2日は2年ぶりに!!!
念願の家族全員10人が集まれました。
もう、嬉しくて楽しくて
幸せいっぱいの1日でした

ただ、感染予防のために
テーブルは離して
お料理は銘々皿にしました。
ランチョンマットを買いました。
お値段以○○○です


セリアで買った赤い梅の小皿もかわいくて

煮なますを入れました。

お料理がすべて銘々皿となると
キッチンはさながら旅館の厨房のように

若女将が手際良く盛り付けてくれました。
女将は無駄にバタバタして写真撮るのも忘れてしまい
画像は元旦の朝、お雑煮をいただいた時のものです🤣






12月に古希を迎えた夫には
息子たちや孫たちから
サプライズのお祝いをいだだいて
ありがたいことです

中でも小学1年生のMちゃんが
牛乳パックを使って編んだというマフラーにはびっくり!
楽しくって止まらなくなって
なんと長さ4m20cmのギネス級のマフラーでした〜🤣


細いので二つに折ってぐるぐる巻くと
ちょうどいい長さになります。
私が使いたい、貸してね〜


ちびっこ孫たちは退屈知らずで
5年生のCoちゃんが上手に遊び相手をしてくれたり
中学生になったK君がいろいろ教えてあげたりと
この2年間の成長を改めて感じた時間でもありました

夜は私のバッテリーも切れてくるので





みんなでカレーを作って
自分であれこれ盛り付ける
セルフサービス式に。
夕食は学食のオバサンになった気分。
食堂で年々成長する孫たちを見るのが
私の夢になってきました〜〜〜

念頭から私の楽しい妄想が止まりません🤣

みんな、ありがとう
