goo blog サービス終了のお知らせ 

カラダのこと、ココロのこと。

カラダとココロが元気になるお手伝いを通し、いろんな方々との出逢いを楽しんでいます♪そんな日々の戯れ話。

温泉三昧 ~その1~

2007-02-21 | 旅行
温泉旅行に行って来ました!

上高地の手前にある“さわんど温泉”
その中の「しおり絵」というお宿に宿泊しました。

今回はちょっと贅沢に露天風呂付客室にしちゃいました
チェックインの時間とともに旅館に入り、まずロビーでそば茶と花豆を頂きました。
とても清潔でゆったりとした時間が流れている雰囲気が伝わってきました。

お部屋に通され、思わず感嘆の声が
すごくきれいで広く、用意されているものに驚きました。
日本茶、紅茶(三種)、そしてコーヒーメーカーがありました。
いつでも自分たちで好きなときに飲めるようにとの心づかい…
冷蔵庫には近くの美味しい湧き水があり、これもすごく嬉しかったですね。

もう少し雪がたくさんあって、露天風呂で雪見酒といきたいところでしたが、今年は暖冬のせいでほとんど雪がありませんでした

早速、部屋の露天に入り、極楽気分を味わいました。
好きなときに何回も温泉に入れるのはやっぱり贅沢ですね。
しおり絵さんのお部屋の露天は源泉掛け流しなんですよ
なかなか部屋の露天掛け流しのところは少ないのに、これもすごく嬉しかったです。

他に貸切風呂と洞窟風呂がありました。
貸切風呂は1回ごとにきちんと清掃をしてくれてあって、とても気持ちよく入れました。

食事ももう言うことなしという感じで、一品一品手が掛けられ、心がこもったものでした。
何を食べても美味しく感動でした。
残った山菜ごはんをお夜食にとおにぎりにしてくれたのにもすごく温かさを感じました。

そうそう、お品書きが手書きで絵も描かれていたのです。
これも嬉しい心づかいですよね。もちろん頂いて来ました

洞窟風呂はすごく風情がありました。
あの岩はどうやって積み上げたのだろう…?
本当に時間を忘れ、のんびり温泉に浸かってました。

やっぱり疲れを癒すのは、いまや温泉がイチバン、ですね。

~その2~では朝食と女将さんのお話をしますね。




母娘旅行~その3~

2006-10-21 | 旅行
お待たせしました! 旅行日記その3です。

お天気は かなり暑くなりました。

ラグーナ蒲郡は初めて訪れました。
テーマパーク「ラグナシア」にはあまり興味がなかったため、グルメ&ショッピング「フェスティバルマーケット」に行きました。
しかしここもそれ程魅力のあるところではなく…
他にも「テルムマランラグーナ」というSPA、「ラグナマリーナ」、「ラグーナの湯」があったけど移動するのも大変だったのでやめました。

時間をかなり持て余してしまいそうだったため、そこで思いついた案が
私たちの旅行の目的は確か 癒し 

リラクゼーションサロン「ほっと館」をみつけ、マッサージを受けることにしたのです
前日のエステが物足りなかったのですごく気持ち良く満足出来ました

さて、帰りは名古屋の熱田区にある名古屋名物ひつまぶしを食べる予定をしていました。
もう頭の中はひつまぶしでいっぱい

あつた蓬莱軒

明治6(1873)年創業のひつまぶしの老舗で、うなぎのうま味が溶け込んだ代々伝わる元だれは、家庭では絶対に出せない味。ごはんとうなぎをよく混ぜ、1杯目はそのまま、2杯目はあさつき、わさび、のりの薬味をのせて、3杯目はさらにだしをかけてと、3通 りの食べ方を楽しみます。このようにご飯を3通りに味わうのがひつまぶしという物です。

ところが…
音羽蒲郡インターから東名高速に乗ったら 大渋滞…
とても長い距離の工事。
次のインターで降りて下道を行くことに

この時点でひつまぶしはNGに

途中から高速にと思ったけど、ずっと渋滞のままで諦め、ナビに頼って下の道をひたすら走ったのです。
ナビはやっぱり優れものですね。
ナビがなかったらたぶん帰って来れなかったと思います。
かなりすごい山道を走っていたような…私は後部座席でうとうと
姉よ、ごめんなさ~い

