アドバンスカレッジ2005~目指せ!憧れのスポーツビジネス界~

スポーツビジネス&スポーツマネジメントを学ぶ学生に贈る。

難しい問題ースポンサーと信用ー

2010年03月31日 | Weblog
C大阪とエヴェッサのスポンサーをしていた企業が
マルチ商法をしていたとして3ヶ月の業務停止処分となりました。
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20100330098.html

これを受けて両チームではこの企業とのスポンサー契約を解除。
C大阪のプレスリリース
エヴェッサのプレスリリース

不景気の昨今、スポーツチームもスポンサー集めに四苦八苦されています。
一つの契約を勝ち取るのにどれくらい苦労されていることか・・・。

でもそんな中にジョーカーが隠されていることもあるようです。
このせめぎ合いは本当に難しい問題と言えるでしょう。

スポンサーを一社でも多くほしいクラブにおいて、
先方のビジネスの中身まで調べることは中々難しいでしょう。
クラブの営業サイドがノルマをかせられ必死に汗を流している中で
「ここの会社、怪しいんじゃないの?大丈夫??」
とは突っ込みづらい部分があると思います。

しかし、クラブのスポンサーということで消費者に与える影響もあります。
「あのクラブのスポンサーなんだから立派な企業なんだろう」
消費者への信頼を担保する機能もスポンサーシップにはあります。

なので欧米のプロスポーツクラブには
スポンサーに名乗りを上げた企業を厳しく審査する機関やプロセスがあります。
日本もそうですが、自主規制を敷いているカテゴリもありますね。

ただ、前述した経済状況とノルマに追われる組織環境の下で
どれだけ厳しくスポンサーに名乗り出た企業を審査できるかということに
大きな疑問が残ります。

売上を取るか、信用を第一に厳しいチェック体制を敷くか-。
経済が先細って居る今、そしてプロスポーツクラブが激増している今、
このバランスを取る作業は非常に「難しい問題」の一つと言えそうです。




頑張れ北照!!

2010年03月30日 | Weblog
春の甲子園、北海道代表の北照が2回戦を突破。

高校時代、同じ地区で硬式野球をやっていた私にとって
北照野球部は特別な存在。
練習試合を含めても3年間で一度も勝てませんでした・・・。

悔しい思い出が蘇りますが
故郷からの代表校として
この調子で全国に名を轟かせてほしいです。
頑張れ、北照!!



体が資本

2010年03月29日 | Weblog
寒い、寒すぎる・・・。
新潟は今日も雪。
未だに巣篭もり消費が続きます。
春が待ち遠しい・・・。

すっかり体がなまってしまって
挙句の果てにはやや体調不良です。
これではいけないと思い、
最近鉄アレイを買いました。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 鉄アレイ 3kg MH-7004

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)

このアイテムの詳細を見る


以前からチューブ類も買って使っていましたが
やはり鉄アレイが私には一番合うようです。
見た目もありますが「鍛えてる感」を実感できます。

スポーツ用品店やホームセンターでも売っていますが
持ち帰るのが難儀・・・。
なのでアマゾンで購入しました。
3kgを使ってインナーマッスルを鍛えています。

中学時代に野球肘になり、リハビリで同じ重さを使っていました。
でも、今では「やたら重たく感じる」ことに衰えを実感・・・。
ここを乗り切るのにはあと2週間くらいか・・・。
継続は力なりー。
あきらめずに、ぼちぼちと鍛えます。

桜がほころび始めたらジョグも開始予定。
腹筋立て割れ30代を目指します。
みなさんも春を機会に是非筋トレを!

データ野球―プロモーション編―

2010年03月27日 | Weblog

「セイバーメトリクス」に代表されるように
野球界ではデータを重視した戦力補強や采配が重視されています。
この波はどうやらファン獲得に向けたプロモーションにも活用されはじめたようです。

ソフトバンクホークスのスポンサーであるソフトバンクモバイルは
ヤフードームでのチーム成績をデータ化し、それをテレビCMに活用しています。
まずは「3万人以上の場合、勝率が6割4分」であったことをアピールし、
ファンの来場を促しています。

面白いところでは助っ人外国人選手のオーティーズ。
エラーをした日の打率が4割5分5厘に!!

本拠地での試合に関連したこうしたデータを巧みに活用することによって
球団に対する興味や愛着を掻き立てています。
ドームへの来場促進と、携帯契約者の拡大という二つを融合した
まさにグループシナジーを発揮しようというCM。
福岡ローカルなのでウェブを通じてしかみることができません。

地元の方々、ホークスファンの方々は
どのようにこのCMを受け止めているのでしょうか?
こちらも興味深いですね。

ご紹介した2つのCM以外にも豊富なバリエーションがあります。
ソフトバンクモバイルのウェブサイトからすべて見れますので
アクセスしてみてください。
http://mb.softbank.jp/mb/hawks/cm/index.html

野球以外にも使えそうな手法ですね。


セリーグ開幕

2010年03月26日 | Weblog
セリーグが本日開幕します。
優勝の行方がやはり気になりますが
それ以上にビジネス面にも興味が。

巨人軍のホームページを見ていると、
新しい取り組みがいつくか紹介されています。

まずは女性専用「Girls'GiantsSeat」
ひざかけ、観戦ガイド、オリジナルチョコレートやスウィーツが付いています。

また、学割チケットやドリンク1杯が付いた「ぐいっとチケット」なども。

歴史と伝統、そして強力な選手層を誇る巨人軍でも
マーケティング面が強化されていることを感じます。
様々な施策の中には過去2年間で開催された「大学生のベースボールビジネスアワード」
にて本学の学生たちが提案した企画を思わせるものも多々あります。

もし学生たちの企画が参考になって実際の形になっているのであれば
大変嬉しいことです。

こうした企画が奏功するのかという面も
興味深くウォッチしていこうと思います。