アドバンスカレッジ2005~目指せ!憧れのスポーツビジネス界~

スポーツビジネス&スポーツマネジメントを学ぶ学生に贈る。

1月25日(金)のつぶやき

2013年01月26日 | Weblog

野球界で働きたいと思う学生さん。こうしたコラムをたくさん読んで現状を認識するとともに、今後の発展に向けた改善策を構築できる人材を目指してください。その業界への就職をゴールにしてはいけません。MLBの世界戦略にのみ込まれる日本プロ野球 business.nikkeibp.co.jp/article/opinio…

12 件 リツイートされました

自信が慢心に繋がり没落を招いたケースを多く見ますが、元々この2つは全くの別物。細心をもって努力をすれば、自信は確信に変わるでしょう。そのように取り組めるものを持っている人は幸せですね。MFリベリ 僕は世界最高の一人 dailynews.yahoo.co.jp/fc/sports/bund…


福岡 Yahoo! JAPANドームの名称を 「福岡 ヤフオク!ドーム(略称:ヤフオクドーム)」に変更 softbankhawks.co.jp/news/detail/94…


出井伸之とやめソニー。辞めてから元気になるのは政治家と変わらない気がするけど、これは面白い切り口だなぁ。日本社会の閉塞感の元凶に対する示唆が得られればいいなぁ。



1月24日(木)のつぶやき

2013年01月25日 | Weblog

歴史はその球団独自の資産であり、オリジナリティ溢れるもの。それをこうして活用するアプローチは素晴らしいですね!しかも、ホークス&バファローズが歩調を合わせた仕掛けです。復刻ユニ、売れるでしょうね!「南海ホークス復刻ユニフォーム」着用の件 softbankhawks.co.jp/news/detail/94…

4 件 リツイートされました

経済危機とは裏腹に、スペインのビッグクラブは記録的に収入を伸ばしています。サッカー=レアルがスポーツ界初の収入5億ユーロ突破 | スポーツ | Reuters jp.reuters.com/article/sports…



1月17日(木)のつぶやき

2013年01月18日 | Weblog

ファーガソン引退予定時期にギリギリ合わせた契約期間。どうなるんだろう、マンUの監督後継問題。まだ先の話だろうけど、ちょっとドキドキしてきました。サッカー=グアルディオラ氏、来季からバイエルン監督に就任 | スポーツ | Reuters jp.reuters.com/article/sports…


1:もちろん大谷君に非がない事は明白ですが、この問題は①学生野球憲章が時代に即しているか?そして②学校側の対応に落ち度は無かったか?という2つの視点が必要だと思います。花巻東テレビCMに大谷…学生野球憲章抵触か 高野連調査へheadlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130117-…


2:まず学生野球憲章ですが、1932年制定の野球統制令が基盤です。これは金銭を卑下するアマチュア思想に基づく社会において、野球人気の高騰により進展した実質的な学生野球の商業化の抑制と、プロとの接触を規制するためにできたものです。この価値観は現在重要性を失っている事は明らかです。

1 件 リツイートされました

3:我々はプロとアマを断絶させることよりも、積極的に交流させることの方がスポーツの発展をもたらすことを知っています。Jの特別強化指定選手となった学生が、自らはもちろん、同じチーム(大学)の意欲や競技レベルを高めている事実を目の当たりにしているからです。


4:なのでプロとアマを分断する事が学生はもちろん、野球のためにもならないでしょう。「誰のためのルールなのだろう?」という違和感だらけの価値基準で作られたルール自体、まずは見直す必要があるでしょう。


5:しかし、だからといってこのルールを守らなくていい、という事にはなりません。今回の広報活動が学生野球憲章に準じているかどうかしっかりと確認する必要があったのは明確です。詳しいことは分かりませんが、報道によると結果的に確認不足の落ち度が学校側にあったことは明確なようです。


7:したがって、学生野球憲章自体が現代社会の価値観に即して改編される必要性はありますが、結果的に現行ルールに反した高校にも指導が求められるでしょう(口頭注意などの軽いものになることを期待しています)。間違っても大谷選手個人を処罰したり、彼の未来を損なう事だけはあってはなりません。



1月16日(水)のつぶやき

2013年01月17日 | Weblog

本日の日経朝刊文化面に甲子園を見守る「ラガーさん」こと善養寺さんの手記が。ファンの語源の1つにfanaticがあるが、この手記からは温かなfanaticが伝わってくる。こうしたコアなファンの方の想い、知っていて損はありません。興味深く読ませてもらいました!

2 件 リツイートされました