ボーダーコリーは湖畔にいる!

ディスク大好き犬“ライト”が行く散歩日記

琵琶湖大橋の大観覧車が解体中

2013-10-29 | 日常

昨日の朝は寒く感じた

なんと車の外気温計が7℃を表示。

急に寒くなるにもほどがある。

 

なので朝からディスクで遊んだわけだが

こんなに寒いのにライトはゼーゼーと暑がる

一体お前は何℃が適温なん?

 

 

週末に久しぶりに琵琶湖大橋を渡ったら

びっくりな光景が!!

 

と言うのも琵琶湖大橋の西側には数年前に閉園した遊園地跡地に

大観覧車だけがポツンと残されていたけどそれが・・・

 

なんと解体中でした、売却先が決まったとは聞いていたけど

こんなふうに解体するんやね。

奥に見えるのが解体中の大観覧車。

 

 

アップで見ると

 

週末だというのにこの日も良くクレーンが動いていた。

なんか大変そうだ。

 

 

自分だけかもしれないけど子供のころから

このような巨大な建造物の建設や解体を

見るとすごい恐怖を感じるちょっと変ですかね??? 

 

 

 

解体前の大観覧車(約一年前 2012年12月)

 

遊園地はとっくに無くなってるのにこの時は

まだ動く状態だったらしい、スゴイ。

 

 

 

ディスク大会は少しお休みにして、ライトのポイントが伸びない原因である

手元(受け渡し)の悪さの改善に取り組んでいる最中であります。

スムースな受け渡しが出来れば投げ手のフォームも崩れないと思われるので

スローミスも無くなるかと・・・。

WAN-WA杯で撮っていただいた写真

 

 

あいの方もディスクを置いて勝手にさっさと走り去っていくので

こっちのタイミングが合わないことが多いので

なんとかやめさせるよう改善中であります。

 

これもWAN-WA杯でいただいた写真です

 

 

 さて自信を持って大会に出られるの何時になるやら。

 

 

 

 

 

 


ライトのカモ探し

2013-10-25 | 日常

台風がまたまた近くまで来てます、今年は多いです。

おかげで昨日の朝はどんより,今日の朝は大雨。

 

 昨日はまだ雨が降ってなかったので、とりあえず散歩に。

 

前日の雨で公園の芝はビチョビチョなんで歩き散歩。

 

歩く範囲はだいたい決まっていて、

その先々に自然の池や人工の池がある。

 

 

その池の所まで来るとライトはいつも決まった行動を。

それはカモ探し、夏はカルガモぐらいしか見かけないのだが

もうこの時期渡って来ているカモがいる。

それを見るのが彼の楽しみになっているようだ。

 

人口の池

 

隅々まで探します

写真ではわからないけど遠くの方に数羽いた。

 

 

カモがいたからといってライトが何か行動を起こすわけじゃない、

だだ見るだけ! 

何が面白いんだろう?

 

 

自然の池

ここは結構カモがおりました、

ライトは釘付け。

 

おかげであんまり散歩にならない。

 

 

 


秋のペットカーニバル

2013-10-21 | 日常

週末に近所のホームセンターでやっていた

ペットカーニバルに行って来た。

春はディスク大会も同時にここで開催されるけど、

秋はないのでゆっくり買い物が出来る。

 

行ってすぐにこんなものが目についた

「無料、体脂肪率測定」

 

早速あいから

体を濡らしてから測定器をあてます。

 

ライトは散々逃げ回った末に捕まって、結局測られて。

 

結果はあい23%、ライト26% でとりあえずどちらも適正、標準らしい。

ほんま??、最近かなり太り気味のあいが

どう見ても痩せてるライトより低い???

皮膚の状態やなんやかんやで誤差が出ると事もあるそうなんで、なんとなく納得。

 

 

 

次はお目当てのバーゲン品の物色

いろんなフード、オヤツ、雑貨類がコンテナに山積み。

 

 

大きなもの以外はだいたい100円~300円、少し高くても500円とビックリ価格。

 

予定通りこれに時間がかかる。

 

 

 

少し疲れてきたところでチョコット店内に

いたいた

ボーダーの女の子、3か月らしい。

 

店員さんに3頭目どうですかなんて言われたけど、ムリムリ。

 

 

 

彼らもそろそろ飽きてきたようなんで

オヤツタイム!

