goo blog サービス終了のお知らせ 

横浜27団ローバー隊

ローバー隊の現スカウトや近況とOBとの連絡所

刃物事件

2006-09-08 12:29:38 | 団からの連絡

ボーイスカウト日本連盟から通達が来た。

先日、小学校内で起きた事件、係りを決めるのにもめた際、6年生が同級生の脇を刃物で刺したとの事件のことだが、この加害者がボーイスカウトだったらしい。現場で、刃物の取り扱いを徹底してほしいとのこと。

 きわめて残念なことだが、事実は事実。無論あってはならないこと。短絡的な行動が、多すぎる現代を反映しているのだろうが、何度も言うが、とても残念至極だ。

このことについて、また過去のエピソードを交えて、誰か意見を出してください。

活動中であっても、こんな事件はなかったのだろうか?


スカウティング塾

2006-07-10 15:00:14 | 団からの連絡

>> 関係各位殿 >> 三指、いつもお世話になっております。

>> >> 昨日お送りしました「スカウティング塾」のご案内に重大な >> 誤りがありましたので訂正すると共に、お詫び致します。

 >> >> > 各団におきましては夏季キャンプの準備に忙しい時期と拝察致します。 

 第3回スカウティング塾「歌って、踊って」のご案内を差し上げます。 >> >> > 期日:平成18年7月16日(日曜日) >> >> この、期日の所が間違っておりました。 >> >>

正しくは  期日:平成18年7月17日(月曜日・祝日)です。

混乱をきたして申し訳御座いません。 >> 今後とも、宜しくお願い致します。 >> >> ===== ボーイスカウト神奈川連盟 横浜中央地区 ===== >>                        TT主幹 権代正士 >> http://www.ne.jp/asahi/scout-yokohama/chuo/indx.html >> ================================================ >>


緑化推進事業への参加について

2006-06-03 18:55:10 | 団からの連絡

     平成18年度 緑化推進事業の実施について(案内) 新緑の候、各位におかれましてはますます御健勝でご活躍のことと拝察申し上げます。 日頃はスカウトの健全育成に格別のご尽力を賜り、厚く御礼申し上げます。さて、県連50周年記念事業として丹沢山塊に植林しました1,500本の苗木は、厳しい環境と闘いながら、今年も新緑を見せ始めました。本年度も「ボーイスカウト神奈川の森づくり」10年計画の8年目として、下記のとおり緑化推進事業を実施致します。本事業は、スカウトと指導者がともに自然環境保護の大切さを身をもって体験する場として位置付けておりますので、是非多くの皆様の参加を頂きたくご案内申し上げます。 なお、現地には駐車スペースがありませんので、車での参加はご遠慮ください。         記

1 日  時  平成18年7月9日(日)午前8時30分厳守 (雨天決行)  

  ・小田急線・秦野駅南口に集合 貸し切りバスにて移動(県連達)

  ・8時30にバスは出発します

2 会  場  神奈川県秦野市寺山水源林(秦野市寺山地内)ヤビツ峠から徒歩15分

3 対 象 者  ボーイスカウト(2級スカウト以上が望ましい)    ベンチャースカウト・ローバースカウト・隊指導者・団委員等

4 事業推進地区及び参加規模    18年度推進地区(横浜中央・横浜南央)及び全県下各団     総計300名

5 活動内容  植林地の下草刈り  ケヤキ・コナラ・ヤマボウシ・イロハモミジ・ブナ植林地 0,5ha

6 用  具  大鎌およびへルメット(県連で準備)

7 服  装  作業服・作業帽・チーフ着用(作業服「長そで、長ズボン」)で集合

8 持 ち 物  ①制服・制帽(閉会セレモニーは制服・制帽ですので、忘れずにご持参下さい。)  ②昼食 ③水筒 ④軍手 ⑤タオル ⑥雨具 ⑦防寒具 ⑧虫除けスプレー(食塩でも可) ⑨私の森林愛護章(冊子) ⑩交通費(秦野駅までの往復分) ※現地は山岳地であるため、天候が急変することがあるので、雨具等の準備には特にご留意ください。

6月10日までに私まで連絡を!


野営場整備

2006-05-30 22:30:32 | 団からの連絡

野営場整備 

お父さんに応援依頼

7月23日(日)旭の森 集合9時 

詳細は、後日連絡します。

なお、個人的には、27団の看板、トーテムポールの作成を希望。

スカウトの諸君、何か良いアイディアはないだろうか?

参考:

トーテムポールは、北太平洋沿岸に住むインディアンの代表的な工芸品の一つである。
この地方は、食糧に関しては山、海の両方に恵まれている為、精神的に豊かな生活を送っていた。材料となる巨木も多いし、なにより、食糧探しに追われる他のインディアンと違い、工芸や、彫刻に時間を費やす余裕もあったからである。

トーテムポールは、深い意味を持つ。
家の前に建てられたトーテムポールは、その家の住人の神話時代に溯る由来や物語が刻み込まれているのである。
ポールの一番上には、その家系の先祖とされる動物が彫られている。
その様な動物の事を「トーテム」と呼ぶ。
オジブワ語で「彼の親戚」を表す「オトテマン」が語源という説もあるし「同じ血縁の地域グループ」を意味する「ドーデム」に由来するとも云われている。
家系の事を氏族と呼ぶ。氏族は、祖先を同じくすると信じられている人の集まりである。
例えば、トリンギット族には、熊、鷲、鮫、鯨、狼、蛙、鮭etcと18の氏族がある。
「氏族の祖先」といっても、熊が進化して現在の人間になったという考えではなくて、ある時、一頭の熊が人間に変化し氏族の祖先にあたる一人の女性を妻にしたという考え方である。
北米インディアンの神話の世界では、動物が人間に変身したり、その逆なども多かった。


団イベント行事

2006-02-17 16:03:59 | 団からの連絡
・団行事
  団フェスティバル
  日時:4月9日日曜日午前9時から【集合8時30分】
  場所:大池活動センター
・VS隊離島遠征支援
  日時:3月29日から4月3日
  場所:新島、式根島【移動キャンプ】
・3月RS隊隊会議
  日時:3月4日土曜日午後7時から
  集合場所:こやま動物病院 
 4月RS隊隊会議
  日時:4月1日土曜日午後7時から
  場所:こやま動物病院
  なお、8時まで待ちますが、だれも集合しなければ、自然消滅となります。