お祭り 歴史探索の旅   ~尾陽雑記抄~

活動拠点をやいと屋知足斎の日記に移しました

虹のムコウを眺めてみよう(2006年のジャイアンツ、天国から地獄の今季を振り返る)

2006年11月30日 22時13分03秒 | プロ野球(きょうろぐ)

1.今年、最も活躍したと思うジャイアンツの投手(3名まで)

 内海 哲也 ついに覚醒した左のエース 大きなカーブと共にチェンジアップは魔球です

姜 建銘 (ジャン チェンミン) 後半からの登場ながら、見事な制球力と数多い変化球は来期の活躍を予感させます

2.今年、最も活躍したと思うジャイアンツの野手(3名まで)

 二岡 智宏 色々な打順を打ちどの打順でも適応できる力を見せたから

3.今年、最も期待はずれだったジャイアンツの選手

 野口 秀樹 全盛期を過ぎたとはいえ巨人で少しは活躍してくれるだろうと淡い期待をしていましたが…

4.今年、最も感動したジャイアンツの試合

 9月10日 ヤクルト戦(東京ドーム)上原 VS 藤井のエース対決にして壮絶な投手戦 二岡のソロホームランで1対0で勝った試合 心躍る名勝負でした

5.今年、最もガッカリしたジャイアンツの試合

 投手が炎上して内野手が冷えまくっている試合はどの試合も悲しいです
集中力が切れたなーと素人目でもわかった試合

6.今年のジャイアンツを最も象徴するキーワード

 天国から地獄

 怪我人


7.今のジャイアンツに最も必要なものは?

 選手を育てるぞ!!というフロントのやる気


8.今のジャイアンツに最も必要でないものは?

  球界は巨人を中心に回っているというフロントのオゴリ

 日ハムへSHINJOが入団した時「これからはセリーグでも メジャーでもありません パリーグです。」といった時、時代は変わったんじゃないかな?
地方密着、そしてファン層の分散。巨人関係者なら誰しも、巨人人気を取り戻したいと思うのは当たりまえでしょうが、球界の盟主という意識は持たぬほうが良いんじゃない?


 渡辺恒雄氏の「たかが選手が」発言でいちばん凹んだのが高橋ヨシノブら巨人の選手そしてファンのようで、不憫でなりません。
そのキズが今でも癒えていない

長嶋茂雄氏の神格化からの脱却 生きている人を祭り上げる、神さまあつかいすると、まわりも本人も迷惑する。とどこかで聞いたことがあります。というのも神さまの言動に間違いは無い、間違いがあるはずも無いということで、的外れな言動でも、間違いがあってはならない、とまわりは無理をします。
神さまでも初芝様は別ですが 人間は誰でも財産だけを残すわけではなく負の遺産も残すのです。
長嶋監督時代のFA補強など「負の遺産」も認めたうえで球団再編を考えたほうが…でもこれが難しい。


9.今年のジャイアンツに一言

  シーズン終了後近藤ヘッドが、連敗続きの時、(エンドランなど)作戦を立てようにも、選手に技術が無かったというような発言がありましたが、いぶし銀を重宝しない、大砲獲得のツケがここまできていたのかと、首脳陣の無念さが伝わりました。

10.来年、最も活躍を期待しているジャイアンツの選手(3名まで)

 姜 建銘 (ジャン チェンミン) 先発ローテに入ってくるでしょう そんなに大崩れしないんじゃないかな?

真田 裕貴 是非とも先発ローテに入ってきて欲しい

福田 聡志 初めてテレビで観た時、マウンド捌きがルーキー離れしていて、メジャーに修行に行っていました、と言ってもおかしくないくらい
      風格のある投手だなと思って観ていましたが、巨人が連敗続きになると、普通の投手になっちゃった、来期は一軍に這い上がってきて欲しい。


11.来年のジャイアンツに一言

 選手が育つ姿を楽しみましょう

何時か川相昌弘氏が中日で経験をつみ、巨人で活躍するだろうと考えていましたが、 このまま巨人の外で仕事場を得て、かつての三原脩監督のように巨人の覇権を阻む存在になるような胸騒ぎもします。
もっとも三原西鉄 三原太洋は巨人に立ちふさがった後に、巨人は黄金時代が来るわけで、川相氏が巨人の外で活躍するのも、 色々な意味で楽しみかもしれません。


12.(他球団ファンでご参加の方へ)好きな球団はどこですか?

