goo blog サービス終了のお知らせ 

ほっとかれママ ☆ Ready, steady, smile !

仕事人間の主人にも 大事に育てた息子たちにもほっとかれ。。。それでもめげない元気ママがある日突然、白血病に。

アンダルシア

2011-06-27 | 映画
アンダルシア観てきました。



50歳以上の夫婦は1000円になるので
最近、映画は否応なしに主人と観ることにしています。

スクリーンに入る時
「年齢証明できるものありますか?」
と私のところでチケットのもぎりが止まってしまったので
「見て!どう見ても50代でしょ?」
と言ってみたもののダメで、あわててバッグから
免許証を取り出し提示しました。
前回はフリーパスだったんだけどなぁ。。。

混むと思ってネット予約していったのだけど
ネットの場合は入口でチェックされるんですね。
あぁ、はずかしかった~

映画の方は。。。
スケール、迫力は前作より格段アップ。
クライマックスの神足こと伊藤英明との絡みは
緊張しました。

でも、前回のアマルフィの景色があまりに素敵だったので
アンダルシアも、と期待していましたが
思ったより風景シーンが少なかったのが残念。

もしかしたら  私 してたかも。

感染列島

2009-01-26 | 映画
「感染列島」を見に行ってしまった。
見に行ってしまったというのは・・・実は

インフルエンザの流行っているこの時期、私は人ごみに行く事を禁じられている。
昨年は免疫抑制剤を服用していたので
インフルエンザの予防接種はできなかった。
今年は打っているので気持ちは少し違うのだが・・・
それでもかかる人もいるし、タミフルの効かないタイプもあるので
やはりこの時期、私は冬眠しているのが一番。



「感染列島見に行って感染したら、シャレにならないじゃん。」
「このN95マスクしていこうか。」
「舞台挨拶の時だったら、それもおもしろかったかもね・・・」
「やっぱ、人目引きすぎるなぁ。」
などと家族にさんざん言われ、今日は普通のサージカルマスクにした。

席は人のいない前の方で・・・
実際、周りにはだれもいなくて、ちょっと安心。
でも、スクリーンからウィルスが飛んでくるようで
思わず、口を押さえてしまった。

映画は面白かった。
中国では鳥インフルエンザでの感染者が増えている。。。
新型ウィルスがいつどこから出るのかわからない。
備えあれば、憂いなし。ということだが
N95マスクの出番はない事を願います。


映画 ダ・ヴィンチ・コード

2006-05-21 | 映画
前評判の高かったダ・ヴィンチ・コード。映画はどうでしょうか。

今は便利な時代になりましたね。
混雑が予想される映画館も
並ぶことなく、ネットで
好きな座席を予約出来てしまうのですから。
今回はお気に入りの席をゲット!

後は、この発券機でチケットを出すだけ。
楽チン 楽チン
コーヒーとポップコーンでしばし至福の時へ行ってきま~す。

     

はーい。観てきましたよ

登場人物は私が本を読んで膨らましていたイメージとほぼ同じ。
ただ、キリスト教の歴史的背景が
本ではしっかり読めるけど、
映画では登場人物の口からさらっとでるだけなので、初めての人は分かりづらいかも。
パズルを一緒に考える余裕もないしね。
(時間的制約は否めませんが・・・)

まっ、見たまんまを楽しむことが一番
フランスやイギリスを巡る歴史や
美術が垣間見られ、今度は本物を見たくなるのは確実ですよ。 

単行本 ダ・ヴィンチ・コード(2006-3-30)