 

 

ワンワンドッグカフェで休憩。

 

年に1回(又は2回)は必ず来ているのでヤツらは覚えていて

カフェのオヤツをすごく楽しみにしているようだ。

 

ウマウマでございます。

 

 

 

もう人影もまばらな夕方、

母さんのトイレ待ち。

 

そろそろ帰りましょか。

 

 

 


2013年度最後のJFA東近江大会

2013-10-18 | フリスビー

WAN-WA杯から2日後

2013年度最後となるJFA東近江大会に参戦。

 

 

今年度最後ということでなんとかいい結果で終わろうと

やる気MAXでやって来ましたが~~~。

 

 

蓋を開けてみると、あいもライトも結果はボロボロでございました。

 

あいはチャレンジクラス、エントリーは10チーム。

結果は1,2Rトータルで16Pとありえないポイントで5位。

 

ライトはユースオープンクラス、エントリーは20チーム。

結果は1、2Rトータルで30Pの10位とこれまた中途半端、

当日は非常に混戦で

もう1キャッチ決まっていたら決勝行けたのに、悔しく情けない。

 

ライトの問題点ははっきりしている、手元が問題、

いつも手元でもたつくので必ず1~2回のスローミスが出る、なんとか修正して出直します。

(いままでに何回出直しいるんやろ)

 

 

お友達です

 

華ちゃん(ライトの親戚さんです)

 

エナちゃん

 

ミルキーちゃん

 

紅音ちゃん

 

デューク

 

 

 

「今週末は疲れました電池切れです」(あいからのコメント)

 

 

次のシーズンも頑張るのでよろしくです。

 

 


第二回 WAN-WA CUP 参加

2013-10-14 | フリスビー

週末の土曜日は高山にあるドッグラン

WAN-WAさんでWAN-WA CUPが開催されたので

行ってきました。

 

 

 

 

今年の春の第1回は雨だったけど今回はいい天気だ。

参加者もいっぱいです。

 

 

 

WAN-WAさんと言えばあいの兄弟犬の凛ちゃんが看板犬になってるお店でもあります。

左が凛ちゃん、右がもう一頭の看板犬一歩君。

 

肝心の競技はというと

我が家は全く不甲斐なく。

あいは1R12P、2R13P トータル25Pの23位(全32チーム中)

 

最後のスローの後呼びに行った帰りにあいが何故かくるっとでんぐり返り、

たぶんディスクの端を前脚で踏んでしまったんではないだろうか、しかし笑える。

 

 

ライトは1R20P、2R26P、トータル46Pの7位とこれまた中途半端。

 

4投目でランの外に出たディスクをいつまでも気にする ライトがいいです。

 

 

ライトはとび賞で何かいいものゲット!

 

実は写真に無いけどあいもとび賞でおまんじょうをいただきました、ありがとうございます。

 

 

 

会場でゆにこちゃんに声をかけていただきました、

なんとなくあい似てます、よろしくです。

 

 

 

 

全プログラムが終わった後はランでフリー、

ボーダーの爆走大会!ボーダーが何十頭も。

 

 

さてあいは何処にいるでしょう、たぶん矢印があい(ほんまかなぁ?)

 

しかしあいと違ってみんなで遊ぶ事を知らないライトは何も出来ずにポカーンと

しているだけ、こういう状況ではライトはすこしつまんなそうやね。

この後ディスクで遊んであげたので満足したと思う。

 

 

この日いただいた品々(買った物も)

 

これは参加者がいただけるキーホルダー

とてもかわいいと嫁さんが気にいっておりました。

 

これは買ったもの

これまた良く出来ております。

 

アットホームな楽しい大会でありました、

いつものフリスビー団体の大会と違ってリラックス出来るところがいいですね。

また参加したです。

 

 

 

 

 

 

 


夜の公園にて

2013-10-09 | 日常

10月だというのに暑い、暑すぎる。

原因は台風か?