 中日ドラゴンズ




偉そうな事を書き、申し訳ございません。

トラックバック先オフレコの記録




【企画名称】
2006年のジャイアンツ、天国から地獄の今季を振り返る

【企画内容】
バラ色の春からあっという間に奈落の底に転落した今季のジャイアンツ。
「思い出すと暗~い気分になる」とおっしゃるGファンも多いことでしょう。
でも、「あえて事実を直視し、低迷の要因を整理するとともに、再びジャイアンツがジャイアンツになる日を我慢強く待つ決意を固めよう!」
という企画です。
(まあ、そんな大袈裟なものではありませんが・・・)

【参加方法】
下の質問に回答したエントリー(記事)を作成して、この記事にトラックバックしていただくだけでOKです。
また、ブログをお持ちでない場合や、トラックバックが送れない場合は、コメントでの参加も大丈夫。
ご参加くださった方には、受付確認がわりにTB&コメントを返させて頂きます。
なお、できるだけ「選んだ理由」を書き添えて下さいますようお願い致します。
(集計記事に反映させていただきます)

【質問】
1.今年、最も活躍したと思うジャイアンツの投手(3名まで)

2.今年、最も活躍したと思うジャイアンツの野手(3名まで)

3.今年、最も期待はずれだったジャイアンツの選手

4.今年、最も感動したジャイアンツの試合

5.今年、最もガッカリしたジャイアンツの試合

6.今年のジャイアンツを最も象徴するキーワード

7.今のジャイアンツに最も必要なものは?

8.今のジャイアンツに最も必要でないものは?

9.今年のジャイアンツに一言

10.来年、最も活躍を期待しているジャイアンツの選手(3名まで)

11.来年のジャイアンツに一言

12.(他球団ファンでご参加の方へ)好きな球団はどこですか?

<注>なお、質問3と10は、選手に限らず、監督、コーチ、フロント等関係者を含みます。

【TB(応募)締切】
管理人の勝手な都合で、
2006年11月30日(木)23:59まで
この期限内にトラックバックいただいた記事を集計の対象とします。

【注意事項】
・質問に答えたエントリーは、必ず元記事にトラックバックしてください。
・締切以降のトラックバックも大歓迎です。但し、集計には反映されませんのでご了承下さい。
・質問からかけ離れた回答や、チーム・選手・ブロガーへの誹謗中傷は絶対に止めて下さい。
・上記に違反した場合、当方の判断で予告なくトラックバック及びコメントを削除する場合もありますのでご了承下さい。
・集計結果は、後日当ブログにて発表いたします。
・ジャイアンツファン以外の方も大歓迎です。
 




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (テルテル)
2006-12-03 22:18:38
ご参加ありがとうございました。
「偉そう」なんて、とんでもございません。
ごもっともなことばかりです。
川相くん、少なくとも恩人の落合監督は支え続けるのでしょうが、その後はどうなるんでしょうね?
その意味でも、あの原監督解任劇は痛い。
返信する
やっぱり帰るべき (アキ)
2006-12-05 20:13:55
 コメントのお返事遅れてすみません。
 川相選手は中日で数シーズン送った後、解説者を経て巨人へ帰ること私は願っています。ただその頃まで原監督は監督だろうか?
 第一次原政権時、川相選手を守備走塁コーチ、そして三塁コーチャーズボックスで走塁のサインを送ってくれ、とまで言って信頼し、説得した原氏の目は間違いではなかった。今期の篠塚コーチ(でしたよね?)も判断ミスはそんなに無いと思いますが、強肩の外野手でも生還する走力、打球の判断力が巨人の選手ではイマイチだった、実力がまだまだという事でしょうか?

 しかし、伊原氏、内田氏、尾花氏ら実力派コーチと吉村2軍監督や村田氏ら生え抜きコーチの融合必ず上手く行くと思うのですが… まだ時間がかかるという事でしょうかね?
 来期は上原、内海、ジャン、野間口、高橋ら先発投手が豊富で良い試合が多くなると思います。
返信する