ボーダーコリーは湖畔にいる!

ディスク大好き犬“ライト”が行く散歩日記

チョット走ってみるか

2016-02-29 | 日常

激太りしてしまった2頭は日々ダイエットさせられています、

といっても今のところダイエットメニューは食事制限が中心。

もう少し減量が進んだらディスクを本格的にと思っている。

 

どんよりと雨が降る直前の公園、

ほら少しだけスリムになったようにも見えなくもないだろうか?

 

 

なんか走りたそうだ、チョット走ってみるか。

 

 

ぶっといライトがダッシュ!

まさにドタドタといったところ。

 

 

あいちゃん楽しそうだ、

もうすぐ11歳パワーは衰え知らず。

 

元気に走り回っている彼ら、

しかしたまにしか走ってなかった数カ月間のツケの現実は厳しく

細くなってしまった脚とブヨブヨの体

あいはともかくライトは以前のようなガチガチの体に戻るのだろうか?

まぁそれでも毎日が楽しく過ごせればいいのだけど

しかし今の状態がいいとは言えない、

何かと脚に負担もかかるしもうすこしガンバロウ。

 


なんか太った犬が2頭

2016-02-26 | 日常

先週末の琵琶湖側の公園

着いたときにはもう夕方で日が沈む直前。

 

 

 

徐々に暗くなっていく公園をブラブラ

 

おっとこの先にライトの好物が・・・

 

 

カメラをズームしてみると

いたいたカルガモが3羽。

のんびり・・・と しているように見えるが

実はこっちを警戒してるんだろう。

 

この後すぐに逃げていった。

 

なんか変だ何がかというと前にも書いたが

この渡り鳥でないカルガモ以外のカモ

つまり渡り鳥のカモが少ない。

近所の公園の池には一羽もいないし、

原因は暖冬か?

そういえばこの冬に雪は一回しか積もらなかったし。

 

ところで地球は温暖化?寒冷化?

どちらの説もあるんだけどほんとうはどうなんだ。

 

 

 

最後に撮ったこの写真が衝撃的

暗くて分かりにくいが

見覚えのある太った犬が2頭並んで座ってこっちを見ているぞ。

 

これはイカン!大至急手を打たないと。

 

 


Pepperがいるらしい

2016-02-22 | 日常

いつも散歩コースになってる近所の大型ショッピングセンター、

毎朝ではないにしろ結構な頻度で通ってるけど今日気が付いた。

 

「Pepper」がいるとの看板(ロボットですよ警部ではありません(歳がバレルか))。

 

 一度見に行ってみよう、

個人的には二本足で歩いたらもっと面白いんじゃないかと思うけど。

 

この「Pepper」や自動車の自動運転の技術には人口知能(AI)使われている、

実はこのAIの技術ははあのビツゲイツやホーキンス博士が将来人間にとって「危険」と

言ってるらしいけど、映画の「ターミネーター」やアニメの「キャシャーン」のようなことが

未来ではリアルに起こるのだろうか?怖いねー(ほんと?)

とりあえずいまだに車はマニュアルミッションじゃないといやだと言ってる時代遅れの

自分には関係のない話だと思うが。

 

 

天気は日曜日には好転

我が家の小さな庭にはクロッカスが満開

 

良ーく見ると芝生には雑草が無数に!!

困ったどうしようか。

 


ライトお守りをいただく

2016-02-20 | 日常

先日ライトの為にとお守りをいただいた。

 

 

なんと伊勢神宮のお守りである

くださったのはライトが生まれたお宅のお姉さん、

飼い主以外ではライトが一番好きな人物である。

生まれてからの2か月間しか一緒に暮らしてなかったのに今でも彼女の事が大好きである、

少し意味は違うかもしれないが「三つ子の魂百まで」は納得。

 

 

「こらっ」

もう少し喜べ! ヨダレ出てるし

なんか勘違いしてないか?

 

ありがとうございます、

これはライトがいつも寝ている所のそばに置いておこう。

 


靴下をはいた犬

2016-02-17 | てんかん、病気、健康

ライト君だめじゃないか、引っ張りすぎだよ。

というわけで最近かなり元気が戻ってきたライトは

散歩でもグイグイ引っ張りまくり。

 

そしてとうとう右後ろ脚の爪を少し痛めてしまった、

一本の爪から出血!先端が少し削れて過ぎてそこから。

出血はすぐに止まって見た目も問題なさそうなんだが大事をとってこうなりました。

人間用の靴下登場!

散歩の時は脱げないようにかかと付近をテープでグルグル巻きで履かせます。

シューズをわざわざ買うほどでもないだろう。

 

子供のころ好きだったアニメ映画で「長靴をはいた猫」ってあったけど

こいつは靴下をはかされた犬でした。

 

 

あいは「なんだこりゃ」ってところか。

 

 

散歩はなんの問題もない

歩き続けてもズレることもなく、上手くフィットしている。

ただ問題は散歩の後この靴下だけが異常に汚れるってことだが何で??

