忙中閑話

四季の移ろい、花鳥風月を楽しみつつ
趣味はミニチュア木工、電子工作、旅行など

対野良猫バトル part4

2013-04-29 | 日記
東北へのドライブ旅行から帰って今日(4/29)で5日目。三日前から仕掛けていた猫トラップに
またまた野良猫がかかった。これで通算4匹目。



旅行中に野良猫が猫トラップに掛ったらそれこそ何日も閉じ込めたままになり日干しになる
虞があるので、セットしていた仕掛けを解いて旅行に出かけた。

旅行から帰ってからしばらく餌をセットすることをしなかったのだが、庭の除草をした際に
猫トラップを見てみると旅行前に外しておいた前の餌が見当たらない。旅行前にセットを
解除した際、トラップの中に残したままの筈。しかも猫トラップの入口扉は閉まっている。

外から手をいれて取ったに違いないと思い、トラップをよく見てみると果たしてケージの
外側に施した金網カバーの端が捲れて腕を突っ込んだような形跡がある。これはやはり庭に
侵入しているなと見て餌をセットし直したのが先おとといの夕方。

しかし一昨日、昨日、そして今日も朝、昼と全く掛かる気配は見られなかった。
もう餌の魚肉ソーセージは完全に干からびている。
ところが昼過ぎに庭におりて何気なくワナの方を見てみるとなんと入口の扉が閉まっている。
そっとツツジの植え込みを回って内部を確認してみると野良猫が騒ぎもせず静かに寝そべ
っている。しかし直射日光が当たって暑いのだろう、息遣いが激しい。早く気付いてやれば
良かったのに可哀想なことをした。

今日は久し振りに三男が帰省するというので新幹線駅まで迎えに行く約束になっていて、その途中
で回り道をして猫を放逐すると都合がいい。それにはまだ少し時間が早い。それまで猫トラップを
涼しい日陰に移してやってもいいがトラップごとかかえると猫にストレスが掛かるだろう。そこで
日差しを和らげるために取り敢えずそっとダンボールを載せて日陰を作ってやった。

しばらくして、三男の迎えに行く足でそのまま少し離れた山林で開放してやると一目散に逃げて行った。



今朝早朝から隣の裏庭で早朝から猫同士がかなりの間唸りあっていた。たぶん今は発情時期では
ないだろうからオス同士が縄張りを争ってでもいたのだろう。早朝の唸りあいの鳴き声は結構耳障り
である。

近所に野良猫がまだ少なくとも2匹以上はいる。庭で見かけることは今やなくなったがスキあれば
浸入してきていることを示していることになる。まだまだ当分野良猫とのバトルは続きそう。


中尊寺金色堂と義経堂 (岩手県平泉)

2013-04-29 | 旅行
4/18三春の滝桜を堪能したあと、東北道をさらに北上して一関ICで高速を降り平泉に入る。

中尊寺金色堂は以前から一度行ってみたいと思っていた。
藤原三代の栄華を誇る金色堂、義経が兄の頼朝に攻められて従者の弁慶とともに滅んだ衣川古戦場は憧れは
あっても山口からははるか遠く今までなかなか行けなかった。


 国道から中尊寺方面に折れたすぐのところにある駐車場に入らずにさらに上の駐車場を目指す。あとから
判ったことだが、この駐車場に車を止めると参道を相当歩いて登ることになっていた。
家人は学生時代に友人と一度来ている。今から数十年前のこと、JRおよびバスを乗り継いで来ており、その時
は当然のことバス停から相当歩いたと言っている。

 参道入口のこの駐車場入口に「この先700mで坂の上駐車場」の案内板がある。
上ってみると、バス旋回場のような広場で駐車場らしきものがあるものの入口にはチェーンが掛けられていて
中に入れない。

引き返そうとしてUターンしたところに運よくバスガイドさんのような制服の女性が通りかかったので聞いて
みたところもう少し奥に行くと駐車場があると教えてくれた。
おかげで往復1.4kmの道のりを歩かなくて済んだ。

金色堂はコンクリート造りの覆堂にすっぽりと収められている。全体が金箔で覆われた金色堂はもちろん壮観
だが、金色堂内に阿弥陀仏があってその須弥壇の細やかな螺鈿細工等々の装飾が何よりすばらしい。

 内部は残念ながら写真撮影が禁止されているので納堂の外観からカメラに収める。



 次は義経堂。一旦国道に出てすぐに左側の側道へ抜けると500mほどで行き着く。
義経堂は石段を10m位登ったところにあるが、登ってみると眼下に北上川の雄大な流れが一気に広がって
おり思わず息を飲む。正直なところ、金色堂より迫力がある。
【左手方向】

【右手方向】


義経が討たれた衣川は北上川の支流であり、義経堂から見ると左手前方にある。
(左手前方の鉄橋付近)
これはまさに一見の価値があった。

この日は更に北上して盛岡で宿をとる。