ほっとかれママ ☆ Ready, steady, smile !

仕事人間の主人にも 大事に育てた息子たちにもほっとかれ。。。それでもめげない元気ママがある日突然、白血病に。

ごんぎつねの里

2023-09-26 | お出かけ

日曜日、知多半島半田市の矢勝川へ
彼岸花を見に行ってきました。

🚗・・・・・

半田は新美南吉のふるさとであり
童話「ごんぎつね」のふるさとでもあります。
物語の中にも
「ひがん花が赤い布のように咲きつづけていました」
と描かれています。

あちらに見えるのがごんぎつねが住んでいたと言われる「権現山」です⬇︎


ごんは、ひとりぼっちの小狐で
しだのいっぱい繁った森の中に穴を掘って
住んでいました。





いたずら狐のごんは
川で兵十(ひょうじゅう)が捕っていたウナギを盗んでしまいます。





しばらくして兵十の母の葬列を見たごんは
ウナギは病気の母に食べさせるものだったのではと考えます。





ごんは自分と同じひとりぼっちになってしまった兵十に
つぐないをしようと
山で栗や松茸を採っては
こっそり兵十の家に置いておきました。





しかし、ある日、
ごんがまたいたずらに来たと勘違いした兵十は
火縄銃を手に取り・・・
        (新美南吉記念館のパンフより)


ごんを撃ったすぐ後に兵十は
土間に置かれた栗に気がつきます。
「ごん、お前だったのか。いつも栗をくれたのは」



(権現山を眺めるごん)

私はここに来るたびに
ごんの行いは人にも通じるものがあって
切ない気持ちになります。

道を挟んだ向かいには
新美南吉記念館があります。
およそ1.5kmのウォーキングコースとなっています。


キバナコスモス


千日紅


ムラサキシキブ




土手を降りて川を渡り
ショートコースでUターンします。




彼岸の1日
風があってさわやかなウォーキングができました。
陽が傾いてきたので帰ります。

🚗・・・・・







この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お彼岸の1日 と小さな秋 ♪ | トップ | お月見→プリン→らんまん→池江璃花子... »
最新の画像もっと見る

お出かけ」カテゴリの最新記事