散歩に行くことが出来た。

実はもうすでに少し薄暗いけど

最近は完全に夜になってからの散歩だったのでなんか新鮮。 

 

体育館の前のイルミネーションはまだ設置してあったが

クリスマスっぽい飾りつけだけは撤去してあった。

 

公園内を歩いているうちにどんどん夜が近づいて来て、夕焼けが・・・

 

そうそう驚いた事があった、この日は1月としては少し気温も高めの日

だったけど、なんとコオロギの鳴き声を聞いた!!

1月に野生のコオロギの鳴き声って・・・初めてかも。

頑張って長生きしてるんだね、すごい。

 

そうこうしているうちに夕焼けは終わって、

月が輝いていた。

 


カングー4回目の車検

2019-01-11 | 

速いもので我が家の車カングーも4回目の車検を迎えた、

4回目というとつまり新車から9年目だ。

走行距離は、まだ8万キロぐらい、最近はあまり遠出もしていない、

でももう9年も経ったとは思えない、まだまだ新鮮な気持ちで乗れる

ところがこの車のいいところ。

これは9年前ディーラーに到着直後の写真、ナンバーがまだ付いていない。

 

この9年間ほぼ洗車やワックスがけはしてないので外観は結構キテいる、

もっと手入れすればよかったなーと思うけどもう後の祭り。

全塗装でもしなと綺麗にはならないところまで来てしまっている。

でも外観以外の手入れはマメに気をつかっているので車としては絶好調。

いままでまったくトラブルは無く信頼性はバツグンとてもいい車です。

 

 

新車から9年というと普通ならとっくにフルモデルチェンジをしている年数だけど

カングーはマイナーチェンジを繰り返すだけでまだまだこのまま生産されるでしょう、

今もルノージャパンの主力車種です。

 

我が家のカングーは初年度型で以来現在まで少しづついろんな所が改良されている。

どう変わって行ったかというと

まずは最初の車検の時に借りた車が小マイナーチェンジ後の車

外観はほぼ同じながら内装が変わった、昔ながらのエンジンや4速ATの変速機は変わっていない。

(変速機と言っても我が家のカングーだけは珍しく5速マニュアルですが)

 

 次は車止めに激突した時に借りた車が中マイナーチェンジ後の車

外観、内装共に大きく変更、前から見たら違う車みたい。

でもエンジン、変速機は変わらず前のまま。

 

 

でも今回の車検で借りた車がスゴイ。

偶然か色は我が家の車と同じだ

 

外観は上記の中マイナーチェンジ後の車と同じながら

エンジンや変速機が全然変わっている。

エンジンは古い1600ccから最新の1200ccに変わり

オートマの変速機は古いトルコン4速ATから6速DCT(ルノーの呼び名EDC)

に変わり、走りが激変。(マニュアルの車も6速MTになってるらしい)

 

新エンジンは小排気量ながら我が家の車とは全然違いハイパワーだ。

今まで借りたカングーはトルコンATで少しドンクサイ走りだったのが

この車のDCTのオートマはスバラシくスムーズ。

これならオートマ嫌いの私でも少しだけ納得。

しかしこの車速いね、スイスイ走るすごいです。

6速MTの車にも乗ってみたいです。

 

 

室内はあまり変わってない相変わらず質素、飾りっけ無し、でもハンドルが革だね。

我が家の車が戻ってくるのは週末だ。

 

今日のライト

朝の6時台、まだまだ暗い朝が続きます。

 


初ディスク遊び

2019-01-08 | 日常

スイッチが切り替わったように

世の中は一気に通常モードに変わりましたね。

 

それとは関係ないですがいつも通常モードの

ライト君は今日今年初のディスク遊び。

 

 

空に雲はかかっていなくていい天気みたいですが

まだ暗い!

 

はっきり言ってどこにディスクが飛んで行っているのか

全く人間には見えません(笑)

でもライトはちゃんと持って戻って来る、偉いね君は。

 

はい、そこそこで終了です、いい運動になったのでは。

 

 

帰りには空が少し明るくなってきた、

東の空には金星が輝く。

数日前にはこの金星と月が同じ位置に見えて

いたんだけどね写真が無い、残念。

 


お正月散歩

2019-01-06 | 日常

天気の良かった元旦の昼間に公園に行った。

 

空は快晴

木々はすっかり冬の姿

 

この日は母さんも一緒なのでライトも上機嫌

母さんが一緒だとこんなふうにいい表情していることが多いです。

 

明るい森の中を歩きます

真冬なのにやっぱり暑いんだって、困った奴だ。

 

 

次の日は近所の道の駅に

でもまだ正月休みで閉まっていた、残念。

天気も悪かったので、ここで写真を撮って直ぐ帰った。

 

そうそうまたこの車を見た

マツダコスモスポーツ(右側の車)

以前もここで見たような気がする、どうもここの常連さんのようだ。

 


新年初投稿

2019-01-04 | 日常

謹賀新年、

本年もよろしくお願いいたします。

 

年末年始短い休みでしたがゆっくり休ませていただきました、

今日からいつもの毎日に戻ります。

 

1月1日の朝であります、いつもより遅い朝散歩

初日の出が見られそうです。

 

 

こんな場所からですが初日の出です。

 

久しぶりに見る日の出、

眩しいけどいい気分だ。

 

 

 

お正月と言えば毎年ここで写真撮ってます。

開店前のショッピングセンターの入り口です。

しかしカメラを構えると無表情になるのはあい譲りやね君は。