アドバンスカレッジ2005~目指せ!憧れのスポーツビジネス界~

スポーツビジネス&スポーツマネジメントを学ぶ学生に贈る。

5月14日(火)のつぶやき

2013年05月15日 | Weblog

色々と突っ込みどころがありますが(笑)4ページ目からの「日本ではプレーの背景にあるストーリーを楽しむ」というテリー伊藤さんの指摘には同感。選手の来し方に自分の人生を重ねる事ってありますよね。
テリー伊藤氏と語る「元気が出るプロ野球」 business.nikkeibp.co.jp/article/opinio…

1 件 リツイートされました

今の大学生は「Jリーグ以前」を知りません。だからこそ語り継がなければいけない事がたくさんありますね。
Jリーグに求められる“創成期の精神”(金子 達仁) - Y!ニュース bylines.news.yahoo.co.jp/kanekotatsuhit…

3 件 リツイートされました

ドーピング、八百長、人種差別。。。スポーツにはまだまだ克服しなければいけない課題が山積み。スポーツに携わる者ほどそのダークサイドから目を背けてはいけない。
サッカー=ローマに罰金処分、ファンの人種差別的行為で |Reuters jp.reuters.com/article/sports…

2 件 リツイートされました


5月13日(月)のつぶやき

2013年05月14日 | Weblog

資金力が競技結果に直結したわかりやすい事例。
サッカー=ベッカム移籍のPSG、19年ぶりのリーグ優勝 | スポーツ | Reuters jp.reuters.com/article/sports…


この企画お手伝いさせて頂いております。10年前に京都で生まれたものが時を経て新潟の独立リーグに。
新潟アルビレックスBCカレッジ・インターンシップ生(1期生)募集のお知らせ | 新潟アルビレックス・ベースボール・クラブ niigata-albirex-bc.jp/news.php/archi… #albibc

2 件 リツイートされました


5月10日(金)のつぶやき

2013年05月11日 | Weblog

ロンドン五輪での解説も好評価だった齋藤先生が12日(日)にNHKに登場します。
【齋藤良宏講師】「第67回全日本体操選手権 個人総合」の中継で解説を行います!|新潟経営大学|ニュース詳細 niigataum.ac.jp/news/2013_2013…

3 件 リツイートされました

この時点でスター監督の移籍が多数生まれる事が確定。この影響は中小クラブにも波及する。監督が代われば選手も変わる。欧州の動きは世界各地に影響するので、次の移籍市場は世界的に忙しくなるでしょう。まさに壮大なゲーム理論!dailynews.yahoo.co.jp/fc/sports/shin…


セリエAはスタジアム観戦の安全性を改善できずにもがき続けている。これでは観客の足が遠のくのも無理はない。この問題を克服したドイツ、イングランドと対照的。
サッカー=ユベントスとアタランタ、ファンの問題行動で罰金 |jp.reuters.com/article/sports…

1 件 リツイートされました


5月8日(水)のつぶやき

2013年05月09日 | Weblog

「プロの監督には2種類しかいない。首になった監督と、これから首になる監督だー。」こう評されるほど厳しいサッカー監督という仕事において、27年もの間クラブをトップレベルに維持し続けたアレックスファーガソン卿。ついに引退を表明されました。この事が如何に偉大であるかー。震える思いです。

3 件 リツイートされました

ファギーの後継者、個人的にはペップがいいと思っているが、彼は来季からバイエルンを率いる。ならばレアルを出るであろうモウリーニョか?誰にせよ四半世紀以上に渡るマンUの栄光そのものの後を継ぐのは容易ではない。ファギーにとって最高の幕引きは後継者にとって地獄の始まりになるかもしれない。


【動画】一人から始まる、小さなNGOの軌跡/地雷や小型武器、子ども兵問題に取り組むNPO法人テラ・ルネッサンス12年の歩みを、3分少しの映像に/youtu.be/lmMTNlP8aKo

takuya_fukudaさんがリツイート | 1 RT


5月1日(水)のつぶやき

2013年05月02日 | Weblog

能力の伸ばし方はストレッチ体操に似ている。「ちょっと痛いかな?」くらいの刺激を自らに課し続けると可動域が広がるように、「ちょっとしんどいかな?」くらいの業務量や技術レベルに意識的に挑戦し続けるとできることの範囲が広がる。大事なのは無理をしすぎず、常に未来志向で働きかけ続けること。

5 件 リツイートされました