goo blog サービス終了のお知らせ 

「英文法さかさ勉強法」アドバンテージ・メディア英語教室のブログ

英語ニュース記事で英文法のポイント等を解説。旧「50歳からの英語練習帳」。講師61歳。40歳から英語やり直し。

不定詞の基本

2018-10-29 21:12:39 | 不定詞
不定詞の基本:「to + 動詞の原形」の形

■いろいろな使い方があります。
・目的を示す(〜するために)
 I go to the university to learn law. (私は法律を学ぶためにその大学に通っている。)

・名詞のような役割を担う(〜すること)
 She likes to read books. (彼女は本を読むことが好きです。)
 To see movies is interesting.  (映画を見ることは楽しい。)
*動名詞でも表現可能  She likes reading books. Seeing movies is interesting.     

・その他
 Do you have something to drink? 
(飲む用の何かを持っていませんか。⇒何か飲み物を持っていませんか。)
この to drink は、something を説明しており、「形容詞的な使い方」と呼ばれています。






分詞と動名詞のまとめ

2018-10-29 21:10:48 | 現在分詞・過去分詞・動名詞
〜 ing
現在分詞(〜ing の形。eating, playing …)
進行形(現在進行形、過去進行形、未来進行形、現在完了進行形、過去完了進行形、未来完了進行形) Tom is eating lunch now.
修飾(説明) The man playing tennis there is Tom.
動名詞(現在分詞と同じ 〜ing の形)
「〜すること」という意味。動詞が名詞のようになる。
I like reading books. (私は本を読むことが好きだ。=私は読書が好きだ。)
Learning English is very interesting. (英語を学ぶことはとても面白い。)

〜 ed
過去分詞(〜ed あるいは不規則変化。loved, finished, broken …)
 受動態 Tom is loved by everyone.
 完了形(現在完了形、過去完了形、未来完了形) Tom has finished his homework now.
 修飾(説明) This is the chair broken by Tom.


「修飾(説明)」については、こちらをどうぞ。





英語では必ず単数・複数を意識する

2018-10-28 07:41:21 | 可算名詞・不可算名詞
英語と日本語は、すごく違う。
もっとも違うのは、英語の場合、常に単数か複数かを意識すること。
数えられる名詞には、「a(an)」か「s(es)」、「the」のいずれかが必ずつく。
数えられない名詞の場合は、「the」がつくときとつかない時がある。

例文
The terminations were announced at a company-wide meeting on Tuesday, details of which were first leaked to and reported by the New York Times and Bloomberg News. Uber confirmed the departures to the Guardian.
(出典:Uber fires more than 20 employees after sexual harassment investigation

これは単なる複数形。
terminationは一見数えられない名詞のように思われるが、数えられる名詞としても使われる。
辞書では、数えられるのと数えられないの、2つある。

この例文の場合、sがついているので、terminationが複数回あったことが示されている。



いつ「the」がつくのか

2018-10-27 21:16:29 | 冠詞

これは、大変難しい問題である。中学英文法では大変むずかしい。

「the」を付けるのは……、

①文章や会話の中に、以前に既に出てきている場合。
I have a cat. The cat is very cute.

②文章中で限定される場合(関係代名詞によって限定されているからtheがくる)。
The cat that I bought yesterday is very cute.
The cat [(that) I bought yesterday] is very cute.

③一般的に決まっている場合(だいたい、一つしかないもの。これは調べるしかない)。
the sky
the sea
the earth
the United States of America (the U. S. A.)
the United Kingdom (the U. K.)
the Philippines

注意! Japan, China, France...にはつかない。



形は受動態だが熟語として捉えるとわかりやすい

2018-10-25 16:39:45 | 備忘録
be surprised at 〜 〜に驚く
be disappointed at / about〜 〜にがっかりする
be satisfied with 〜 〜に満足する
be married to 〜 〜と結婚する
be injured in 〜 〜で怪我をする
be absorbed in 〜 〜に熱中している
be accustomed  to 〜することに慣れている