アドバンスカレッジ2005~目指せ!憧れのスポーツビジネス界~

スポーツビジネス&スポーツマネジメントを学ぶ学生に贈る。

5月30日(水)のつぶやき

2012年05月31日 | Weblog
10:37 from Tweet Button  [ 1 RT ]
素晴らしい!夢はまだ続く!!大リーグ・松井が2点本塁打(時事通信) - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120530-…

10:37 from Tweet Button
諦めないことの素晴らしさを体現してくれるカズさんは本当にカッコいい!「カズ、フットサル代表でW杯へ」 yahoo.jp/aiK2we #yjfc_miura_kazuyoshi (三浦知良)

10:39 from Tweet Button
サッカー=伊首相、セリエAの八百長疑惑で批判的見解 | スポーツ | Reuters jp.reuters.com/article/sports…

by takuya_fukuda on Twitter

5月25日(金)のつぶやき

2012年05月26日 | Weblog
07:53 from Tweet Button  [ 2 RT ]
オーナーが否定しているため真相はわからないが、高値で売るなら確かに今かも。とにかく値下げして損切りしてしまう我が国の球団売却とは発想が異なる。ヤンキース身売り話浮上 売却なら史上最高2370億円(スポニチアネックス) - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120525-…

12:51 from Tweet Button
私は記事の内容とは裏腹に、いつ放映権バブルが弾けるか、誰がとんでもない外れクジを引かされるかが不安。確かにスポーツの醍醐味はライブだから広告は取りやすいだろうけど。NBA=米スポーツ放送局が討論会、「放映権料の上昇止まらず」 jp.reuters.com/article/sports…

14:25 from Tweet Button
サッカー=FIFA、6月の試合で「ゴール判定技術」検証へ | スポーツ | Reuters jp.reuters.com/article/sports…

21:29 from Tweet Button  [ 2 RT ]
アスリートの枠をどこまでに設定するかの問題。確かにサッカーやラグビーの審判はアスリートと言えそう。じゃあ、野球は?テニスは?他の競技がどのように反応するのだろう?サッカー=FIFA、審判の薬物検査を検討 | スポーツ | Reuters jp.reuters.com/article/sports…

21:39 from Twitter for iPad (Re: @1012027
@1012027 おお、君か!確かにその通り。ただし判定がもたらす影響が看過できないレベルに達していることも事実。米国型プロスポーツではスローモーションなどの簡単な技術を用いて判定へチャレンジする権利が与えられているよね。歴史ある日本の相撲も然り。要は納得性をどう担保するかだね。

23:37 from web (Re: @Komeriwaki_Sota
@Komeriwaki_Sota 平泉には入らないの?金色堂、すごいよ。

by takuya_fukuda on Twitter

5月24日(木)のつぶやき

2012年05月25日 | Weblog
10:07 from Twitter for iPad (Re: @shuji717
@shuji717 そういう考え方、ステキだな。

15:27 from Tweet Button
相当前からこうなることが予想されたけど、ついに正念場。他にも危機的なクラブがあるはず。逆風ながらクラブの公共性を議論するには最高の機会。勝ち負けを超えた価値ってなんだろう。トリニータが募金 自主再建を断念 J1どころか3年後降格も headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120524-…

16:20 RT from Twitter for iPad  [ 2 RT ]
米メジャーリーグの盤石ネットビジネスに思わぬ暗雲 tomoyasuzuki.jugem.jp/?eid=868 #jugem_blog
Tomoya Suzuki / 鈴木友也さんのツイート

by takuya_fukuda on Twitter

5月23日(水)のつぶやき

2012年05月24日 | Weblog
23:09 from Twitter for iPhone  [ 1 RT ]
社会には「セイカイ」ってものがあると信じてた学生時代、それを探すための知識が何より必要だと思っていた。それから早10年以上が経ち、「セイカイ」は見つけるものではなく、自らの手で創り上げるものである事をひしひしと感じる毎日。知識も去る事ながら、根気、熱意、配慮の大切さが身に染みる。

23:28 from Twitter for iPhone  [ 1 RT ]
京都サンガで地域の指導者を対象とした講習会がスタート。sanga-fc.jp/blogs/diary/20…プロクラブの指導ノウハウを普及させるだけでなく、内外の指導者同士の交流促進に重きを置いている点がポイント。クラブを取り巻く利害関係者との関係性構築は時間が掛かるけど効果的なやり方。

23:52 from Twitter for iPhone (Re: @dbyyk922
@dbyyk922 そうですね、日本一の下部組織を持つ京都が地域貢献の面でも新たな仕組みを構築できれば可能性がグッと上がりますね。これを組織の仕組みとして確立できれば最高ですね。

by takuya_fukuda on Twitter

5月21日(月)のつぶやき

2012年05月22日 | Weblog
12:25 from Tweet Button  [ 1 RT ]
かつて日本のSHARPがマンUの胸スポンサーになった時のような効果が出てます。成長企業が世界に名を売る際のキラー広告媒体として今後もビッグクラブは注目され続けるでしょう。チェルシー優勝、スポンサーのサムスンに巨額の広告効果headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120521-…

by takuya_fukuda on Twitter