アドバンスカレッジ2005~目指せ!憧れのスポーツビジネス界~

スポーツビジネス&スポーツマネジメントを学ぶ学生に贈る。

祝・1周年☆

2006年05月31日 | Weblog

昨年5月に最初のアドバンスカレッジが始まりました。
それから早1年が経過。
くっすんがこのブログを作ってくれてからも1年経ちました。
くっすん、ありがとう
最近は月日が経つのが本当に早く感じます。
歳を取るとそう感じるようになるとか・・・。

それにしても、お陰さまで1周年。
みなさんのコメントに支えられて書き続けて来れたと思います。
本当に嬉しいものですよ、はい。
けっこう「密かに観てました」という方もいらっしゃいます。
1周年なんでそういう方も是非コメントください

この一年でのアクセス数は約40,000
ありがたいことです(ほどんど自分だったりして)。

そして今年もサンガカレッジも3年目を迎えます。
アドバンスカレッジも2年目を迎えます。
今年は一般学生と社会人の方にもご参加いただけるようにしました。
より多くの方々と、「スポーツを学ぶ」ことを通じて互いに発展して行きたいと思います。

このアドバンスカレッジが、一人でも多くの方にスポーツ界へ足を踏み入れるきっかけになれば幸いです。
またそうでなくても、スポーツの裏側を支えるビジネス的な視点を知っていただくことによって、日ごろの仕事や豊かな人生を送っていただくことに貢献できればいいなあと思っています。

今年も張り切って頑張ります!

カレッジ生のみなさん、そしていつもこのブログをご覧いただいているみなさん、この1年はどんな1年でしたか?
私はサンガカレッジやアドバンスカレッジ、大学でさせていただいた講義やスポーツ界で働く友人達との繋がりが着実に太く・大きくなってきたのを感じています。
こうした繋がりをもっと強固にしていきたいと思ってます。
なので是非コメント下さい!
宜しくです



アドバンスカレッジの詳細とお申込み方法はサンガ公式HPをごらん下さい(PCからのみ)。
こちらからどうぞ。


アドバンスカレッジの反響

2006年05月27日 | Weblog
昨日から応募受付が始まったアドバンスカレッジ。
今日も多くのメールや電話をいただきました。
ありがたいことです。

やはりJクラブが主催する日本で最初の(恐らくです。その他のクラブは大学との提携関係の下、実施されています)スポーツマネジメント講座ですので反響は大きいみたいです。
マスコミに掲載されないでこの反響はすごいと思います。
やはり大学が多い京都には、「学び」を重視する方が多いのでしょう。

アドバンスカレッジでは、単なる学びばかりではなく、スポーツ界との人脈構築や受講生同士のネットワーク形成など、スポーツマネジメントを学ぶことによる社交の場=サロンになればいいなあと思っています。
競技面で熱く語れる友人は多いのですが、スポーツマネジメントやスポーツビジネスの面で熱く語れたり、情報交換できる友好関係ってかなり少ないんですよね。

是非アドバンスカレッジを通じてこうした仲間を増やして欲しいと思っています。

サンガカレッジ生からも数件の応募をすでにもらっています。
今一度受講を希望する修了生は願書を送って欲しいと思います。
ダウンロードはこちらから⇒サンガ公式HP

アドバンスカレッジはもちろんスポーツビジネス界を希望する方に役立つと自負しています。
それだけでなく、一般企業を志す学生さんや、スポーツビジネス界への転職・人脈作り・知識吸収を欲する社会人の方にも大いに効果的な講座だと思います。
昨年の受講生のみなさん、ここらへんはどうでしょう?
特に就職活動や、その面接、受講後の大学での学びにどう役立ちましたか?
お聞かせ願えれば幸いです。

明日の天気が心配です

2006年05月27日 | Weblog

明日はサンガタウン城陽でサッカー教室です。
グリコさんと平和堂さんがスポンサー。本当に感謝しております。ありがとうございます。

しかしながら怪しい雲行き・・・。
この仕事をしていると、本当に天気が気になります。
平日でもスクールが近づく2時頃からコーチたちはそわそわし始めます。

「うわぁ~、曇ってきたぁ~~
「やべっ、降ってきた!
「やるよっ!!」

毎日空とにらめっこです。
携帯サイトでスクールの有無を上げないといけないし、電話の対応は大変だし・・・。
あやせと田中さんは本当に他の仕事に手が付けられなくなってしまいます。
この天気問題、うまいことできないかなあ~と日々悩み中です。

さて、明日のサッカー教室に向けビデオを作製中。
グラウンド脇に出すグリコさんとサンガのブース横で、保護者の方や観客が食いついてくれるようなものを作ろうと思っています。

グリコさんの商品情報も分かりやすく、サンガの活動も分かりやすく、がコンセプト。
その点映像という表現方法は非常に便利です。

どんな映像が出来上がるかは、明日のお楽しみです。
お時間のある方はサンガタウンへどうぞ。
時間は10時~2時までです。


タイミングと価値

2006年05月26日 | Weblog

日本のプロ野球テレビ中継をアメリカに売る―。

こんな案を考えているのが、ロッテのボビーバレンタイン監督。⇒こちら
WBCで日本が初代の世界一に輝き、多くの日本人プレーヤーがMLBで活躍する今、アメリカでもプロ野球に対するニーズがある!という考えから発案されたようです。
確かにアメリカで活躍する日本人ビジネスマンや旅行者、日本のプロ野球ファンは多いでしょうし、昨今の日本野球の影響力からしたらありえない話ではありません。

っていうか僕等日本人は野球でも、サッカーでも海外のリーグ戦をほぼ毎日何かしらのカタチで見ているじゃないですか!
スポーツを輸入するばかりでなく、輸出することも考えていかなければダメです!!

今回、ボビー監督のアイディアは世界を狙うのに適したものです。タイミングもバッチリ!
今が日本野球の旬ですわ
そして何よりこのアイディアの素晴らしいところは、放映権の売上を日本の各球団でシェアし、更に選手年金の充実などにあてるというところ。

日本での観客動員やグッズ売上が伸び悩んでいる中、海外では日本野球に対するニーズが高まっています。
何も国内だけで稼がなくてもいいんです!
今回のボビー案に賛成したいと思います


アドバンスカレッジ募集開始!!

2006年05月25日 | Weblog
サンガが主催するスポーツマネジメント講座「アドバンスカレッジ」が開講します!
今年は一般学生、社会人にも門戸を開放。
広くスポーツマネジメントに興味関心のある方を対象に、より実務的で専門的な講座を展開していきます。

期間は6月17日(土)~10月7日(土)で全15コマです。
サンガ梅本社長を筆頭に、サンガのビジネス、マーケティング、強化を司る担当者が続々登場。
また外部からも弁護士、スポーツマーケティングコンサルタント(NYで活躍中!)、財務論の研究者、スポーツIT企業を招きます。

受講料は学生5万円、社会人8万円。
定員は50名程度。
5月25日から応募を開始します。

詳しい応募方法は、パソコンからサンガ公式HPをご覧下さい。
http://www.kyoto-purple-sanga.co.jp/index.php?PAGE=6&ID=7003&WID=1

理論+実務+人脈構築で、スポーツビジネス界への扉をこじ開けよう!!
たくさんの方のご応募をお待ちしております★