アドバンスカレッジ2005~目指せ!憧れのスポーツビジネス界~

スポーツビジネス&スポーツマネジメントを学ぶ学生に贈る。

He's comming back!

2007年12月19日 | Weblog
帰ってきます!
ついに彼が帰ってきます!!

サンガで共に2年間を過ごした友人が明日の飛行機でドイツから帰ってきます。
今は荷作りを終え、ドイツでの素晴らしい友人達に別れの挨拶をし終わった様子。
2年間の「修行」を終え、今まさに日本に向けて帰ってきている最中です。

2年前、彼は夢を追いかけて勇気ある決断をしました。
失うものや帰国後の不安もあったと思います。
それでも彼は冒険に出ました。
見知らぬ土地で、慣れない環境の中で、もがき・苦しみ、しかしその中に喜びや楽しさを見出し、たくさんの仲間を創り、まさに駆け抜けた2年間だったと思います。
よく頑張ったなあ・・・。しみじみ思うわけです。

共に同じ時間を過ごし、苦楽を共にした彼が、帰ってきます。
そんな友人の帰りが待ち遠しくてたまりません。
無事に帰国し、笑顔で再会できる日が楽しみです。
今一度彼の足跡を辿ってみてください。元気をもらえますよ。
よこたにっき

そして今から始まる本当の冒険。
夢に向かって、また頑張ろう!!

おめでとうございます!!

2007年12月10日 | Weblog
京都サンガF.C.が見事にJ1昇格を決めました。
おめでとうございます!!

それにしても『激闘』でした。
0-0の試合であそこまでドキドキした試合も記憶にありません。
この1年間のクラブのみなさんの頑張りが、最後の最後で勝利の「運」を拾ったのだと思います。
この1年間、本当にお疲れさまでした。

京都を離れてわかったことが一つ。
それは京都が自分にとって故郷の一つになっているということ。
クラブの存在はもちろん、友人、知人、思い出が京都にまつわるものになっていることに気がつきました。

今は新たな絆を作るために、見知らぬ土地で頑張っていますが、京都時代のご縁が非常に自分を助けてくれています。
またいつか京都に恩返しできるように、そしてたくさんの仲間達と一緒に仕事ができるように、頑張っていきたいと思います。

サンガのみなさん、本当におめでとうございます!

がんばろう、サンガ!!

2007年12月05日 | Weblog
いよいよ今日は広島との入替戦@西京極!!
J1昇格へ向け、長いシーズンを戦ってきた結果勝ち得た挑戦権です。
選手、スタッフの皆さんは、これまでの疲れも忘れ、まずは今日の1戦にすべてをかけていることでしょう。

サンガフロントもこの一戦に最大限の努力をされていらっしゃることがマスコミを通じて伝わってきます。
・スクール生の入場無料
・京都新聞トマトクラブ会員の先着入場無料

そしてサポーターの皆さん方も、今年は活発に仲間を増やす活動をされているようです。
昨日もビラ配りをされた模様。
クラブにとっては、最大の資産であるロイヤルカスタマーが、自らの資源(労働力、時間、アイディアなど)を使って、新規のファン獲得に汗を流してくれることは、経営面での影響もありますが、それ以上に「西京極をいっぱいにする!」「共にチームを後押しする!」という想いを共有できたという面で、非常に価値あることだったのではないでしょうか。

今回のフロントの目標は、明らかに
「西京極を満員にする!」
ということでしょう。

入替戦にあたり、12月の平日夜という集客には厳しい条件の中で、売上よりも
「満員のスタジアムでの一体感」
を求める成果に設定したのでしょう。

あとはスタジアム演出にどのような仕掛けがあるか?
試合開始の緊張感をスタジアム中で味わえる仕掛けがあるか?
という部分も注目です。

これは何としてでもスタジアムに足を運ばないと経験できないことです。
京都近郊の皆さん、是非今日は西京極に足を運んでください!

最後に、チームが最高の結果を残してくれることを祈っています。