goo blog サービス終了のお知らせ 

「英文法さかさ勉強法」アドバンテージ・メディア英語教室のブログ

英語ニュース記事で英文法のポイント等を解説。旧「50歳からの英語練習帳」。講師61歳。40歳から英語やり直し。

「hit」の意味【第127回 英文ニュース記事で学ぶ「英文法さかさ勉強法」】

2020-02-19 07:33:59 | 時制の一致
こんにちは、アドバンテージ・メディア英語教室です。
ポーランドの聖職者たちがスキーを楽しんでいます。

今日は、「「hit」の意味」について「Reuters」の記事をもとに解説します。

▷今日のテーマ

 「hit」の意味

▷今日の例文

 例▷ Polish priests hit the slopes for a friendly competition.

 訳例▷ ポーランドの聖職者たちが、スキーの懇親競技会で滑りました。


 
▷解説

 「hit」には、さまざまな意味があります。
 「〜を叩く」「〜を打つ」などがよく使われる意味ですが、今回の例文の場合は、「hit the slopes」で「スキーに出かける」という意味になります。

 同じような使い方でよく聞くのが、「hit the road」です。これには「出発する」「出掛ける」という意味があります。
 
▷その他の単語

 don: 〜を着用する
 
▷今日の例文は「Reuters」から
 Hallelujah! Polish priests hit the slopes to win prize – Lifestyle

▽▽「アドバンテージ・メディア英語教室」の詳細は下記をクリックしください。




第5文型を作る「like」【第126回 英文ニュース記事で学ぶ「英文法さかさ勉強法」】

2020-02-18 07:16:34 | 使い方
こんにちは、アドバンテージ・メディア英語教室です。
シマリスが独り言をつぶやいています。

今日は、「第5文型を作る「like」について「BBC Earth」の記事をもとに解説します。

▷今日のテーマ

 第5文型を作る「like」

▷今日の例文

 例▷ I like em big, I like em plumpy.

 訳例▷ 私はそれらが大きくなっているのが好き、私はそれらがぷっくりしているのが好き。
    (それら=両頬)


 
▷解説

 他動詞「like」には、「like + 目的語 + 補語」の形で、「〜が〜の状態であるのが好き」という意味を示す使い方があります。
 
 例▷ Do you like your coffee strong?(コーヒーは濃いのがお好きですか? ◁ コーヒーが濃い状態なのが好きですか?)

 「今日の例文」の場合は、「私はemが大きくなっているのが好き、私はemがぷっくりしているのが好き」という意味になります。
 この中の「em」は、「them」が実際の発音に合わせて省略されて「em」となったもので、動画に出ているリスの両頬を指しています。 

▷その他の単語

 plumpy: 膨らんだ、太った
 
▷今日の例文は「BBC Earth」から
 Utah Police Officer Delivers Baby in Middle of Busy Road

▽▽「アドバンテージ・メディア英語教室」の詳細は下記をクリックしください。





「deliver a baby」の使い方【第125回 英文ニュース記事で学ぶ「英文法さかさ勉強法」】

2020-02-17 06:57:11 | 使い方
こんにちは、アドバンテージ・メディア英語教室です。
道路の真ん中で急停止した車の中での出産を警察官が助けました。

今日は、「「deliver a baby」の使い方」節」について「Now This」の記事をもとに解説します。

▷今日のテーマ

 「deliver a baby」の使い方

▷今日の例文

 例▷ This is the moment an officer delivered a baby in the middle of traffic.

 訳例▷ これは、警官が道路の真ん中で赤ん坊を取り上げる瞬間です。


 
▷解説

 「deliver a baby」は、「She is going to deliver her baby.」のように、「子供を生む」という意味で使われるだけではなく、今回のように医者あるいは他の人が「赤ん坊を取り上げる」という意味でも使われます。

▷その他の単語

labor: 陣痛
abruptly: 急に、突然に
 
▷今日の例文は「Now This」から
 Utah Police Officer Delivers Baby in Middle of Busy Road

▽▽「アドバンテージ・メディア英語教室」の詳細は下記をクリックしください。

「happy」に続く「that」節【第124回 英文ニュース記事で学ぶ「英文法さかさ勉強法」】

2020-02-16 07:38:44 | 使い方
こんにちは、アドバンテージ・メディア英語教室です。
女性宇宙飛行士の帰宅を飼い犬が喜んで迎えました。

今日は、「「happy」に続く「that」節」について「Now This」の記事をもとに解説します。

▷今日のテーマ

 「happy」に続く「that」節

▷今日の例文

 例▷ But back on Earth, it looks like Sadie Lou is happy she's home.

 訳例▷ しかし地球では、Sadie Louは、彼女が帰ってきて嬉しそうです。

 


▷解説
 
 「happy」はその後に「that」節を伴って、理由を表すことができます。
 例文の場合は、「Sadie Lou is happy (that) she's home」の「that」が省略された形で、「that」以下がhappyな理由を表しています。
 
 同様の例として、「sorry」などがあります。
 例▷ I'm sorry (that) I couldn't come to the party.(パーティに行けなくてごめんなさい)

▷その他の単語

 it looks like: 〜のようである
 astronaut: 宇宙飛行士
 
▷今日の例文は「Now This」から
 Christina Koch’s Dog Welcomes Her Home

▽▽「アドバンテージ・メディア英語教室」の詳細は下記をクリックしください。


接続詞「as」の意味【第123回 英文ニュース記事で学ぶ「英文法さかさ勉強法」】

2020-02-15 08:17:09 | 使い方
こんにちは、アドバンテージ・メディア英語教室です。
イギリスに"今世紀最大の嵐"が襲来しました。

今日は、「接続詞「as」の意味」について「Now This」の記事をもとに解説します。

▷今日のテーマ

 接続詞「as」の意味

▷今日の例文

 例▷ Watch these planes battle strong winds and heavy rain as they try to take off and land.

 訳例▷ 離陸と着陸の時に強風雨と戦う飛行機を見てください。


 
▷解説
 
 「as」が接続詞として使われる場合、いろいろな意味を持ちます。
 よく見るのは以下の3つですが、他にもたくさんの用法・意味があります。

 (1)「〜の時」(whenとほぼ同じ意味)
   今回の例文もこれにあたります。

 (2)「〜なので」(becauseとほぼ同じ意味)
   例▷ I'm sleepy as I got up very this morning.(今朝とても早く起きたので眠い)

 (3)「〜通りに」
   例▷ The boy did as he was told.(その男の子は言われた通りにした)

▷その他の単語

 gust: 突風(名詞)、〈風が〉急に吹く、吹き付ける(自動詞)
 
▷今日の例文は「Now This」から
 Footage Shows Planes Struggling in Storm Ciara

▽▽「アドバンテージ・メディア英語教室」の詳細は下記をクリックしてください。