とりあえずあと数日もしたらこれは終了としよう。

 


久々の雨だが嫌だね

2016-02-14 | 日常

昨日の夜から大雨だ、

当然朝も大雨。

この気が乗らないような顔

「えー行くの~」といった表情?

 

 

小降りになった時を狙って行きますか。

 

 

梅がすでに咲いている

別に興味はなさそうだがとりあえず覗く。

 

 

住宅街に残っている畑

あいはいきなり食べそうなので早々に離れる。

 

 

もう帰りたくなってきたか?

終始乗り気でない2頭のこの顔、帰ろう。

 


無事にまず二週間

2016-02-11 | てんかん、病気、健康

今日も寒い朝だった

遠くの山には雪が

 

 

ライトのてんかんはこのところ非常に調子がいい

発作や徘徊の無い日が続いている

明日でまず二週間!

これは最近にしては記録的なこと

 

 

先生からもらっている「てんかん日記」には

最近書くことが無い、いいね。

このままいい状態が続けば3月や4月あたりに

大会出場も夢じゃないかも?

 

 

 

 

3種類も薬を飲んでるので普段はボヤーっとしていることもあるが

なんのなんの散歩中は以前と変わらない。

今の問題といえば2頭共ごっつ太ってしまったことかも。

 

 

 

 

発作が起きないとあれば大会出場に向けてまずは減量、

ある程度体重が減ってからディスクを始めよう。

とりあえずは散歩だ。

 


またも全面凍結

2016-02-08 | 日常

寒い朝だった、

おかげで公園の芝生広場は霜で真っ白

 

 

前回の寒波の時も全面凍結池はやっぱり全面凍結、

この冬2回目。

寒そうだ、もうそろそろ寒いのにも飽きてきた頃だが。

 

 

 

最近は若干日の出が早くなってきた

少し散歩時間を遅らすと日の出が見られるように

 

 

 

スーパーで毎度毎度の面白現象。

何かをジーっと見てますが

 

場所が変わっても同じくジーっと。

実はガラスに写ってる「自分」。

 

ライトはどうも気になって仕方ない様子、

彼はテレビはまったく見ないくせにこれは見る、

逆にあいはテレビ大好きなくせにガラスに映ったものはまったく見ない?

どう?この違いは・・・まったく正反対、面白い。

 

 


さよならヒカリ屋

2016-02-04 | 日常

その昔、高校生の時ここ滋賀県に引っ越して来た時から

あったスーパーヒカリ屋。

見てのとうりダイエー系列のお店ですが

今回老朽化の為に建て替えることになったらしいです、

とりあえず営業は今月末までとのこと。

大学生の頃の昔は店内にカー用品屋(今はないです)なんかもあったりしてバイクでよく行ったものだ。

(考えたらいったい何十年前の話なんだ)

 

再オープンは一年半後、さーてその時店の名前は何になるのだろう?

このまま?もしかしてイオン?

 

 

 

最近はライトの調子がいい時が多くて

ディスクで遊ぶ事が少しだが増えてきた。

ライトのこの表情、よくなってきたね、

対するあいはじっとしているのが嫌なんで集合写真はつまらないか?

 

 

元気だ、いいぞ。

 

 

なんかライトの鼻の下が赤いが?

後で見たらなんともないので気にしないことにしよう。

 

これからは彼らのなまって太った体をシェイプアップ、

峰岸みなみを見習うか(笑)。

 


カングー、タイヤ交換2回目

2016-02-01 | 

先日車のデイーラーでオイル交換をしたら

帰り際にメカニックの方から指摘が「もうタイヤが・・・」

そうなんです気が付いてましたタイヤがツルツルの一歩手前!

 

我が家の使い方だとどうも交換サイクルは3年のようだ。

タイヤ交換だ、翌日カー用品量販店に。

 

 

新品タイヤ

 

 

ここ数年交換用タイヤはヨコハマしか買ったことがなかったけど

今回どうしても予算の都合でヨコハマは断念して

着けたのはこれ

ピレリのP1というタイヤ、車用に海外メーカー使うのは初めてだ。

お値段があっと驚く素敵な設定、前回つけたヨコハマの半値に近い価格。

F1用のタイヤも作っているメーカーなんで問題は無いでしょう。

 

実際走ってみてグリップや騒音はまったく問題ない

一番気に入ったのは乗り心地がすごくいいことこれは驚いた。

 

 

 

フィーリングを確かめるために近くの道の駅まで

駐車場横のベンチで休憩してたら、

とんでもない車がやって来た、後ろに写ってる

マツダの「コスモスポーツ」!!突然現れたのでびっくりぽんだ。

 

子供の時何度か見たことがあったしプラモデルも作ったことがある、

大人になってこんなに近くで見たのは初めてかも

持ってる人は持ってるんだねー。