ほっとかれママ ☆ Ready, steady, smile !

仕事人間の主人にも 大事に育てた息子たちにもほっとかれ。。。それでもめげない元気ママがある日突然、白血病に。

荒子観音

2017-03-07 | なごやファン倶楽部
日曜日の散策のつづき・・・
----------

公園の向かいにある荒子観音でも
りっぱな梅の盆栽が展示してありました。



荒子観音は尾張四観音のひとつで
節分の時にはすごくにぎわいます。



この多宝塔は室町時代後期のもので屋根はこけら葺き
市内最古の木造建築物で国の重要文化財に指定されています。



この山門の左右には円空上人作の3mもある仁王像が納められています。
覗いてみましたが暗くてよく見えませんでした

その時出た木っ端で円空上人が彫った円空仏1256体も
見つかりました。
円空仏の御開帳は毎月第2土曜日午後1時~4時本坊にて。

荒子観音には前田利家が馬道具を献上されたと言われており
利家との関係も垣間見えます。

荒子界隈、歴史探訪でした~

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 荒子公園「梅まつり」 | トップ | アロハなカフェで ♪ »
最新の画像もっと見る

なごやファン倶楽部」カテゴリの最新記事