心配したけどこちらには来なかった。

 

最近は暗くなるのが早い、

散歩の時はすっかり夜であります。

 

夜だけど久しぶりに琵琶湖側の公園に行ってみた。

 

こんな夜に何やらグランドの照明が眩しい。

 

なんか大勢人がいる、

 

さらに近くまで行ってみると、

 

 

なるほど、少年サッカーチームの練習のようだ、なかなか本格的、

がんばってるねー。

 

グランドの照明のおかげでいつもは暗い公園が明るくて歩きやすい。

 

自販機の前で休憩

 

ここの公園は猫やタヌキが多いので要注意でございます、

動物好きのライトは臭いがするのか歩くだけでテンション

自分はキツネみたいな姿のくせに。

 

 

 

 

 

 


腕の痛みはPCのマウスが原因?

2013-10-03 | 日常

腕の痛みは継続中で、ディスクを投げるのも一苦労。

さっさと病院に行けばいいのだけどなかな忙しくて

そうも出来ない。

 

ネットで気になる記事を見つけた、

それはPCのマウスで腕が腱鞘炎になるという話だった。

もしかと思った、自分の腕もこれかも?

 

いろいろ調べてみると世の中には腱鞘炎防止用のマウスがあるらしい。

「エルゴノミクスマウス」と言うらしい、いろいろなメーカーから発売されているのもわかった。

 

 

で早速買ってみた。

価格帯はピンキリ、無駄な買い物になる可能性があるので

ワイヤレスで安いものに決定。

送料込で2000円ちょと。

 

 

形はこんな感じ、ちょっと変な形。

右がいつも仕事で使ってる普通のマウス、もうかなりの年数使ってるもの。

左が今回買ったエルゴノミクスマウス、ボタンなどが90度横向いてます。

 

 

 

背面側から見るとこんなかんじ。

デザインはなんとなくカッコいい?まるで飛行物体のよう。

 

 

使う時はこの様になる

手全体で握るかんじ、手首の角度が自然なので

腕にやさしいらしい、たしかにそうだ楽です。

 

しかし使い勝手は相当な馴れが必要かも、

なにせボタンの角度や位置、違いすぎ。

なん十年(大げさ)も使ってきた今までのマウスのようにはいかない。

でも操作そのものは同じなんで数時間使えばなんとなく操作は大丈夫。

後は馴れだけ。

 

せっかく買ったのでしばらくがんばって使ってみよう、

これで腕の痛みが無くなったらスゴイです。

 

早く思いっきりディスクが投げてみたい。

 

 

今朝の奴ら。

 

気温は19℃、暑いわけではないのにライトは暑いらしい。

 

 

 


ちょこっと竜王まで

2013-10-01 | お出かけ

急に思い立った、

秋だ、そうだ梨を買いに行こう。

 

というわけで午後2時も過ぎた頃に県内でも梨の産地に

なっている竜王に向けて出発。

やって来たところは「アグリパーク竜王」。

 

農産物がいろいろ売ってたり、遊んだり、食べたり出来る所。

 

着いてすぐに向かったのは隣接する池が見える所、

何やら早速ライトがロックオン。

 

でかい白鳥?とアヒル、水鳥はライトの大好物です(見るだけやけどね)。

 

 

 

次ぎに向かった先は「動物ふれあい広場」が見える所、

ワンコは入れないので外から見てたら、ヤギがこっちを見ていた。

またしてもライトはロックオン。

これはマズイ、即移動。

 

 

 

次ぎは顔だしパネル

 

 

 

お互いに「何やってんの?」といったところですかね、

不思議そうな様子。

 

 

ちょっと休憩。

ライトが見ているのは例のスワンボート乗り場、

どうもアレが気になってしょうがいないらしい。

 

 

帰る前に記念撮影。

 

 

 

帰り際にいろいろと買い物して帰りました、

買った梨は大きくていいものが買えた、ちょっと高かったけどいいでしょう。

写真ではわからないけど1個がでかい、

お味はグッドです、買ってよかった。