知らない場所や遠出にはナビがある車で出かけましょう
って当たり前か。今はナビ付いてる車の方が多いよね。

今回の旅行は高速道路についていなかったなぁ。
でもとても楽しくリフレシュできました

来年はどこの温泉に行こうかな
お勧めのところがあったら教えて下さいね

母娘旅行~その2~

2006-10-19 | 旅行
さてさて旅行日記の続きを…

癒し目的の旅行は忙しかった

蒲郡温泉「天の丸」というホテルに宿泊しました。
レディースプランムーンライトレジェンドというステキなネーミングのプランをお願いしました。
いろいろの特典がついていましたよ。

・60分のエステ付き
・選べる浴衣
・50分貸切露天風呂(無料にて)
・デザート付き、アイスクリームバイキンク付き
・2時間カラオケサービス
・一泊3食

まだ他にもいくつか…

なぜ忙しかったかというと癒し目的の「エステ」が曲者で、2人同時の施術が出来ず、4人がひとりずつの施術だったためなのです。
1ヶ月ほど前に予約した時からお願いしていたのに、施術者が一人だけのため無理だったようです。
ムーンストーンスパ」という立派な名前のついたエステルームで、ベッドも2台あったのにね

食事が3食付いているというのも大変でした。
そのホテルのレストランはひとつしかないので、同じような食事ばかりで次の日の朝はかなり飽きていました。
一泊3食付というプランは食事処などよ~く吟味した方がいいですよ。

竹島観光に時間を取ってしまったため、ホテルに到着したのが1時くらいで、それから昼食を摂り、チェックインをして部屋に通されたのが2時20分。
1人目のエステが2時半から。その1人目というのは私でした
もう凄い勢いで用意し、5分でお風呂に入って行きました。
はぁ~忙しかったわ。

すごく楽しみにしていた癒しのエステなのに…残念ながら満足のいくものではなく…
アロマテラピーのトリートメントもいろんなやり方があるんだなと勉強になりました。

夕食後に2時間のカラオケをしました。これまた時間がなく食べ終わってそのままカラオケルームへGo
久しぶりに熱唱してしまいました

11時から貸切り露天風呂へ行き、ようやく睡眠へ…

いやまだまだ。

「時手紙」というサービスを蒲郡観光協会でやっていて、それをお願いしたのです。
5年後の自分や誰かに宛てた手紙を出すというもの。
ちょっとステキでしょ
私は5年後の自分宛に書いてみました。きっとその頃には忘れているんだろうな。
この手紙を書き終え、やっと床につきました

朝は7時半に起きて温泉に入りました。朝風呂はとても気持ち良かったぁ

銀河伝説煌く天空の城とうたっているホテルらしく、山の頂上に建てられているので夜はすごく夜景がキレイでした。
お部屋、お風呂、レストラン、エステルームからすべて夜景が望めて良かったですよ

2日目はいざ「ラグーナ蒲郡」へ

続きはまたね。
~その3~ 楽しみに






母娘旅行~その1~

2006-10-17 | 旅行
愛知県蒲郡に行って来ました。
毎年恒例の姉妹旅行に母が加わり4人の珍道中です。

行きの高速道路からすでに珍道中が始まり…

中央道→東海環状→伊勢湾岸道路→東名高速→蒲郡の順で行く予定でした。
ふと気づいたら大きな観覧車が見え、その周りにはいくつものとジェットコースターが

えっ、ここはどこ

じゃーん  ナガシマスパーランド 

三重県に行ってしまったのです…。
伊勢湾岸道路から東名に入らずそのまま突っ走ってしまいました
4人もいて誰も気づかず…
ナガシマスパーランドのインターで降り、すぐ乗りなおしていざ蒲郡へ

なんとか無事に蒲郡に着き、まず最初の観光地「竹島」に行きました。

蒲郡のシンボルであり、島全体が天然記念物になっているそうです。

この島に建つ「八百富(やおとみ)神社」は、養和元年(1181年)創建と言われている歴史ある神社で、御祭神は市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)です。
島内には他にも、「宇賀神社」「八大龍神社」「大黒神社」「千歳神社」という4つの祠があります。
ここに「竹島名物男」と言われている人がいて、この神社の説明やお参りの仕方などを教えてくれました。
すごい勉強になりましたよ。
神社をお参りするにあたって知らないことが多くてビックリでした。

