アドバンスカレッジ2005~目指せ!憧れのスポーツビジネス界~

スポーツビジネス&スポーツマネジメントを学ぶ学生に贈る。

8月30日(火)のつぶやき

2011年08月31日 | Weblog
12:59 from web (Re: @shuji717
@shuji717 @Junsk52 メンバー集めて参戦しましょうか!?スパイクOKなところが元高校球児の気持ちを掴んでくれます 笑
22:04 from web (Re: @keita__1982
@keita__1982 気にさせてすいません!が、気にしてもらうのが狙いなので『効果あり』が証明されました 笑
22:55 from Twitter for iPhone (Re: @keita__1982
@keita__1982 残念ながらそのリソースが確保されていません。が、まさかの…。
22:57 from Twitter for iPhone (Re: @Junsk52
@Junsk52 @shuji717 外野ノック(打つ方)なら自信ありなんですが…。あと、バットでやるリフティング 笑
23:14 from Twitter for iPad
持つ者より、持たざる者の方がその価値を理解している。さらに失いし者は、はじめてその尊さに気がつく。
23:37 from Twitter for iPad (Re: @ueda0218
@ueda0218 @junsk52 @shuji717 高校時代からスパイク、グラブは御社です。バットはS社でしたが…。
by takuya_fukuda on Twitter

8月29日(月)のつぶやき

2011年08月30日 | Weblog
13:19 from web (Re: @ryosuke_endo
@ryosuke_endo コメントありがとうございます。
13:23 from web (Re: @Kojima_Tomoko
@Kojima_Tomoko 小島さんは沢山の素晴らしいご縁をお持ちだから、今後のご自身のインスピレーションとカチッと噛み合う時期が来ると思いますよ~!
13:26 from web (Re: @Kojima_Tomoko
@Kojima_Tomoko やっぱり海外でもそういう声がありますか~。確かに人と人との繋がりは非常に大切なんですが、それが息苦しいレベルになってしまうと・・・。このバランスをどうデザインするか、重要ですよね。
13:33 from Tweet Button
善くも悪くも欧米型のオーナーシップですね。個人の資産管理会社が筆頭株主だからこそできる対応策。足枷がなくなったタイミングで健全なビジネス基盤も構築してほしいです。負債17億7400万円“三木谷マネー”で帳消し…神戸 http://t.co/m7PsvhS
22:22 from Twitter for iPad
人間は痛みを味わって初めて気がつく事が多い。そうしてその後の行動を変化させる。消費者行動論では、こうした『経験による行動の変化』を学習と呼んでいる。今回、新潟の教え子が私の京都時代の教え子に良い経験をさせてもらった。しっかり『学習』できたかどうか、今度は私が厳しくチェックする番。
22:54 from Twitter for iPad
これは魅力的な企画チケット!ここ2,3年の巨人のファンサービスが飛躍的に活発になった印象。あとは如何にライト層や既存ファン以外に伝達し、興味喚起ができるか。http://t.co/nOek3H3
22:59 from Twitter for iPad (Re: @Junsk52
@Junsk52 一緒に参加しますか!?これはワクワクする企画ですよね!
23:06 from Twitter for iPad
10月10日に新潟でスポーツビジネスのナイスな講演会を開催予定。正式決定後、再度お知らせします!興味のある方、予定だけ空けといてくださいm(_ _)m
23:28 from Twitter for iPad (Re: @fmanage_eu
@fmanage_eu そんな事も是非やりたいのですが、今回は難しく…。ヨーロッパからの参加をお待ちしてます 笑
23:48 from Twitter for iPhone (Re: @Kojima_Tomoko
@Kojima_Tomoko 是非是非!ありがとうございます♪
23:59 from Twitter for iPhone (Re: @Kojima_Tomoko
@Kojima_Tomoko お師匠さん、Twitterにはかなりのアレルギーだったのに、Facebookにはすっかりはまってるようで…。どちらにしても人柄がソーシャルメディアの様な人と人を繋ぐ方ですから、かなりのパワーを発揮されるのでは?と。近々告知協力をお願いしてみます。
by takuya_fukuda on Twitter

8月28日(日)のつぶやき

2011年08月29日 | Weblog
01:23 from web
進路や人生設計をカッチリ計画する事に違和感が。だって一瞬先は闇だしその逆もまた然り。そして人との出会いが思わぬ道を指し示してくれる事も非常に多い!ただ、そうした良き偶然に全てを任せるのも危険。進路はざっくりと、少し寄道する余裕があるくらいで。節目を抑える程度でいいというのが持論。
01:32 from Twitter for iPad
『衰退するコミュニティの再生』が叫ばれているが、地域社会の息苦しい部分に嫌気がさして故郷を離れた人も多いはず。昔は良かった的なノスタルジーだけでこの問題を扱うのは危険だ。昔に戻るのではなく、温故知新な関係性を再設計することが大切なのだと感じる。
by takuya_fukuda on Twitter

8月26日(金)のつぶやき

2011年08月27日 | Weblog
18:11 from web
明日は本学のオープンキャンパス。15分間の模擬授業を担当させてもらいます。テーマは「スポーツで学ぶソーシャルマーケティング」。先ほどその準備が完了。あとは分かりやすく伝えられるかどうかですね~。
23:14 from Twitter for iPad (Re: @KOHHAI_S
@KOHHAI_S 小っ恥ずかしいので勘弁してくださいww いやはや、教員になる以前の友人、知人に授業見られると、お互い変な気分になるんですよ…。
23:19 from Twitter for iPad (Re: @KOHHAI_S
@KOHHAI_S 是非!日々新しくなるホークスの取り組みも観に行きたいので、その節はヨロシクお願いします♪
by takuya_fukuda on Twitter