goo blog サービス終了のお知らせ 

アコログ

色んなコトを感じ思ったこと。 誰かに伝えたくなったこと。 日々の記憶。忘備録。

五百羅漢寺

2016-06-14 15:05:18 | 寺社仏閣
東京でひとりぶらぶらお散歩した時
行ってみたかった
五百羅漢寺に行ったのでした


このお寺、江戸時代の徳川綱吉さらに
8代将軍吉宗の援助で建立されてるそうな
由緒正しいお寺です
一応浄土宗らしい



写真撮影は禁止なので
画像なくて、あたしの拙い説明だけで
まったく伝えきれませんが
羅漢堂に入ると、等身大の羅漢さんが
ずらーーり!木彫りで黒々として
お顔も様々なのです。


五百羅漢とは…
生前に聞いた釈迦の教えを集める為に集まった
500人の弟子をモデルにしたといわれています。
今は500体もなくて、305体が現存しているそう。




それぞれの羅漢さんには名前があり、
一人一人語りかける羅漢さんの教えの言葉に
ハッとしたり、なるほどなるほど~と
深く心に刻んだり。。

思わず書きとめた言葉は、

「やり始めたことはやり遂げる」
「勝つ必要のない身となる」
「自分の使命を果たす」
「迷わず自分の道を進む」
「喜びの心で受け止める」などなどw


正しく、今の自分に必要なので言葉。
なのかも(笑)



本堂も荘厳な雰囲気です
本尊釈迦如来を囲み、羅漢さんがずらーり
これは、見てみないとこの感じ
分からんかも…だけど、かなりキマす!
これは、御釈迦様の説法シーンを再現してるんだそう。


そして、荘厳な中に流れるお釈迦さまの
説法のCD
この時流れていたのは
「運命や、宿命はない。。
全ては縁である。」
…ってとこで、なんか、
なるほどなぁと思ったりして…

色々考えたり、深く感じ入ったり。
これは、1人で来て良かったとこかも



御朱印は、二種類ありましたよ~
通常盤と今年の干支さる。の御朱印




お土産屋さんには、
こーんな、素敵な御朱印帳が


夏限定の紫陽花に一目惚れしたので
紫陽花ゲットです



3冊目の御朱印帳
2冊目、買ったばかりなのでこの御朱印帳は
いつお目見えかな~~(笑)



御朱印は、
今年の干支さるにしたよ