ここでひとつだけ教えますね

神様の前にお賽銭箱と鈴がありますよね。神様は常は眠っているそうです。
お願いをするときは起きてもらうためにまず鈴を鳴らすとのこと。
鈴がなかったら二拍手するとよいそうです。
それからお賽銭を入れ、二礼二拍手、お願いをしてまた二礼をする。
皆さん、順番間違えてたでしょ。あと鈴を鳴らす意味も知らなかったでしょ。
もちろん私もそうでした。

あと竹島にまつわることも知ることが出来てすごく良かったですよ。
竹島に最初に植えた竹も観て来ました。中国の竹ですごくきれいでした。
これも説明してもらわなかったら観ることが出来なかったのです。

このようなことをたくさん知り、行って良かったな~って思いました。
是非、竹島に行く時は「竹島名物男」さんに説明をお願いすることをお勧めします。

道を間違え時間のロスがかなりあったため、他のところは観ることが出来ませんでした。
なぜかと言うと…
今回の旅行の最大の目的は癒し
12時にはホテルに入る予定になっていたのです。

この続きはまたね。
~その2~をお楽しみに






久しぶりの名古屋

2006-05-10 | 旅行
ユーミンのコンサートで名古屋に行ったので、
今回は一泊してみました。(いつもは強行で日帰りなんだけど)

お昼頃名駅に着いて、近くの名鉄百貨店を見ました。
妹が「ジルスチュワート」のお財布が欲しいとかで
かなり探したけど見つからず…

次は名古屋観光ホテルの中の“ル・シュット”でのデザートビュッフェへ。
名古屋の方の掲示板や口コミサイトで調べて、その中で一番ココが
いいかもと思い決めました。

あったり! でしたよ。

信州の田舎のケーキバイキングとは大違い。。
量の多さ、質の良さに驚きでした。

簡単な内容だけど、
・トマトソースのパスタ
・ピザパン
・ポテト
・サンドイッチ(二種類)
・クロワッサン他パン類が4~5種類くらい
・マフィン(抹茶・プレーン)
・ケーキ ショートケーキ、チョコレートケーキなど10種類ほど
・和菓子 スィートポテト、草もちなど5種類
・シャンパンゼリー 2種類
・バハロア、ゼリーなどが4~5種類
・グレープフルーツ、メロン
・フルーツカクテル
・アイスクリーム(バニラ、抹茶、チョコ)

こんな感じです。ケーキも他の物も全く無くなることはなく、
次から次へと出て来ました。
ちなみにお値段は、2,100円。

一番美味しかったのは、シャンパンゼリーだったかな。
ショートケーキもすごく美味しかった
失敗は…スィートポテト。半分個にすれば良かったよ。
これがかなりお腹をいっぱいにしてしまいました。

お腹が膨れた後は、やっぱりちょっと休憩がしたいでしょ。
2時前だというのにお泊りするホテルに行ってしまいました。
荷物だけでも預けれれば…という気持ちだったけど。

名古屋ビーズホテル  
とても気持ちの良い対応をしてくれました。
お部屋のお掃除の係りの人に連絡をしてすぐに入れるようにしてくれました。
待っている間にはコーヒーまで出してくれました
こういうのはすごく嬉しいよね~

で、またまたこのホテルの良いとこはスパ&サウナがあるの。
ホテルのユニットバスで交代で入るのって時間はかかるし、
狭いしで嫌でしょ。
大きなお風呂でゆっくり、の~んびり入れて気持ち良かったぁぁ

朝食は無料だったから期待はしていなかったけど、
これもなかなかのものでした。

・パン
・ゆで卵
・玄米入り野菜スープ
・シリアル
・ヨーグルト(プレーン・いちご)
・オレンジジュース(もちろん100%)
・コーヒー(カフェ・ラテ、カプチーノもあった)
・紅茶(3種類)
・グレープフルーツ、パイナップル

これでサラダがあれば言うことなしなんだけど…
なんてかなり満足の朝食でした。

また名古屋に行くことがあったら、是非ビーズホテルを
利用したいと思います。
2名利用でひとり4,000円。安いよね~

次の日は朝からずっと雨

私たちはマッサージをしました。
またマツサージの話はいずれ…