goo blog サービス終了のお知らせ 

アコログ

色んなコトを感じ思ったこと。 誰かに伝えたくなったこと。 日々の記憶。忘備録。

読書週間

2014-11-20 11:15:33 | BOOK
先日までの秋の読書週間に読んでたのは、実録モノ
どちらも、監禁ものでした

「完璧な犠牲者」はあたしの敬愛する
作家の小川洋子さんが、おすすめしてたので
古本で買ってて、読んだら新潟事件のも
気になったので...ってな流れですた



今は、ハマリにはまっているキモノモノ



特に中島梓さんの「着物中毒」は
着物初心者に、とってもフランクに着れちゃうってこと
書かれてて、楽しく読んでます

着物のお稽古に行ってはや1ヶ月半が過ぎて
3回講座も終わり、別な先生も見つけ、
その先生と、個人レッスンでどうにか衣紋抜きも
出来るようになってきた

新しい先生は男前で楽しい。
前のおばちゃん先生は怖かったんでww

男前先生は、あたしの右左が分からないとか、
結ぶのが不得意・・・などといった、着物を着るに
致命的なんでゎなかろうか・・・なところを
うまーーーーく、私のアホな頭に叩き込んでくれ
帯締めの結びなんかも、マスターしてる

まだまだ続きそうな、このマイブームですww




湯町マルシェ

2014-11-10 21:02:32 | イベント
昨日の日曜日

上山市湯町にある、斎藤茂吉ゆかりの旧旅館
「山城屋」でイベントがあったので行ってきました




大正築の旧旅館...ってことで
こりゃ、お着物で行くにいい感じでゎ(笑)

せっかく習っているし、
着物も買ったりしてて、めっちゃ着たいの

でもなかなか着る機会がない。。
とか、言ってるけど、案外着て出歩いてるねwワタシw




レトロ空間な旧旅館の中、3階まで、
ハンドメイド雑貨やグルメスイーツなどの
お店が開かれていたのですが、
昼ちょい過ぎくらいに着いたら、
すでに食べ物系が完売しちゃってて
もぬけの殻だった・・・・

無くなるの、早いよぉ~




イタリア食材のピウボーノさんはポルチーニ入りの
きのこリゾットや、ポレンタ(とうもろこしのおかゆ?)
にホットワインなんて出してたみたい

ちなみに、午前中で売り切れたそぅな・・・(笑)



唯一残ってた、お外のガレージで出店していた、
ケータリングカーのアグリパークZAOで
スープとカレーを食べたよ



スープも、人参のクリームスープが気になったけど、
売り切れてたので、無農薬里芋とネギのクリームスープを
まろやかで美味しいスープでした





駐車場付近にある観音さまにお参りして、
事あるごとに、友達が着物姿のおいらを
スナップしてくれました(笑)





通るたび前々から気になっていた、甘味処
上山のあずきやにお茶しに行ってみたょん




この、入り口の看板がかなーりそそられていたのです
↓↓↓



ソフトクリーム好きのワタシ
これ見てソフトクリームのパフェなんだぁ
なんて、信じて疑わなかったのだが…


カップアイスを巻いただけの、
スジャータと言う名の偽ソフトだったのが残念だった






生クリームはハンパねぇ多さだったけど(笑)
あずきや。って名前の通りか、
小豆は美味かったですよー




特製パフェ830円

下の層は、寒天やみつまめ。コーンフレーク、小豆。
わらび餅1つ、白玉1つ、
スジャータのソフトアイスの抹茶。
こんな内容の、和風パフェでした



三久ラーメン

2014-11-09 21:36:26 | グルメ
久々の三久ラーメン


あたしは醤油派なのですが、前に食べた時、
ちょ~っと、イマイチかなぁ。と思って
今回は、醤油のネギラーメンにしてみたら…




激励に美味かった
シャキシャキネギにふりかけられた、
胡麻ラー油が何とも言えず、香りも豊か!
そして、ピリ辛で美味いぃ~~


奥深いスープは病み付きになりそ~で、
匂いも、味も細切れのチャーシューも、ネギも
旨すぎて…(笑)
あぁ、また食べたいww
毎日でも食べたいラーメンになってしまいました(笑)




キモノでエキストラ

2014-11-07 08:08:07 | 着物LIFE
久々にエキストラ



第二次世界大戦前後(昭和10~37年)の混乱期に、
山形県大井沢村(現在の西川町)で
生涯を医療に捧げた女医、志田周子さんの
人生の映画化なんだけど。

着物でもって言うので
うきうき行ってきました~っww

(しっかし、おはしょりとか、ぐちゃぐちゃだぁ
着付け下手くそだったーー



詳細は書いちゃいけないので・・・
(って、内容以外のブログはいいのかなぁ



おばあちゃんとかおじいちゃんが多かった
今回のエキストラでしたが、
やはり映画やドラマを作るって、すごいなぁ。

たったの5分くらいのシーンに
何時間も費やし、びっくりするくらいの
スタッフがいる撮影には毎回、感服します~

そんな映画に、少しでも関われる事が出来るって、
やっぱり嬉しいと思うのです



今回は、お昼からだったので
お弁当とかなくって、報酬はエコバックw




来秋に公開予定だそ~で~す

女医の周子先生には、平山あやさんでしたよーー
生平山あやちゃんはとっても美しかったです♥ww
その周子先生の弟さん役の人が
隣の隣だったので、自分、うっすら写ってるかもww